鉄パパの鉄道写真ページ 令和2年7月から不定期でアップします。

昭和の写真を鉄パパの鉄道写真として公開していました。
古い写真残します。
全国昭和の鉄道写真不定期で見て下さい

土佐電鉄(7) 10月4日(土)

2008年10月04日 06時28分27秒 | 土佐電鉄

おはようさんどす!!今朝は青空が広がっています。小鳥が庭でさえずっています。
1900系の撮影に行きたいと思っています。

今日で土佐電鉄は終わりです。京阪の1900系が18日で営業が終了となりますので
月曜日から京阪1900系特集に急きょ変更したいと思い編集中です。
楽しみにお待ちください。

700形 (701~703) 元山陽電軌で昭和33年ナニワ工機製



(1) 701



(2) 703

貨車1は昭和27年8月自社工場製です。



(3) 貨車№1



(4) 貨車№1


土佐電鉄(6) 10月3日(金)

2008年10月03日 06時37分17秒 | 土佐電鉄

おはようさんどす!!朝晩冷え込む日が増えてきました。

土佐電鉄も今日で6回あと一回です。引き続きカラー写真をと思っていましたが、
写真を整理していたら新しいものが見つかりましたので京阪の写真にしたいと思います。

京阪の1900系の営業運転も残り少なくなってきました。
最後まで撮影し思い出を残したいと思っています。




(1) 617



(2) 619



(3) 630



(4) 631


土佐電鉄(5) 10月1日(水)

2008年10月01日 06時21分13秒 | 土佐電鉄

おはようさんどす!!昨日は一日雨でした。また台風が近づいています。
予報によりますと急に右折して九州の南部を東へ直進するようです。
被害が出ないことを祈っています。

土佐電鉄5回目です。





(1) 606



(2) 607



(3) 608



(4) 617


土佐電鉄(4) 9月29日(月)

2008年09月29日 06時34分09秒 | 土佐電鉄

おはようさんどす!!今朝は冷たい雨が降っています。
昨日はは友人の孫さんの運動会の写真を撮りに行って来ました。
天候は曇りでしたが、終了したとたんに雨が降り出しました。
小雨でしたが、終わってからでよかったなぁ
帰ってから写真を見ましたが、写っていないものも多かったです。

さて今日で土佐電も4回目となりました。



(1) 321

600形 (601~631) 601~621は昭和32年9月から昭和36年7月まで自社若松工場で製造された。
622~631ナニワ工機製で622・623はS38.3. 624~631はS39.3.の製造です。
601・602・608・609・612~631は小型連結器がついていました。



(2) 601



(3) 603



(4) 605


土佐電鉄(3) 9月27日(土)

2008年09月27日 06時21分50秒 | 土佐電鉄

おはようさんどす!!今朝は冷え込みましたねぇ!!皆さん風邪を引いていませんか?私はおそくに布団をもう一枚出しました。

昨夜フイルムの整理で鹿児島の市電の写真が見つかりました。
近いうちに発表できると思います。

土佐電鉄3回目です。
現在は車庫は伊野車庫・蛍橋車庫・後免車庫・桟橋車庫の4箇所にあります。





(1) 220



(2) 221

300形 (301~326) 自車若松町工場製で半鋼車で昭和28年~昭和30年製



(3) 321



(4) 601


土佐電鉄(2) 9月26日(金)

2008年09月26日 06時18分20秒 | 土佐電鉄

おはようさんどす!!今朝の大阪は雨が降り出しました。今日は一日雨の予報です。


昨日ホームページ「鉄パパの鉄道写真 本館」に「長崎電気軌道」を新設しました。
また見てください。

土佐電鉄は
伊野線 播磨屋橋ー伊 野間 11.2Km 播磨屋橋ー鏡川橋間複線 鏡川橋ー伊野間単線
御免線 播磨屋橋ー後免町間 10.9Km 複線
駅前線 播磨屋橋ー高知駅前間 0.8Km 複線
桟橋線 播磨屋橋ー桟橋通5丁目2.4Km 複線  合計25.3Km

軌間 1067mm 電圧 直流600V




(1) 208 写真説明に誤りがあります。場所は高知駅前です。



(2) 210



(3) 214



(4) 219


土佐電鉄(1) 9月24日(水)

2008年09月24日 06時13分26秒 | 土佐電鉄

おはようございます!!昨日は彼岸の中日墓参りに行ってきました。
いつもは静かなお墓ですが、昨日はお墓もにぎやかでした。
そのあと京都の植物園に行ってきました。60歳以上は証明があれば入場無料でした。
今の時期は花は少ないですが、ゆっくりして来ました。

今日からは土佐電鉄です。昭和54年11月に友人と四国一周したときのものです。
当時車庫は知寄町にありました。
土佐電鉄は地元では「とでん」と呼ばれています。
明治37年5月に部分開業して明治44年5月後免まで市内線が全通した。

200形(201~221)(203欠番)
201~205 S25.4.日立・帝国で製造 203は事故のため廃車
206~210 S27.7.日立  211~214 S29.3.日立
215~は自社(若松町工場)で製造された。
215~218 S30.8. 219 S31.8. 220・221 S32.6.
 



(1) 201・205



(2) 201



(3) 202



(4) 205