鉄パパの鉄道写真ページ 令和2年7月から不定期でアップします。

昭和の写真を鉄パパの鉄道写真として公開していました。
古い写真残します。
全国昭和の鉄道写真不定期で見て下さい

鉄パパの鉄道写真 京阪(9) 平成29年4月30日(日)

2017年04月30日 08時54分03秒 | 京阪

おはようございます。

私の体調も気温が落ち着いてきたので元気になりました。

今月13・14日と北陸方面に行ってきましたが、桜がきれいに咲いていました。

両日とも天候が良かったので行きは北陸トンネルの出口(南今庄駅)に久しぶりに行ってきました。

撮影ポイントのトンネル近くは立ち入り禁止になっていたので南今庄駅で撮影してきました。

そのあとは福井鉄道とJR鯖江駅ー北鯖江駅間で撮影 ここでEF81 113トワイライト色に会いました。

翌日はえちぜん鉄道三国芦原線を撮影して帰路につきました。

(1) 307 守口工場 S38.2.前回パンタがついていましたが、外されました。

(2) 308 守口工場 S38.2.廃車解体のために工場線に移されました。

(3) 522 守口車庫 S38.2.

(4) 636 守口車庫 S38.2.1656(Tc)を電動車化(636)されました。

(5) 804 守口車庫 S38.2.このころは交野線専用でした。

(4) 636 守口車庫 S38.2.洗車線で洗車中です。

(5) 1005 守口車庫 S38.2.正面には連結するためジャンパー線のと

ブレーキ用のエアーホースも新設されました。

(8) 1602 守口車庫 S38.2.1600形は通常は1300形と併合していました。

(9) 1802 守口車庫 S38.2.1801ー1802 1602

(10) 1856(テレビカー) 守口工場 S38.2.

 

 

2001年の写真です。

 旧塗色の京阪電車です。 

 (1) 7201 ローズ号 準急淀行 田井踏切(寝屋川市ー香里園間) 2001.5.25.

 (2) 7203 普通出町柳行 田井踏切(寝屋川市ー香里園間) 2001.5.25.

 (3) 7202 準急樟葉行 田井踏切(寝屋川市ー香里園間) 2001.5.25.

 (4) 8002 特急出町柳行 田井踏切(寝屋川市ー香里園間) 2001.5.25.

 (5) 8003 特急出町柳行 田井踏切(寝屋川市ー香里園間) 2001.5.25.

 (6) 8006 特急出町柳行 田井踏切(寝屋川市ー香里園間) 2001.5.25.

 (7) 8008 特急出町柳行 田井踏切(寝屋川市ー香里園間) 2001.5.25.

(8) 8007 特急出町柳行 田井踏切(寝屋川市ー香里園間)  2001.5.25.

 (8) 8009 特急出町柳行 田井踏切(寝屋川市ー香里園間) 2001.5.25.

(10) 8010 特急出町柳行 田井踏切(寝屋川市ー香里園間) 2001.5.25. 

鉄婆の写真

 北陸線南今庄駅での写真です。

ここは高低差があったために代理撮影したものを見て下さい。

 

 (1)南今庄駅名板 2017.3.13.

 (2) 683系 しらさぎ 南今庄駅付近 2017.3.13.

 (3) 683系 サンダーバード 南今庄駅付近 2017.3.13.

 (4)521系 Tc520 27(福井行) Tc520-33(敦賀行) 南今庄駅 2017.3.13.

ここからは福井鉄道 鉄婆が撮影しました。

 (1) 北府駅名板 ここに福井鉄道の車庫があります。

 

 (2) 803 旧名鉄岐阜市内線で走っていました。

 (3) 203-1 

 (4) 602 留置線 北府車庫 2017.3.13.

 次回の鉄婆はJR北陸線を予定しています。

 

 

 

 

 

 

 


鉄パパの鉄道写真 京阪(8) 平成29年4月20日(木)

2017年04月20日 08時04分35秒 | 京阪

.おはようございます。

4月に入り暖かくなって来ていますが、寒暖の差が大きく年寄りには体調管理が大変です。

私も体調不良で困っています。

11・12日いつも通り越前三国へ行ってきました。

今回はJR北陸線・福井鉄道・えちぜん鉄道の寄って来ました。

桜や菜の花が咲いていて奇麗でした。

今日も京阪の写真を見てもらいます。

私自身も大変思い出の多い写真でフイルムの順番で見てもらっていますが、なかなか前に進みません。

 そのために少しコメント入れてみました。

 

 

(1) 1659 守口工場 S38.2. これは制御車で奇数車は京都方に運転台・偶数車は大阪方に

運転台がありましたが、地下線淀屋橋が開通する前に電動車化1651~1660→631~640に改造されました。

(2) 1659 守口車庫  電動車化のために工場入り改造された後639号車になります。

(3) 1927 守口工場 S38.2.新車です。

(4) 1927 守口工場 S38.2.前日搬入されたばかりの新車です。

(5) 1929 1306 2031 守口車庫 S38.2.ここは車庫裏(京都方)になります。右側は京阪本線

(6) 2106 守口工場 S38.2.

(7) 3001 3102 守口工場 S38.2.ここは京阪運輸部の教習所の前になります。

 

(8) 3021(工場入替車) 守口工場 S38.2.工場の入り口で右側の車は工場内入替車です。

(9) 610 守口工場 S38.2.鋼体化のために廃車解体待ちです。

(10) 守口車庫の風景 右側は工場 朝のラッシュ時の車庫の風景です。

車庫内は空っぽです.残っているのは半端車・故障車のみです。

 

 

 

2001年代の京阪電車

ここからは平成13年の写真です。

(1) 5551 普通出町柳行 田井踏切(寝屋川市ー香里園間) 2001.5.25.

 (2) 6002 クズハタワーマンション・ラッピングカー 急行出町柳行 田井踏切(寝屋川市ー香里園間) 2001.5.25.

 (3)6003 準急淀行 田井踏切(寝屋川市ー香里園間) 2001.5.25.

(4) 6001 急行出町柳行 田井踏切(寝屋川市ー香里園間) 2001.5.25. 

 (5) 6005 準急樟葉行 田井踏切(寝屋川市ー香里園間) 2001.5.25.

 (6)6007 準急樟葉行 田井踏切(寝屋川市ー香里園間) 

(7) 6010 準急樟葉行 田井踏切 2001.5.25. 

(8) 6008 急行出町柳行き 田井踏切(寝屋川市ー香里園間) 2001.5.25. 

 (9) 6011 急行出町柳行 田井踏切(寝屋川市ー香里園間) 2001.5.25.

(10)7004 普通出町柳行 田井踏切(寝屋川市ー香里園間) 2001.5.25.

 

 鉄婆の写真

今回の写真は3月10日に行った時の新東名高速道路が事故で不通になっていたために帰りに寄ってきました。

前日新東名の事故で行けなかった飯田線東上駅・野田城駅によってきました。

 

 

(1) クハ372 5 特急伊那路 東上駅 H29.3.10.

(2) クハ212 5010 東上駅 H29.3.10.

(3) クハ212 5012 普通 東上駅 H29.3.10.

(4) クモハ213 5012 野田城駅 H29.3.10.

(5) クモハ313 3026 野田城駅 H29.3.10.

 次回は4月11・12日に行って来たJR北陸線南今庄駅・福井鉄道・えちぜん鉄道の写真を予定しています。

 今回も天気が良かったので楽しんできました。

 

 

 


鉄パパの鉄道写真 京阪(7) 平成29年4月10日(月)

2017年04月10日 08時21分22秒 | 京阪

 おはようございます。

桜が咲いて春本番ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

私木曜日から調子が悪く床に伏していました。

でも食事を作らないと家内が食べないのでしんどくとも食事の準備をしていました。

今日は少し良くなりましたので病院に行ってこようと思っています。

年寄りは気温の変化に弱く先週は最高気温が20度 最低気温が3度とこの差が調子を悪くします。

 

2001年代の京阪電車併設しましたが、色気(カラー)だけで珍しさが、あまりありませんが、

辛抱して見て下さい。

前回のコメントをいただいた返信に停車位置誤りについて書きましたが、その当時ノコギリと呼ばれたものがありました。

それは停車位置を行き過ぎてバックして停止位置に止めるつもりが、またバックしすぎ、また前に停車位置まですすむことになります。

それはホームが短く列車長との余裕がないために起こりました。

それと自動ブレーキは運転士のブレーキ操作で釣り合い空気ダメに空気がなくなり、ブレーキを追加してもブレーキが利きません。

今の電車のブレーキはブレーキハンドルの角度により制動がききますので制動距離があっていれば確実に止まります。

今回で7回目となりましたが、淀屋橋開通前で600形の更新や300形廃車 1900系新車搬入などで車庫は、にぎやかでした。

 

(1) 310 守口車庫 S38.2.守口車庫10番線に310.1887.251が並んでいます。

(2) 310 守口車庫 S38.2.廃車になる310 を挟んで1880形が止まっています。

手前の柵のあるところは守口車庫の試運転線でした。

(3) 663 守口工場 S38.2.横に見えてる電車は1000形の反対の運転台です。(正面は流線形)

(4) 663 守口工場 S38.2.更新車で最終列車後片町交差点でトラックから京阪の線路に

台車を降ろしその上に運んできた車両を降ろして守口車庫まで牽引してきました。(牽引車は1300形など2連で迎えに行っていました。)

(5) 701 守口工場 S38.2. こちらの運転台は単車になった時のみ使用されましたが、

私は宇治線で線内折り返しの時に写真を撮影することができました。

右の一番奥は牽引用気動車。その前の貨車は3021これもけん引用兼救援車。

(6) 806 守口工場 S38.2.

(7) 806 守口工場 S38.2.

(8) 1201 守口車庫 S38.2.1200形も両運転台車でしたが、

奇数車は京都方 偶数車は大阪方の運転台を使用していました。

(9) 1310 守口工場 S38.2.

これも特急車で走ったことがあります。貫通扉に鳩マーク取り付け金具がついています。

(10) 1651 電動車化 守口工場 1651は631(Mc)となりました。

 

ここからは2001年以降の写真です。

(1)  1502 普通出町柳行 田井踏切 H13.5.13.

(2) 1504 普通出町柳行 田井踏切 H13.5.13.

(3) 2454  普通出町柳行 田井踏切 H13.5.13.

(4) 1506 普通出町柳行 田井踏切 H13.5.13.

(5) 2207 普通出町柳行 田井踏切 H13.5.13.

(6) 2224 急行出町柳行 田井踏切 H13.5.13.

(7)  2222 準急樟葉行 田井踏切 H13.5.13.

(8) 2601 私市快速ハイキング号 田井踏切 H13.5.13.

(9) 2613 私市快速ハイキング号 田井踏切 H13.5.13.

(10) 2605 上り回送 田井踏切 H13.5.13.



鉄婆の写真

今回は天竜浜名湖鉄道の写真です。

旅行の途中ですので列車本数が少ないところでは大変です。

 

(1)  TH2103  新所原行 都築駅 H29.3.10.

(2) TH2103 新所原行  都築駅 H29.3.10.

(3)  TH2106  西気賀ー気賀駅間 H29.3.10.


次回は飯田線東上駅と野田城駅の写真を予定しています。