R4年10月20日、高山~戦場ヶ原を歩いてきました。
日光にも紅葉前線が降りてきたとのこと、好天も期待できるということで
高山は実に25年ぶりに訪れるもの
竜頭の滝駐車場7:00~高山8:20~小田代ヶ原~戦場ヶ原~11:50竜頭の滝駐車場
約5時間の山散歩でした。
山行記録 地域別記録 日光連山記録
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c0/e1621cefcf762a3afe50e3f57372323b.jpg)
竜頭の滝上流部から
橋には多くのカメラマン、その列に割り込み撮ってみた。
漏れ聞くところ16日(日)は朝5時には駐車場は満車とのこと、日光恐るべし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8d/c2242dd38b4cf72c2bb725507454b1e6.jpg)
高山への尾根の紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a9/88de0a901a53c2e7ebfde0b8004bb617.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c6/d80042505731f461c43b05d8e8c6e71e.jpg)
色々な色が混じり合い綺麗だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/91/79ce2e4f6b14e883434b4b5a538afc05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f9/97c2a489ea6d2b3abded3b6e7aac8b75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9a/3d1c60385c233171881d1a7679327aa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ea/8c97305fe4afb3f3aaf65e77634c26b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3e/cd519ed367aba648c037218dea9ed3f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/eb/c3003887de3a1339947c492fef423ca1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fe/c7368e88af592ec7bbc4fb7b97c39189.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/02/4603e6d9620d1ac632f84edb18325d6a.jpg)
樹間からは中禅寺湖が望める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/77/3a5594ca971038bbf9778c967294fcc0.jpg)
男体山を背景に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/24/298b2732bcdc9ebbbd6dfb3e973c9dfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/56/e4fdadd43e89aabae67fbbad67f94408.jpg)
高山山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bd/a1f1211cf50e59ab3d4df723075fc1cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9d/4a7d886da33797baec238e7a0dcaaf8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/76/0229fa83a94d835b1d7ebc2ed5810e28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/05/0d3abcacf5a9f8c5acca16688e623785.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7a/38965f536aa47a35ef8f6052aacb894e.jpg)
小田代ヶ原へ向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/34/839e946f3c3375fa9d0baa2c6c1d0276.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ec/685abda4aa63b1013efb3155d46af68a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/89/039c158d1637636ea8a14c738d0391c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7b/af152e29688f3cf4f3f1191106ef4905.jpg)
カラマツの紅葉はもう少し先
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/77/a764a9870f349ca3d164eb8885aa9973.jpg)
小田代ヶ原のシラカバの幹肌は真っ白に爆ぜている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c5/fb5ab7c4853c5d51ed25f3c9725ec81d.jpg)
樹に絡みついた紅葉のツタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ea/55af49e51f6b91faf8eba0fe04b27d03.jpg)
小田代ヶ原の倒木に腰を下ろしコーヒータイム
紅葉の森の中でのコーヒーは格別だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e4/eb999309452c2766726cb68fbef73404.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/27/4a5a509aa7d549da87c6891d49a36954.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a0/1586dcdef4df976c2960d531010ac4ff.jpg)
戦場ヶ原に入ると草紅葉が真っ盛り
赤い実がぽてぽてし今にも落ちそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5d/c8cc91e92dc2ba230e192c3bfdad76d1.jpg)
日光連山もすっきり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/84/73fffd6df586d523e521898c2e27b7a9.jpg)
湯川沿いも良い感じだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/10/c9517baff817b2fe2d7ce7a27c8e4d1d.jpg)
今日は寒くもなく暑くもなく好天に恵まれ紅葉散策日和であった。
平日にも関わらず日光市街は12時過ぎであったが道路は渋滞ぎみであった。
日光にも紅葉前線が降りてきたとのこと、好天も期待できるということで
高山は実に25年ぶりに訪れるもの
竜頭の滝駐車場7:00~高山8:20~小田代ヶ原~戦場ヶ原~11:50竜頭の滝駐車場
約5時間の山散歩でした。
山行記録 地域別記録 日光連山記録
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c0/e1621cefcf762a3afe50e3f57372323b.jpg)
竜頭の滝上流部から
橋には多くのカメラマン、その列に割り込み撮ってみた。
漏れ聞くところ16日(日)は朝5時には駐車場は満車とのこと、日光恐るべし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8d/c2242dd38b4cf72c2bb725507454b1e6.jpg)
高山への尾根の紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a9/88de0a901a53c2e7ebfde0b8004bb617.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c6/d80042505731f461c43b05d8e8c6e71e.jpg)
色々な色が混じり合い綺麗だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/91/79ce2e4f6b14e883434b4b5a538afc05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f9/97c2a489ea6d2b3abded3b6e7aac8b75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9a/3d1c60385c233171881d1a7679327aa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ea/8c97305fe4afb3f3aaf65e77634c26b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3e/cd519ed367aba648c037218dea9ed3f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/eb/c3003887de3a1339947c492fef423ca1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fe/c7368e88af592ec7bbc4fb7b97c39189.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/02/4603e6d9620d1ac632f84edb18325d6a.jpg)
樹間からは中禅寺湖が望める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/77/3a5594ca971038bbf9778c967294fcc0.jpg)
男体山を背景に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/24/298b2732bcdc9ebbbd6dfb3e973c9dfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/56/e4fdadd43e89aabae67fbbad67f94408.jpg)
高山山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bd/a1f1211cf50e59ab3d4df723075fc1cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9d/4a7d886da33797baec238e7a0dcaaf8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/76/0229fa83a94d835b1d7ebc2ed5810e28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/05/0d3abcacf5a9f8c5acca16688e623785.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7a/38965f536aa47a35ef8f6052aacb894e.jpg)
小田代ヶ原へ向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/34/839e946f3c3375fa9d0baa2c6c1d0276.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ec/685abda4aa63b1013efb3155d46af68a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/89/039c158d1637636ea8a14c738d0391c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7b/af152e29688f3cf4f3f1191106ef4905.jpg)
カラマツの紅葉はもう少し先
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/77/a764a9870f349ca3d164eb8885aa9973.jpg)
小田代ヶ原のシラカバの幹肌は真っ白に爆ぜている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c5/fb5ab7c4853c5d51ed25f3c9725ec81d.jpg)
樹に絡みついた紅葉のツタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ea/55af49e51f6b91faf8eba0fe04b27d03.jpg)
小田代ヶ原の倒木に腰を下ろしコーヒータイム
紅葉の森の中でのコーヒーは格別だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e4/eb999309452c2766726cb68fbef73404.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/27/4a5a509aa7d549da87c6891d49a36954.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a0/1586dcdef4df976c2960d531010ac4ff.jpg)
戦場ヶ原に入ると草紅葉が真っ盛り
赤い実がぽてぽてし今にも落ちそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5d/c8cc91e92dc2ba230e192c3bfdad76d1.jpg)
日光連山もすっきり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/84/73fffd6df586d523e521898c2e27b7a9.jpg)
湯川沿いも良い感じだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/10/c9517baff817b2fe2d7ce7a27c8e4d1d.jpg)
今日は寒くもなく暑くもなく好天に恵まれ紅葉散策日和であった。
平日にも関わらず日光市街は12時過ぎであったが道路は渋滞ぎみであった。
私達は湖岸周りの高山でした。
戦場ヶ原も気になっていたので様子が
分かって嬉しいです。
それにしても日曜日は5時半で満車、平日でも日光市街は渋滞とは・・・
ほんとに日光恐るべしですね。
全国割の影響かな?😅
今年も日光の紅葉シーズンが到来ですね!それにしても雲一つない好天に恵まれてうらやましいです。高山の紅葉は今だ未見で、いつかは、と思いました。
週末頃がベストかと思ったが激混み必至
平日ならばさほどでなかろうと・・
紅葉は見頃、ハイカーは少なく楽しめました
日光の紅葉は格別ですね
いろは坂などはまだ先、本格的な紅葉はこれからです
今年の紅葉は赤が出て良いものでした
それも好天に恵まれたものですね
奥日光の紅葉、錦秋と展望を楽しむことが
でき、最高でしたね。紅葉は陽が命、輝き
が一段と増し、綺麗です。
週末ハイカーはとてもとても奥日光には
近付けません~レポで行った気分になりま
す。
好天の日がねらい目ですが週末はダメですね
半端ない混雑ですから