「田中一村展」開催中の千葉市美術館が入っているビルは
1927(昭和2)年に建造された「旧川崎銀行千葉支店」の建物です。
「旧川崎銀行千葉支店」
(縮尺模型)
建物の正面入口
説明文によると;
この建物は、1927(昭和2)年 建築家 矢部又吉氏(1888-1917)の設計で
川崎銀行千葉支店として建設。1943(昭和18)年の吸収合併によって
三菱銀行千葉支店となったものです。
入口ドアの装飾
新設の市美術館と中央区役所で鞘のように包み込んでこの歴史的建物を
保存・再生するという、鞘堂方式が採用されており、現在はその名も
「さや堂ホール」として市民の文化表現の場として活用されています。
渦巻状の装飾が施された円柱が立ち並ぶ内部は、豪華なシャンデリアや
ドイツ製モザイクタイルの床も美しいネオ・ルネサンス様式が保存されていて
その独特の雰囲気から、映画やテレビドラマの撮影地になることもあるとか。
あぁ、そうした部分もじっくり見学したかったなぁ~~!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます