鉄パパの鉄道写真ページ 令和2年7月から不定期でアップします。

昭和の写真を鉄パパの鉄道写真として公開していました。
古い写真残します。
全国昭和の鉄道写真不定期で見て下さい

京福電鉄 嵐山線(3)(281)

2008年03月30日 06時17分24秒 | 京福電鉄嵐山線

おはようさんどす!! 今朝はまだ雨は降っていませんが、寒くなっています。
今日の最高気温は10度と昨日より5度も下がります。
昨日はちょっと風邪気味でしたが、今日の天気があまりよくないので家内を説き伏せて撮影に行ってきました。
昨日の天気は晴れていると思うと小雨が降るという俗に言う狐の嫁入りみたいでした。
京福の写真を見てください。明日は福井鉄道を予定しています。



(1) 105 車折 H13.4.



(2) 2001 嵐山駅 H13.4.



(3) 201 車折 H13.4.



(4) 503 嵯峨駅前 H13.4.



(5) 614 高雄口ー御室 H13.4.



(6) 625 高雄口ー御室 H13.4.


京福電鉄 嵐山線(2)(280)

2008年03月29日 06時17分11秒 | 京福電鉄嵐山線

おはようさんどす!! 今日は寒の戻りかちょっと寒く感じます。
風がまだ治っていないので気をつけてさくらエキスプレスを撮影に行こうと思います。
明日の大阪は午前中から雨の予報も出ていますので今日がチャンスです。
 今日も京福嵐山線2回目です。



(1) 101 高雄口ー御室 H13.4.



(2) 105 「おこしやす君」 H13.4.



(3) 2001 嵐山 H13.4.



(4) 27 624 車折 H13.4.



(5) 502 車折 H13.4 .
明日も京福嵐山線を予定しています。



(6) 633 車折 H13.4.


京福電鉄 嵐山線(1)(279)

2008年03月28日 06時18分45秒 | 京福電鉄嵐山線

おはようさんどす!! 大阪は昨夜も雨が降ったようで今はもうあがっています。
昨日は病院の間に撮影して来ましたので整理したいと思います。
今日は京福電鉄嵐山線です。ここもさくらのころにたくさんの鉄道ファンが撮影に訪れます。
今年のさくらシーズンには京阪線方面から足の便がよくなります。京都地下鉄東西線と京福嵐山線が直結(乗り換え)しています。



(1) 101 H13.4.



(2) 105 おこしやす君 H13.4.



(3) 106 H13.4.



(4) 2001 H13.4.



(5) 26 H13.4.



(6) 501 H13.4.

明日も京福です。
 


京福電鉄叡山線(2)(248)

2008年02月26日 06時37分34秒 | 京福電鉄嵐山線

今日はまた低気圧が通過するために大阪は雨の確立70% スポーツクラブが休みなので
鉄ちゃんしようとすると雨 もう雨男を返上したいのに・・・
ホームページ欲張りすぎてちょっと動かなくなっています。またカウンターがどこかに行ってしまいました。
頭は固くなって脳はやわらかなりすぎかもしれません。
しばらく辛抱してください。

ブログは順調に行っています。今日も叡山線を送ります。明日はテマ8808さんの写真も一緒に掲載します。
そのあとは京阪電車京津線の写真を5回続けて掲載します。楽しみにお待ちください。




(1) 204



(2) 124



(3) 509



(4) 302



(5) 125



(6) 302

今日はかなりきつい雨が降ると予報が出ています。一日家でホームページと格闘します。


京福電鉄叡山線(1)(247)

2008年02月25日 06時35分10秒 | 京福電鉄嵐山線

朝刊から 大阪の新聞には関東の鉄道事故については大きな事故以外はあまり出ない。
今朝の新聞には湘南モノレールの駅過走について写真入で伝えている。
昨日は寒かった早く暖かくなってほしいナァ

今日から京福電鉄叡山線をお送りします。3回続ける予定です。

叡山本線(現叡山電鉄) 出町柳ー八瀬遊園間(現八瀬比叡山口)(5.6Km)鞍馬線 宝ヶ池ー鞍馬間(8.8Km) 
計14.4Kmで鞍馬線岩倉ー鞍馬間(7.0Km)が単線で他は複線となっている。車庫は修学院でにある。
叡山線は形式称号は「デナ」・「デオ」・「デト」といった形式があるが、
「デ」は電動車 「ナ」は中形車 「オ」は大形車 「ト」は無蓋車(トロッコ)の意味である。大形車と中形車は15mを境にしている。

デナ21形 21~24 122 124~126 は昭和4年京都電燈が 122・124は昭和3年 
125・126は昭和4年に鞍馬電気鉄道が発注した車両である。
当初叡山線用の21~24は電気制動が無く区別していたが、39年から電制を取り付けたために現在は差異はない。
100番代の121・123は39年に事故のために廃車になった。モーターは21・22が48.6KW×4、他は60KW×6である。
デオ200形 201~204 戦後近車で製造
デオ300形 301・302 昭和34年日立製 車長が16m
デナ500形 501~510 元阪神830形で昭和54年から武庫川車両で新造した車体に乗せかえてデオ600形になった。
デオ600形 601~606(旧501・502.507.508.509.510)他車は部品は嵐山線の車両予備品となった。(鉄道ピクトリアル85’8参照)
廃車は501・502 S55.8.14. 503・504 S55.8.31.
505・506 S58.4.30. 507 S54.9.10. 508 S54.1.31. 509 S54.10.5. 510 S54.2.10.
デト1001は昭和49年製武庫川車輌新造車
(参照資料 鉄道ピクトリアル 1985.3.臨時増刊号関西地方のローカル私鉄 1985.8.臨時増刊号 阪神電鉄 )





(1) 507



(2) 508



(3) 125



(4) 301 




(5) 126



(6) 1001(貨車) 122

明日も叡山線を送ります。


京福電鉄 福井支社 (157)

2007年11月27日 06時27分28秒 | 京福電鉄嵐山線

おはようございます。今日は京福電鉄福井支社の写真を送ります。この写真は国鉄481系の試乗会で大阪ー福井を往復したときに撮影したものです。汚い写真ですが、記録だと思い見てください。 



(1) クハ481系 試乗会 S39.12.
運転協会誌の試乗会で雷鳥用の481系で福井まで乗車できました。運転台や車掌台の見学もできました。この写真は福井駅について自由時間が1時間足らずあったときのものですぐに戻りました。運転台からの眺めは高いので前方がよく見えましたが、停車時の停止位置の正確にするのに大変だなぁと思いました。



(2) 13 京福大野行 福井駅 S39.12.




(3) 231ほか 福井駅



(4) 32 



(5) 32



(6) 62



(7) 224



(8) 243 
241~244は元京福京都本社の叡山線のデナ11型で昭和19年に福井支社に移った唯一の車両です。



(9) 251
251~254は昭和32年11月29日の福井口車庫の火災で焼失したデハ11形15・17とホデハ221形222の3両と焼失を逃れたホデハ102形103の電装品を利用 日車で車体を新造して復旧車である。

この頃の資料はほとんどありませんので鉄道ピクトリアル1986.3.から参照させていただきました。写真から32は元阪神のよう思います。