R4年6月16日(木)、千手ヶ原、戦場ヶ原を歩いてきました。
千手ヶ原のクリンソウが見頃とのことで歩いてきました。
龍頭の滝無料駐車場7:15~周回線歩道~千手ヶ浜8:30~クリンソウ園~バス~小田代ヶ原10:15~10:50泉門池(昼食)11:20~竜頭の滝~12:50龍頭の滝無料駐車場
昨年の奥日光の花散策レポ⇒こちらから
山行記録 地域別記録 日光連山記録
龍頭の滝無料駐車場。下山時に撮ったものだが閑散としている。

緑が濃くなった遊歩道は気持ち良い

栃の花を探したが僅かなものであった。
昨年は見事に咲いていたのだが・・

ヤマツツジも咲き残りがわずかに

クリンソウ園、綺麗に咲いてます。
時計回りに周回、昨年以上に素晴らしい咲きっぷりです。

2段目も咲きゴージャス度アップ

水辺にクリンソウは絵になる。

黄色花も見られた。

川向こうは密集度が半端ない



園内も素晴らしい花園







一巡した後、湖畔のベンチでコーヒータイム

千手堂付近のクリンソウ

千手堂先は工事通行止め

千手ヶ浜まで戻りバスで小田代ヶ原へ

今時期は花が少ない

泉門池。ここで昼食

帰路は一番良い場所の湯川沿いが通れない残念、しゃくなげ橋方面へ
白樺の幹肌が綺麗です。

レンゲツツジが点々と、見頃だが花芽が少ない

「吹き割りの滝」に似ているな~

竜頭の滝上部付近のヤマツツジ、まだ見られる。凄い咲きっぷりだ。

竜頭の滝上部、水量豊富で迫力ある。

目的のクリンソウは見頃、良いタイミングでした。
日光市内は混雑するだろうと早めに下山したが、車道は中禅寺湖付近も日光市街もガラガラ、東照宮までノンストップこんな日光は初めてだ。
千手ヶ原のクリンソウが見頃とのことで歩いてきました。
龍頭の滝無料駐車場7:15~周回線歩道~千手ヶ浜8:30~クリンソウ園~バス~小田代ヶ原10:15~10:50泉門池(昼食)11:20~竜頭の滝~12:50龍頭の滝無料駐車場
昨年の奥日光の花散策レポ⇒こちらから
山行記録 地域別記録 日光連山記録
龍頭の滝無料駐車場。下山時に撮ったものだが閑散としている。

緑が濃くなった遊歩道は気持ち良い

栃の花を探したが僅かなものであった。
昨年は見事に咲いていたのだが・・

ヤマツツジも咲き残りがわずかに

クリンソウ園、綺麗に咲いてます。
時計回りに周回、昨年以上に素晴らしい咲きっぷりです。

2段目も咲きゴージャス度アップ

水辺にクリンソウは絵になる。

黄色花も見られた。

川向こうは密集度が半端ない



園内も素晴らしい花園







一巡した後、湖畔のベンチでコーヒータイム

千手堂付近のクリンソウ

千手堂先は工事通行止め

千手ヶ浜まで戻りバスで小田代ヶ原へ

今時期は花が少ない

泉門池。ここで昼食

帰路は一番良い場所の湯川沿いが通れない残念、しゃくなげ橋方面へ
白樺の幹肌が綺麗です。

レンゲツツジが点々と、見頃だが花芽が少ない

「吹き割りの滝」に似ているな~

竜頭の滝上部付近のヤマツツジ、まだ見られる。凄い咲きっぷりだ。

竜頭の滝上部、水量豊富で迫力ある。

目的のクリンソウは見頃、良いタイミングでした。
日光市内は混雑するだろうと早めに下山したが、車道は中禅寺湖付近も日光市街もガラガラ、東照宮までノンストップこんな日光は初めてだ。
千手ヶ浜のクリンソウ、ゴージャスで見
応えがありましたね。
何時もは6月初旬に見頃を迎えますが、今年は遅いですね。
戦場ヶ原散策、艶やかな花がなくても気持ち良いです。
その時は水辺の奥側が良く咲いていた印象です。
小田代、戦場ヶ原もこれから夏の花々が咲き揃うと楽しみが増します。
昨年よりも良いと感じました。
戦場ヶ原は花は少なく閑散としてますが
気持ち良いですねぇ
これからは夏の花、楽しみですね
水辺の先も園内も咲きそろいゴージャス、昨年よりも素晴らしいと感じました
後出しじゃんけんの感じ(笑)
戦場ヶ原も湯川沿いの歩道が通行止めが残念ですね
こんなに咲いてるのは見た事ありません。
来年は後だしじゃんけんにします(笑)
近年にない咲きっぷり
後だしじゃんけん、お薦めです(笑)