鉄パパの鉄道写真ページ 令和2年7月から不定期でアップします。

昭和の写真を鉄パパの鉄道写真として公開していました。
古い写真残します。
全国昭和の鉄道写真不定期で見て下さい

近江鉄道(10) 12月7日(火)

2010年12月07日 06時38分24秒 | 近江鉄道

 おはようございます。

近江鉄道も今日が最後です。

レールバスの写真探しましたが、見つからず考えてみると各線路に車両がいっぱいあり写真が撮れなかったように思えてきました。

名鉄から廃車になってきたばかりだったと思います。

年寄りが思い出していますが、なかなか思い出すことが出来ず正式な記事になりません。

お許しください。

 

(1) ED316 彦根車庫 S55.9.12.

(2) モハ203 彦根車庫 S55.9.12.

 今日で近江鉄道終了しますが、虎の子南海様 桜川秀則様 エムサ菌様のご協力で無事終わることが出来ました。

ありがとうございました。

これからも懲りずにご協力をお願いします。

 


近江鉄道(09)旧国電クモニ13形 12月6日(月)

2010年12月06日 08時26分52秒 | 近江鉄道

おはようございます。

今朝も青空が広がっています。

気温も今朝は8度昼間は17度が予想されています。

昨日も暖かいよい天気でしたが、いかがでしたか?

私は相変わらず家で家事に追われていました。

洗濯物はよく乾きましたよ

今日の写真は彦根車庫にあった旧国電?の写真です。

形式などわかれば教えてください。撮影した時から疑問に思っています。

 

(1) 旧国電とみられる車両(クモニ130001) S55.9.12. 教えていただき追加しました。H22.12.6.

(2) これも同じ車両です。(クモニ130001) S55.9.12.教えていただき追加しました。H22.12.6.

(3) ED314 ピットにいました。 S55.9.12.

 

(4) モハ5+クハ1221 S53.12.2. 太郎坊付近


近江鉄道(08) 12月5日(日)

2010年12月05日 08時41分48秒 | 近江鉄道

おはようございます。

今朝は朝から青空が広がっています。

外気温は9度ですが、息子は今日は単車でツーリングに会社のクラブの人たちと出て行きました。

恵那峡に行くようですが、紅葉きれいでしょうねぇ

近江鉄道も10回までしようと写真を探していますが、足らないようです。

そのあとは平成12年度 JR貨物の吹田機関区公開日の写真を集めてみました。

(1) クハ1208 クハ1502 八日市 S54.7.8.

(2) クハ1214 八日市 S54.7.8.

(3) クハ1215 高宮 S53.12.2.

(4) クハ1215 太郎坊付近 S53.12.2.

 


近江鉄道(07) 12月4日(土)

2010年12月04日 08時54分17秒 | 近江鉄道

おはようございます。

昨日は大荒れの天気で晴れているかと思えば雨が降り強風が吹き大変だったようです。

今朝はちょっと寒さを感じますが穏やかな天気になりそうです。

近江鉄道も7回目となり私の持っている資料からの説明のネタ切れになってしまいました。

今日の写真はモユニ10とモユニ11の写真です。

写真の説明が間違いが多くご迷惑をかけましたが、虎の子南海さんに助けていただいて写真説明をつけました。

これからもよろしくお願いします。

写真だけをご覧ください。 

(1) モユニ10 彦根車庫 S55.9.12.

(2)モユニ11 彦根車庫 S55.9.12.

(3) モユニ10 八日市駅 S54.7.8.

(4) モユニ10 八日市 S54.7.8.

 


近江鉄道(06) 12月3日(金)

2010年12月03日 06時45分09秒 | 近江鉄道

おはようございます。

昨夜はきつい雨が降っていましたが、今は(6時30分)雨も小雨になり西の空が明るくなってきました。

気温も14度あり秋の初めの気温です。

午後には冷え込んでくるようですので油断しないようにして風邪をひかないようにします。

電気機関車

(1) ED14形 ED141~144 4両

東海道線が電化開業のときに国鉄が輸入した大正11年ゼンベラル・エレクトニック製の箱型デッキ付き機関車

ED14形を昭和37年ED142・143を昭和40年ED141を、41年ED144をしれぞれ国鉄から払い下げられた。

(2) ED31形 ED311~315 5両

大正12年芝浦電気製、元伊那電気鉄道デキ1~5で国鉄経由で払い下げられたが、ED311とED312の2両は西武鉄道を経由して

払い下げられている。

(3) ED4000形 ED4001  1両

昭和5年イングリッシュ・エレクトニック製の箱型電機で昭和48年東武鉄道より譲り受けた。

(4) ロコ1100形 1101  1両

元阪和電鉄が昭和5年製造した凸型電機で、南海・国鉄経由で26年に払い下げられた。

内燃機関車

(1) DD45形 451 1両 

福島臨海鉄道から凸形内燃機関車を購入

(2) D340形 340 1両

元新日鉄八幡から購入

以上はいずれも鉄道ピクトリアル1985年3月臨時増刊号(関西地方のローカル私鉄)を参照しました。

 

 

(1) ED313  彦根車庫 S55.9.12.

(2) ED313 彦根車庫 S55.9.12.

(3) ED315 (保存) 彦根車庫

(4) ED4001 彦根車庫 S55.9.12.

(5) ロコ 1101 彦根車庫 S55.9.12.

 


近江鉄道(05) 12月2日(木)

2010年12月02日 07時57分39秒 | 近江鉄道

おはようございます。

今朝は少し雲がありますが、気温は9度あり暖かい朝となりました。

6時40分過ぎに緊急地震情報がテレビに流れたので心配しましたが、皆さんはいかがでしたか?

今日も続きをお送りします。

また虎の子南海様にはいろいろ教えていただきありがとうございます。

30日分早速訂正させていただきました。

なにせ年寄で物忘れが多いのでお許しください。

近江鉄道車両

モハ501形 501~506 クハ1501形 1501~1506 12両

自社の彦根工場で車体を新造した近江鉄道初の全鋼製で、台車や機器類などは手持ち品の流用で行われた。

前面は非貫通の3枚窓の平妻タイプで、車体の長さも17m車となった。

この形式の改造のタネ車は次の通りです。

モハ501←モハ134(車体は西武モハ242)      クハ1501←クハ1217 (車体は西武クハ1242)

モハ502←モハ8  (車体西武モハ214)        クハ1502←クハ1206 (車体西武クハ1259)

モハ503←モハ7  (車体西武モハ211)        クハ1503←クハ1205(車体西武クハ1257)

モハ504←モハ155(車体京急400形ー車番不明)  クハ1504←クハ1210(車体京急400形ー車番不明)

モハ505←モハ136(車体京急400形ー車番不明)  クハ1505←クハ1207(車体西武クハ1260)

モハ506←モハ205(車体京急400形ー車番不明)  クハ1506←モハ205(車体三岐モハ140)

郵便車

昭和59年1月31日限りで郵便荷物取扱が廃止され、モユニ10 モユニ11の2両は彦根車庫で休車扱いになっている。

モユニ10は元西武鉄道モハ232で モユニ11は昭和55年にモハ204(車体京王帝都デハ1707、その他手持ちの品流用)

 をそれぞれ両運転台型の改造された。

 

(1)  ED142 彦根車庫 S55.9.12.

(2) ED312 彦根車庫 S55.9.12.

(3) ED312 彦根車庫 S55.9.12.

(4) ED313 彦根車庫 S55.9.12.

 


近江鉄道(04) 12月1日(水)

2010年12月01日 06時33分28秒 | 近江鉄道

おはようございます。

今日から12月今年ももう一カ月となりました。

年齢を重ねてからの一年は早いですねぇ

この地 稲沢に来てから早くも10カ月

でも介護に追われて動いた所はほんの少しです。

もっとゆっくり観光名所にも鉄道写真も撮りに行きたいです。

 

近江鉄道の貨車について知るところを記述したいと思います。

貨車は72両所属していた。

ト 30形 ト30・31 2両

ト 50形 ト59・60・61 3両

チ 1形 チ1・2  2両

トム200形 トム200~210 11両

ホキ 1形 ホキ1・2 2両

セキ 1形 セキ1~31 31両

ワ 34形 ワ34~39 6両

ワ100形 ワ03~107 5両

テ 1型 テ1  1両

ワフ1形 ワフ1~9 9両

上記の72両です。

貨物輸送は多賀にある住友セメントとキリンビールの輸送をしていたが、昭和58年9月キリンビールの輸送が終了した。

昭和63年3月12日貨物営業を終了しました。

 

(1)

(2)

(3)

(4)


近江鉄道(03) 11月30日(火)

2010年11月30日 07時00分20秒 | 近江鉄道

おはようございます。

今朝の名古屋も冷え込んでいます。気温は5度と昨日と同じです。

空は青空で昼間は穏やかな天気になるそうです。

近江鉄道車両2回目です。

モハ1形 1~6 クハ1213形1213・1218~1222 12両

車体は近江形で自社工場製である。

● 1形は元宇治川電気でモハ1は宇治川デハニ9 モハ2は宇治川デハニ2 モハ3は宇治川デハニ3 モハ4は宇治川デハニ4

モハ5は宇治川デハニ5 モハ6は宇治川デハニ6

クハ1213は旧キハ2(車体新造) クハ1218は旧フホハ29(車体新造) クハ1219は旧フホハ29(車体新造)

クハ1220は旧フホハ27(車体新造) クハ1221と1222は自社工場製で新造車扱いです。

モハ9形 9 クハ1208形 1208

昭和38年はモハ9は元西武鉄道クハ1214の車体に クハ1208は元西武鉄道クハ1215の車体に乗せ換えられた。

台車・機器などはデハ1形からの流用で鋼体化です。

● モハ201形 201~203 クハ1201形 1201・1202

昭和42年東急から譲受して、ほとんど手を加えずに使用し始めたモハ201・202は昭和45年西武所沢工場で

小田急1600形の車体を乗せ換える改造を受けた。増結用の両運の203は当初サハ101で登場したが、昭和47年

小田急の1600形の車体・機器を用い電動車化された。

さらに201・202も48年に台車・主電動機を小田急1600形のものをと交換されている。

クハ1201・1202も小田急の車体を乗せ換えた車両であるが、名義上西武所沢新造車扱いである。

モハ201←旧東急デハ3151+小田急1609(車体)

モハ202←旧東急デハ3155+小田急1603(車体)

モハ203←サハ101←旧東急サハ3101+小田急デハ1610(車体)

クハ1201・1202車体小田急クハ1657・デハ1602である。

 

 

(1) 1215 彦根車庫 S55.9.12.

 

 

(2) 1219 多賀駅(再訂正12/3) S55.9.12.

 

 

(3) 1502 高宮駅(再訂正12/3) 米原行 S55.9.12.

 

 

(4) DD451 彦根車庫 S55.9.12.

 

 


近江鉄道(02) 11月29日(月)

2010年11月29日 07時16分05秒 | 近江鉄道

おはようございます。

今朝の名古屋は冷え込んで気温は5度になっていました。

外に出るとひんやりした冷気が身に感じます。

 

今日は車両について書いてみます。(1回目)

昭和56年の車両編成表によりますと電車は 37両

1形  14両  (Mc+Tc)

1+1213 2+1222 3+1220 4+1219 5+1221 6+1218 9+1208

130形  7両 (Tc+Mc)

1214+131 1215+132 136(休車) 137(休車) 1207(休車)

200形 6両 (Mc+Tc)

201+1201 202+1202 203(Mc) 205(Mc)

500形 8両 (Mc+Tc)

501+1501 502+1502 503+1503 504+1504

モユニ10形

モユニ10

モユニ11形

モユニ11

電気機関車 11両

ED31形  5両

ED311 ED312 ED313 ED314 DE315 

ED14形  4両

ED141 ED142  ED143 ED144

ED4000形 1両

ED4001

ロコ1100形

トコ1101

ジーゼル機関車 2両

DD451形 DD451

D35k形 D340

そのほかに貨車が72両ありました。    合計122両

 

 

(1) 137 彦根車庫 55.9.12.

 

 

(2) 201 彦根車庫 S55.9.12.

 

 

(3) 202 八日市 S55.9.12.

 

 

(4) 1208 八日市 S55.9.12.

 

 


近江鉄道(01) 11月28日(日)

2010年11月28日 07時51分17秒 | 近江鉄道

おはようございます。

今日からブログの方式がベータバージョンに切り替えましたので少し入力が変わりましたので少しとまっどています。

上手くいけばよいのですが、来年2月に切り替わると言うので先にやってみました。

今日から近江鉄道ですが、西武鉄道グループ会社です。

これからの記事は鉄道ピクトリアル1985年3月号臨時増刊号(445号)から参照にしています。

近江鉄道は明治29年(1896年)に彦根から高宮ー愛知川ー源口ー貴生川を経て関西鉄道深川(現国鉄草津線甲南)に

至る41.8Kmが計画されたのに始まる。

明治31年6月11日に彦根ー愛知川間12.1Kmが開通

明治31年7月24日に愛知川ー八日市間7.4Km

明治33年10月1日に八日市ー日野間

明治33年12月28日に日野ー貴生川間

大正3年3月8日に高宮ー多賀間 2.5Km

昭和6年3月彦根ー米原間 5.8Km

大正2年末に新八日市ー近江八幡間9.3Km (湘南鉄道)

昭和5年 新八日市ー飛行場(御園)間 2.8Km (湘南鉄道)

昭和21年1月1日新八日市ー八日市間 0.6Km

昭和23年8月1日新八日市ー御園間2.3Km 休止 昭和39年10月10日廃止

近江鉄道線は59.5Kmです。

近江本線 米原ー貴生川間 47.7Km

八日市線 近江八幡ー八日市間 9.3Km

多賀線 高宮ー多賀間 2.5Km

近江鉄道は昭和18年5月10日、地元出身の堤康次郎が率いる箱根土地(現在の国土計画)の傘下に加わり

西武系の鉄道会社として歩み続けている。

明日は車両について説明したいと思います。


(1) 3 彦根車庫 S55、9.12.

 






(2) 6 11 彦根車庫 S55.9.12. 





(3) 135 彦根車庫 S55.9.12.





(4) 136 彦根車庫 S55.9.12.


近江鉄道(2) 電気機関車 10月22日(水)

2008年10月22日 06時20分14秒 | 近江鉄道

おはようさんどす!! 心配かけてもうしわけありません。
疲れからくる椎間板ヘルニヤによる腰痛 左足を曲げると激痛があり椅子に相変わらず座ることが出来ません。
今も立ってパソコンをしています。ちょっとしゃがむと痛いのでキイボードのしたに台を置いてうっています。

皆様にメールやコメントたくさんいただいているのに返信できずにごめんなさい。
時間の問題と思われますので今しばらくお待ちください。

今回も早くに作っていた原稿で済ましています。




(1) ED14-1



(2) ED14-2



(3) ED31-2



(4) ED31-2


近江鉄道(1) 電気機関車 10月20日(月)

2008年10月20日 06時26分11秒 | 近江鉄道

おはようさんどす!!皆さんは開通時どうされましたか?
私は家のベットでテレビで見ていました。
メールいただいた皆様 返信が出来ていません。腰痛がよくなればしますのでお待ちください。
ごめんなさい。

1900系18日入庫後1919Fは19時40分過ぎに1929Fは22時過ぎに寝屋川車庫から淀車庫に回送されたようです。
私は残念ながら家内が急に悪くなり病院(滝井)まで連れてゆき検査などをしてもらい23時過ぎに帰ってきました。
私の腰痛も悪化して椅子に座ることも出来ないくらいになってしまいました。
この原稿が1900系特集をする前に作った画像です。
解説を入れたかったのですが、椅子に座れないためにたってパソコンの前でやっています。
1900系特集最終回はグーブログの677位にランクされました。
1111507ブログの677位はどれだけ皆様に見ていただいたかうれしいです。
これからも楽しんでいただけるようにがんばります。





(1) DD45-1



(2) DD45-1



(3) ED14-1



(4) ED14-1


近江鉄道(機関車)  (91)

2007年09月22日 06時23分50秒 | 近江鉄道

おはようございます。今日も朝から青空で涼しい朝を迎えました。昨夜は冷房なしで寝ることが出来ました。今日は昨日の続き近江鉄道の機関車を見てください。資料を探しに守口の家にピクトリアルの増刊号を探しに行ってきました。たくさん本があるので一日かかりで探してきました。




(1)ED14形 ED14 1 大正11年GE製 (ED14 1~4 )昭和37年から41年に国鉄から払い下げを受けた。



(2)



(3)ロコ1100形 1101 元阪和電鉄が昭和5年に製造 南海・国鉄経由で昭和26年に払い下げられた。



(4)ED4000形 ED4001 昭和5年イングリッシュ・エレクトリック製で東武鉄道より昭和48年に譲り受けた。



(5)ED31形 ED31 1~5 大正12年芝浦電気製 元伊那電鉄デキ1~5で国鉄経由で払い下げられたがED31 1・ED31 2は西武鉄道経由で払い下げられた。




(6)



(7)ED31 5 は彦根車庫の奥に保存されていました。



(8)DD45形 DD45 1 は福島臨海鉄道から譲り受けた。

近江鉄道の貨物輸送は多賀にある住友セメント多賀工場から彦根間の石灰石輸送を中心に輸送されていた。昭和59年2月ダイヤ改正時に貨物輸送が大幅に減少した。

さていかがでしたか?明日はどこにしようかと悩んでいます。どこになるか楽しみにお待ちください。

(参考資料 鉄道ピクトリアル1984.7 私鉄の電気機関車 1985.3増刊号 関西地方のローカル私鉄 )


近江鉄道 (電車) ( 90 )

2007年09月21日 06時46分06秒 | 近江鉄道

おはようございます。今日も暑くなりそうです。大阪の予想気温は34度になっています。真夏並の暑さはやく涼しくなってほしいです。
今朝は近江鉄道の電車の写真を見てください。このときの撮影ノートには編成のみ書かれています。



(1) 9-1208



(2) 1208-9



(3) モユニ10



(4) 5-1221 1214-131



(5) 131-1214



(6) 132-1215



(7) 1214-131



(8) 1215-132



(9) 1501-501

このときの編成です。近江鉄道には毎年一回くらい訪問していますが、昭和56年に結婚して15年目に息子が出来たので以後しばらくは撮影が途切れています。
明日は近江鉄道の電気機関車(ジーゼルを含む)の写真を見てください。

当時の編成表
(Mc)1-1213(Tc) 2-1222 3-1220 4-1219 5-1221 6-1218 9-1208 (Tc)1214-131(Mc) 1215-132 (Mc)201-1201(Tc) 202-1202 (Mc)501-1501(Tc) 502-1502 503-1503 504-1504 モユニ10 モユニ11 増結車(Mc)203 205 休車(Mc)136 137 (Tc)1207 合計(休車を含む)37両  その他に電気機関車 11両 ジーゼル機関車2両を保有していました。