鉄パパの鉄道写真ページ 令和2年7月から不定期でアップします。

昭和の写真を鉄パパの鉄道写真として公開していました。
古い写真残します。
全国昭和の鉄道写真不定期で見て下さい

京都市電(特別)

2008年08月30日 06時23分58秒 | 京都市電
フイルムを整理していると、他の写真の間に入っていましたので今日特別に出しておきます。

次回からは京阪を予定しています。



(1) 1822 東山七条 智積院の門前です。



(2) 1869 東山七条



(3) 1918 東山七条




(4) 

ありがとうございました。
またフイルムを整理して京都市電が出てきたら出して行きます。

京都市電(11) (419)8月30日(土)

2008年08月30日 06時16分38秒 | 京都市電
おはようさんどす!!大阪も昨日夕方から雨が降り続いています。

京都市電も11回続きましたが、写真を整理していると他の鉄道の写真の間に京都市電の写真が
入っていましたので続きに(特別)として入れてみます。
次回は京阪で行きますので楽しみにお待ちください。




(1) 1852



(2) 1868



(3) 1868



(4) 2601

京都市電(10) (418)8月29日(金)

2008年08月29日 06時15分25秒 | 京都市電
おはようさんどす!!昨日から首都圏・中部地方で大雨による被害が出ているところがあります。
京王電鉄では高尾ー高尾口間で土砂に乗り上げ脱線しています。
まだ雨が降るようですので気をつけてほしいですねぇ

いよいよ京都市電も今日と明日で終わりになります。
そのあとは京阪を予定しています。





(1) 1818  (訂正)撮影場所は馬町(五条坂ー東山七条間)です。



(2) 1818



(3) 1826



(4) 1838  (訂正)撮影場所は馬町(五条坂ー東山七条間)

京都市電(9) (417)8月27日(水)

2008年08月27日 06時19分47秒 | 京都市電
おはようさんどす!!昨日は阪神百貨店で行われていた「鉄道模型フェステバル」を見に行ってきました。
Oゲージの運転会が行われていてやはり詳細に作られていてほしくなりました。

昨日京阪の中之島新線のダイヤが発表されました。駅にパンフッレットが置いてありましたが、概要のみで詳しくはわかりません。
列車種別が多くなり年寄りにはわかりにくいのではないでしょうか。
また阪神ナンバ線来年3月20日開通が発表されました。

京都市電も9回目となりました。





(1) 1803



(2) 1805



(3) 1808



(4) 1818

京都市電(8) (416)8月25日(月)

2008年08月25日 06時23分07秒 | 京都市電
おはようさんどす!!大阪はひんやりした朝を迎えました。昨日は関東地方でかなりの雨が降ったようです。
大阪は雨も降らず気温も31度くらいまで上がりました。

京都市電も8回になりました。あと今日を含めて4回となりこの後どこにしようか考えています。
わからないときは京阪でつなごうと思っています。



(1) 1638(間違いです) 正1628 (旧621)



(2) 1628 (旧621)

1800形は800形を改造したもので主な変更点は前照灯のシールドビーム2灯化・方向幕の2段化・
後部ドアーを閉鎖し中央部にドアーを設け閉鎖したドアーまで座席を延長・ビューゲル
自動引き下げ装置の取り付けなどがあげられる。
車番は801~870が1801~1870になったと思われる。



(3) 1803 (旧803)



(4) 1805 (旧805)

京都市電(7) (415)8月23日(土)

2008年08月23日 06時14分28秒 | 京都市電
おはようさんどす!!今朝大阪は久しぶりに雨が降っています。
昨夜は飲み会に行きカラオケで画面に鉄道の走るシーンが出るとここは北海道の銭函で
721系だとかいろいろ面白い画面がありました。
これでストレス解消して来ました。


今日は京都市電の1600形ばかりです。
1600形の旧番号は順番にされていないので書き込みしないでおきます。
例えば1605-607 1606-609 1607-614 1608-615 のようになっています。



(1) 1617



(2) 1628



(3) 1628



(4) 1628

京都市電(6) (414)8月22日(金)

2008年08月22日 06時24分20秒 | 京都市電
おはようさんどす!!大阪は朝晩めっきり涼しくなりました。
朝起きると雨戸を開け窓は開けていましたが、今朝は開けていると寒いくらいです。
気温は部屋の中で24.6度です。

昨日は鉄道にとっては厄日でお客様にも厄日だったようです。
首都圏で5件・関西でも2件の人身事故があり沢山の方が迷惑を受けたようです。


今日は1600形は600形の改造車で60Wシールドビームによるヘッドライトの2灯化・
方向幕上段のワンマン表示・バックミラー取り付けを行った。
1600形 1605~1667 の63両がS41.12.~S43.3.までに工事を施工した。
601・603・605・606は改造されず、予定されていた1601~1604は欠番となりました。 
改造はナニワ工機(28両) 大阪車輌工業(21両) 壬生工場(14両)で行われた。




(1) 1610



(2) 1612



(3) 1614



(4) 1614

京都市電(5) (413)8月20日(水)

2008年08月20日 06時17分57秒 | 京都市電
おはようさんどす!!毎日暑い日が続きます。昨日はスポーツクラブが休みだったので
家内の用事で大阪市内に出かけました。
南船場まで行きましたが、休み明けでもあったのか、みんな忙しそうでした。

今日もまた京都市電です。
伏見線の続きと九条通りの市電です。昨日コメントいただき撮影場所が間違っていました。
言われてみるとあっそうだ、あそこだったと思い出しますが、写真をスキャナーしてからは
写真説明がフイルムの順番が違ってしまうのと、歳が行って思い出せないことがあり迷惑をかけています。
お気づきになりましたら教えてください。





(1) 831

800形は昭和25年5月801~855(川車・近車・帝車・汽車・ナニワ製) 856~860S26.6.ナニワ工機製
861~865 S27.12. 866~870 S28.愛知富士製 871~878 ナニワ工機 
879・880は京都府の飯野重工 881~890 S30.12.ナニワ工機製である。



(2) 932

900形は901~935が製造された。
901~915はS30.2.ナニワ工機製 916~935はS32.2.で916~927 ナニワ工機 
928~930が東洋工機製 931=935は日本車輌製でる。



(3) 1605



(4) 1608

1600形については次回にします。

(参考資料は鉄道ピクトリアル1978.12.臨機増刊号)

京都市電(4) (411)8月18日(月)

2008年08月18日 06時18分32秒 | 京都市電
おはようさんどす!!今朝は涼しく久しぶりに目覚まし時計に起こされました。
お盆休暇がすみ今日からお仕事の皆さんご苦労様です。
私宅には息子が帰ってきてくれました。
だけど夜ご飯食べたのは二日だけで後は友人と食事に行っていました。
年に数回しか帰れないので友人との付き合いも大切です。

今日も京都市電です。
京都市電で1番はじめに出来た伏見線の写真ばかりですみません。
車番の順番に入れた結果伏見線が初めになりました。
今日は714号車ばかりです。





(1) 714



(2) 714



(3) 714 場所訂正 稲荷線 師団街道踏切



(4) 714 場所訂正 中書島発車してすぐのところ(後に京阪の高圧線が見える)

京都市電(3) (410)8月16日(土)

2008年08月16日 06時21分14秒 | 京都市電
おはようさんどす!!昨日は撮影に行くのを忘れていました。そのために写真はありません。
初日と最終日が抜けてしまいました。
8010Fが入ったようで初日の8008Fが私には残念でした。


今日も伏見線の写真です。
伏見線が廃止になると聞いて撮影にいったものと思います。
700形の走っていた伏見線(京都駅ー中書島間・勧進橋ー稲荷間)は昭和45年4月1日に廃止なっています。





(1) 713




(2) 713



(3) 714



(4) 714


京都市電(2) (409)8月15日(金)

2008年08月15日 06時20分52秒 | 京都市電
おはようさんどす!!オリンピックで北島選手がオリンピック2種目2連覇を達成。そのほかにも話題が豊富な一日でした。
昨日京阪の比叡山ライトアップHM付を撮影に行ったときは夕立が来るのかなと思うほど曇っていましたが、
夕立はありませんでした。

今日も京都市電です。
伏見線廃止になる前に道路工事のために単線運転区間が何箇所かあったと思います。
それは廃線になったあと市バスを走らすための道路拡幅工事だったと思います。





(1) 691



(2) 693

700形 701~748が昭和33年4月から昭和37年9月にナニワ工機(722・723のみ東洋工機)製造された。
701~723までは直接制御車で724~748は間接制御車であった。
外装内装ともに変わらなかった。




(3) 707



(4) 712

701~723のうち701・702・712・720~723はS48.2.1.廃車 残りの15両もS49.4.20.廃車された。

724~748はS47.1.22.四条線廃線時に全車廃車されました。
なお資料によりますと703号車は京都市交通局に保存されているようです。(非公開)

京阪 比叡山ライトアップ8月14日(木)

2008年08月14日 16時57分04秒 | 京阪
今日も行ってきました。ちょっと曇ってきて夕立があるかもしれないので単車で出て行きました。
今日は8009Fが来ました。

20分ほど撮影して来ましたが、こんな電車が来ました。
まだトーマス正面から撮影できていません。

明日は何がくるかな?




(1)  8009 




(2) 6008 



(3) 7253 トーマス

京阪 比叡山ライトアップ8月13日(水)

2008年08月13日 17時11分41秒 | 京阪
今日も暑い一日でした。スポーツクラブから帰り慌てて撮影に向かいました。
今日は8005Fでした。同じ場所での撮影なのに危なく被るところでした。
明日は何が来るかな?



(1) 8005 



(2) 8055 6063

京都市電(1) (408)8月13日(水)

2008年08月13日 06時14分48秒 | 京都市電
おはようさんどす!!昨夜遅くに(22時過ぎ)夕立?がありました。庭の植木に水遣りをした後であったのでもう少し早かったら・・・
昨日も暑い中守口の京阪百貨店まで行ってきました。
百貨店7階書籍売り場横で鉄道部品や小物が売っていました。
懐かしいスタッフ(運転時刻表)など並んでいました。

比叡山ライトアップ副標付列車が15日まで毎日淀屋橋発16時発の特急についています。

され今日からは京都市電です。
京都市電は明治28年2月1日開業しました。(京都電気鉄道伏見線)
昭和33年には75.083Kmまで延伸された。
車輌は昭和16年に459両にもなりましたが、伏見線が昭和45年3月31日付けで廃線になった。

その頃の写真です。




(1) 505



(2) 505

505号車は京都市交通局に保存されている。(非公開)



(3) 631となっていましたが、691の間違いでした。訂正してお詫び申し上げます。



(4) 691
600形は昭和12年から95両製造された。
686~695は昭和17年に田中車輌で製造されたが、電装品不足で昭和22年まで完成が延びた。
601~685までと窓の配置が8コ窓であったが、686~695は9コ窓であった。
昭和46年6月末に686~695は全車廃車になった。

(参考資料)鉄道ピクトリアル1978.12.臨時増刊号「京都市電訣別特集」

京阪 比叡山ライトアップ

2008年08月12日 17時00分23秒 | 京阪
昨日は撮影を忘れていました。
夜に友人からの電話で思い出し今日暑い中撮影して来ました。
ということで今日の比叡山ライトアップヘッドマーク付8002編成です。

場所は寝屋川市ー香里園間の田井踏切です。





(1) 8002



(2) 8052