去年の夏 我が家の小さな庭で枝豆がちょっぴり穫れました。
うちの‘トノ’のお道楽、今年も何やら植わっているようです。
さて、今年は何かな?
これは分かります。 ぼつぼつ花が咲いていますね~
「親の意見とナスビの花は 千にひとつの無駄も無い」とか言いますよね。
この夏は好物の焼きナスが、さぁ、何回楽しめるかな?
これは黄色い実が生るミニトマト。
すでにもう 食卓に上っていて、見かけより甘みがあります。
これは、今朝の収穫分
欲張って、小さいのまで穫りすぎましたね・・
はて、これは何でしょう?
地面を這っているので 胡瓜ではないみたい・・
スイカ? まさか!(笑)
うちの庭は ちょうど野良猫の通り道になっているらしく
これまでしばしば‘置きミヤゲ’があって困っていましたが、
頼もしい助っ人がやって来ました。
野良クンの嫌がる超音波を発してくれるモノらしいです。
この姿には笑っちゃいますけど、彼が来て以来
オミヤの被害は無くなりました。頼もしいヤツ!
これからも しっかり頼むゼ~ィ
夏野菜がいっぱい楽しめそうですね。
黄色い花、てっきりキュウリかとおもいましたが、もしかしてカボチャ?
黄色いミニトマトもあるんですね。
ご夫妻のニコニコ顔が目の浮かぶようです。
猫の形の置物?はほんとにご利益があってよかったですね。
以来 哀れな庭になっていましたが、去年の枝豆に味をしめ
2匹目のドジョウを狙って、今年はいろいろ少しずつ植えてみました。
ちゃんと収穫できたら嬉しいのですが・・
黄色い花の正体は? うまく実ってのお楽しみにしておきますね。
子供の頃は、皮が口に残るあの食感がニガテでしたが・・今は大好きですよ。
「塩トマト」は普通のトマトより糖度が高いのですね。フルーツトマトみたいな?
トマトは奥が深そうです。