さて今日の写真はタマ8808さんの写真です。私も始めてみる写真もあり資料を探しましたが、大私鉄とはいいつつも古いものはありませんでしたのでご辛抱ください。
(1)20000系こうや号 昭和36年製造
(2)モハ561形 高野鉄道の引継車で山岳線で使用されてきたが、昭和38~9年に平坦線用に改造されて汐見橋線に2~3連で運用されていた。
(3)モユニ1041形 モユニ1041 郵便輸送が昭和47年9月末 荷物輸送は昭和48年6月限りで終了した。そのときに廃車された。
(4)モハ1201形 昭和8年製造の18M車
H20.3.12.訂正
モハ1201形とありますが、モハ2001形 2001~2024 クハ2801形 2801~2819 です。
昭和4年製 20m車 200pS×4の大出力 昭和25年まで長くにわたって増備されました。
浜寺の住人様ありがとうございます。
(5)1521形 昭和34~36年に製造された。20M車4扉通勤車 20両製造された。南海発注の始めての20M4扉車です。
モハ1521形となっていますが、1521形はMc-T-Mcの3連で写真は4連ですのでモハ2051形Mc-T-T-Mcの4連ですので2051系が正解です。
これも浜寺の住人様に教えてもらいました。ありがとうございます。
(6)6001系 昭和37年12月 高野線用ステンレス車として投入された。
このころは全国で高性能車が走り始めていた。
(7)8001系 車体は6201系と同じ車体でAVFチョッパー制御方式を採用した。製造は昭和49年度である。
(8)21001系(ズームカー)高野線 昭和33年~39年にかけて4連 8編成 が帝国車輌で製造された。
(9)20001系 新こうや号試乗会で極楽橋にて
いかがでしたか? タマ8808さん。貴重な写真ありがとうございました。写真説明いかがですか?資料を調べましたがこれ以上は出てきませんでした。
明日は100回記念でちょっと考えています。
途中写真の差し替えではじめ(7時過ぎまでに見られた方)いろいろ失敗をして仕上げました。
(参考資料 鉄道ピクトリアル1974.1 南海特集 1979.10.臨時増刊号 誠文堂新光社 私鉄ガイドブック南海・西鉄・大阪名古屋地下鉄 )