H30年11月14日、上山ハイキングコースを歩いてきました。
前日の夜に茨城ニュースで篭岩の紅葉が見頃と放映された。
まだ紅葉には早いのではないかと思ったがカミさんと上山ハイキングコースをゆっくりペースで歩いてきた。
市道上山線終点P8:35~篭岩展望台8:40~9:30一枚岩9:50~10:25露岩(昼食)10:55~明山分岐11:05~市道上山線11:20~11:45市道上山線終点Pの周回。
3時間10分の山散歩でした。
山行記録 地域別山行記録 竜神狭周辺の山記録
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f9/e74e6eaa1e2f6423e001e1e63730d7d2.jpg)
篭岩展望台。ちょっと赤みが薄いかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9c/b5d021d21788d53f2f38e1db6306a196.jpg)
展望台からの尾根の紅葉はまだまだだがこんな綺麗な紅葉も見られる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/15/615c254bfef87194bed7ae654d475fc0.jpg)
篭岩山との分岐の先のモミジ谷はまだ緑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ef/bcca8ed660655393d3da2782792ea377.jpg)
中武生山の尾根もまだのよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/79/fbde7726f2c996e72f8e72c31bb60738.jpg)
一枚岩で休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c3/b189997ebb7475f4fa93a3018c75d5e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b3/796471038c98930d9b8d985555c9e026.jpg)
一枚岩から中武生山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e7/db604edb5c855d27f25a2e3b48d28f97.jpg)
一枚岩から明山方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/41/37810c37ee717b74814a368ef77f7607.jpg)
一枚岩から先のモミジ谷はわずかに紅葉している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1c/41fbb2accf17ae5e76e20b1ff1060798.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ab/fa7f1ac4bea7335662667c089086f6b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/50/c1ac1828015e9333f1bd14a92427239a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b9/3cc7364afb53cb1311bfed507cc47ece.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/36/19aec9f639cda6f773cabd82fd0a6548.jpg)
露岩で昼食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/38/70fa3a5a4f62869f0d4354bfd1dd22fe.jpg)
明山方面との分岐から市道上山線へ降る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fc/97e5afe50291d154bd7ff9b0e80d1d3e.jpg)
黄葉が素晴らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/87/de75568e0f9f1f2174b282417281da03.jpg)
市道上山線を歩き駐車場に戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/18/f8211d603a1834b4f8421caaeb7f262b.jpg)
久しぶりに歩く上山ハイキングコース、やはり紅葉には早すぎたが好天に恵まれ気持ち良く歩けた。
紅葉の本番はこれからですね。
前日の夜に茨城ニュースで篭岩の紅葉が見頃と放映された。
まだ紅葉には早いのではないかと思ったがカミさんと上山ハイキングコースをゆっくりペースで歩いてきた。
市道上山線終点P8:35~篭岩展望台8:40~9:30一枚岩9:50~10:25露岩(昼食)10:55~明山分岐11:05~市道上山線11:20~11:45市道上山線終点Pの周回。
3時間10分の山散歩でした。
山行記録 地域別山行記録 竜神狭周辺の山記録
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f9/e74e6eaa1e2f6423e001e1e63730d7d2.jpg)
篭岩展望台。ちょっと赤みが薄いかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9c/b5d021d21788d53f2f38e1db6306a196.jpg)
展望台からの尾根の紅葉はまだまだだがこんな綺麗な紅葉も見られる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/15/615c254bfef87194bed7ae654d475fc0.jpg)
篭岩山との分岐の先のモミジ谷はまだ緑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ef/bcca8ed660655393d3da2782792ea377.jpg)
中武生山の尾根もまだのよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/79/fbde7726f2c996e72f8e72c31bb60738.jpg)
一枚岩で休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c3/b189997ebb7475f4fa93a3018c75d5e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b3/796471038c98930d9b8d985555c9e026.jpg)
一枚岩から中武生山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e7/db604edb5c855d27f25a2e3b48d28f97.jpg)
一枚岩から明山方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/41/37810c37ee717b74814a368ef77f7607.jpg)
一枚岩から先のモミジ谷はわずかに紅葉している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1c/41fbb2accf17ae5e76e20b1ff1060798.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ab/fa7f1ac4bea7335662667c089086f6b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/50/c1ac1828015e9333f1bd14a92427239a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b9/3cc7364afb53cb1311bfed507cc47ece.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/36/19aec9f639cda6f773cabd82fd0a6548.jpg)
露岩で昼食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/38/70fa3a5a4f62869f0d4354bfd1dd22fe.jpg)
明山方面との分岐から市道上山線へ降る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fc/97e5afe50291d154bd7ff9b0e80d1d3e.jpg)
黄葉が素晴らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/87/de75568e0f9f1f2174b282417281da03.jpg)
市道上山線を歩き駐車場に戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/18/f8211d603a1834b4f8421caaeb7f262b.jpg)
久しぶりに歩く上山ハイキングコース、やはり紅葉には早すぎたが好天に恵まれ気持ち良く歩けた。
紅葉の本番はこれからですね。
上山ハイキングコースを歩かれ、紅葉を楽しむことができ、
良かったですね。
天気が良いと紅葉も綺麗に輝き、歩いても気持ち良いですね。
私達は今日、生瀬富士・月居山を歩き、紅葉を楽しんで
きました~天気が良く、気持ち良かったです。
私達は23日に山の会で明山を予定しています。
丁度見頃になるかな~
期待しているのですが(^^ゞ
紅葉はともかくカミさんと歩けたことが良かったです。
一歩一歩少しずつですが前進してます。
そのうち皆と一緒できることを願ってます。
セとナさんも期待しているモミジ谷は緑一色、時間がかかりそうな感じでした。
明山へのルートはモミジが多くどこかでヒットしますから楽しみですね。
yamasanpoさんの奥久慈情報を心待ちにしておりました。
私もNHKの「竜神峡の見頃は今週末まで」の放送を見て、こりゃぁ出遅れたと地団駄を踏んでいた所でした。本記事を見て安心しました。天気次第ですが、上山のモミジを見に行こうと思っております。
上山ハイキングコースの紅葉は今月末頃でしょうか?
14日の生瀬富士は結構見頃でした。
昨日鍋足山は赤の色が出てませんでした。
先端が少し色付いた程度です。
此処も今月末頃かと思われます。
20日にシモン山を歩こうと思います。
男体山周辺はこれからですね。
今月末頃でしょうか。
歩いてみて下さい。
情報ありがとうございます。
シモン山も楽しみですね。
明山は11月下旬、竜神峡は12月上旬が相場とオイラの辞書に載っているけど、yamasanpoの貴重なレコで裏付けられました。
紅葉は今市でも、一緒に歩けるなんて羨ましい。
明山は今月末頃でしょうか。
また歩いてみます。