横浜を流れる柏尾川の岸辺でも、愛しのミズキンバイが
咲いているという新聞記事を見て、早速行ってみました。
JR「戸塚駅」を出て数分歩くと、もう柏尾川です。
川岸は、コンクリートで階段状に護岸されています。
どの辺りか判らないけれど、歩いて行けばそのうち会えるでしょう・・と
ともかく川岸の遊歩道へ下りて歩き始めると、探すまでもなく すぐに
黄色い花 見~っけ♪
しかも、こ、こ~んなにたくさん!
えーっ、これ全部 あの絶滅危惧種のミズキンバイ?
葉の大きさも多さも 全然違う種類みたい・・
先日 木蔭の水辺にひっそり咲いていたのは、まさしく
絶滅危惧種植物そのものといった風情だったけれど、
あれと同じ植物とは思えない、このはびこりかた・・(笑)
(ま、日当たりの差もあるでしょうけどね)
水の中で、元気よく好き勝手な方向に伸びています
でも、
花は、たしかにあの可憐なミズキンバイ
なぁんだ、キミたち案外元気じゃないの☆
ちょっとホッとしたよ 多くの人達の愛情の賜物だね
でも、環境が守られてこそなのでしょうね。
とすれば、絶滅危惧は人間のせいかも・・
此処のミズキンバイも、護岸工事で一時は見られなかったようですよ。
他所へ移し保護されていたものを、再び戻したとか聞きました。
人間て、勝手なヤツらですねぇ。