鉄パパの鉄道写真ページ 令和2年7月から不定期でアップします。

昭和の写真を鉄パパの鉄道写真として公開していました。
古い写真残します。
全国昭和の鉄道写真不定期で見て下さい

鉄パパの鉄道写真 北陸鉄道S54.(4)H28.10.30.(日)

2016年10月30日 09時28分59秒 | 北陸鉄道

おはようございます。

いよいよ今年も2カ月になります。

 先週名古屋方面は毎日のように天候が変わり晴れて暖かい日の次が雨降って寒い人

季節の移り変わりが激しかったです。

 私事ですが、25日に二人目の孫ができました。(共に女の子)

家内が車椅子のため会いに行くのも大変で病院を退院してから会いに行きます。

 

 北陸鉄道も今回で終わりになりました。

私は最近北陸鉄道に行ってないので来年に行ってみたいと思っています。

家内(車いす)をつれて撮影するのには交通量(列車本数)が多いとお客様や係員に迷惑をかけてしまいますので

北陸地方が良いのではないかと思っています。

 次回からは三岐鉄道を見てもらいます。

平成14年頃から中部国際空港の建設のため土砂輸送が盛んに行われていたころのものです。

(1) 3772 鶴来車庫 S54.9.

(2) 3773 鶴来駅 S54.9.

(3) 3781 鶴来駅 S54.9.

(4) ED201 鶴来工場 S54.9.

(5) 浅野線 1212 北鉄金沢駅 S54.9.

(6) 浅野線 3011 北鉄金沢駅 S54.9.

(7) 浅野線 5101 北鉄金沢駅 S54.9.

(8) 浅野川線 列車サボ 内灘ー北鉄金沢 S54.9.

(9) 石川線 鶴来駅 駅名板 S54.9.

 

 

鉄婆の写真(車いすで鉄パパと一緒に鉄道写真)

10月6日にJR西舞鶴駅において撮影したものです。

駅前の駐車場に預けて入場券を買ってホームで撮影しました。

駅員の方も気を使っていただき楽しい撮影になりました。

(1) Mc223-5506 (2丁パンタ) 普通福知山行 西舞鶴駅 H28.6.6.

(2) Tc222-5512 普通福知山行 西舞鶴駅 H28.6.6.

(3) Mc223-5512 普通東舞鶴行 西舞鶴駅 H28.6.6. 

(4) Tc222-5506 普通福知山行 西舞鶴駅 H28.6.6.

(5) DE15-1507ラッセル車 西舞鶴車庫 H28.6.6.

 

 

 

 


鉄パパの鉄道写真 北陸鉄道S54.(3)H28.10.20.(木)

2016年10月20日 08時11分30秒 | 北陸鉄道

 

 おはようございます。

いよいよ秋の気配がしてきましたねぇ

と言いつつ一昨日(18日)は名古屋で28度越え老人にはこの暑さこたえます。

気温についていけないように思います。

若いころに戻りたいなぁ!!!

北陸鉄道もあと一回です。

そのあとは何にしようか考え中です。

 

(1) 3751 鶴来行 新寺井駅 S54.9.

(2) 3751 新寺井駅 S54.9.

(3) 3751 新寺井駅 S54.9.

(4) 3751 野町行準急 鶴来駅 S54.9.

(5) 3751 加賀一ノ宮行準急 野町駅 S54.9.

(6) 3752 鶴来駅 S54.9.

(7) 3752 鶴来駅 S54.9.

(8) 3762  白山下行 鶴来車庫 S54.9.

(9) 3762 白山下行 鶴来車庫 S54.9.

 

 

鉄婆の写真

今回は10月6日7日に行った丹後路で撮影した京都丹後鉄道(旧北近畿タンゴ鉄道)を駅撮りで

撮影したものです。

 

(1) 京都たんご鉄道 701 西舞鶴駅 H28.10.6.

(2) 京都丹後鉄道 701 西舞鶴駅 H28.10.6.

(3) 京都タンゴ鉄道 703 久美浜駅 H28.10.7.

(4) 京都タンゴ鉄道 801 久美浜駅 H28.10.7.

(5) 京都タンゴ鉄道 801 宮津駅 H28.10.7.

 この時も旅行の距離が遠かったために時間があまりなく思った写真が撮れませんでした。

次回は山陰本線のローカル車輛を予定しています。

気づいたことコメントお願いします。

 

 

 


鉄パパの鉄道写真 北陸鉄道S54.(2)H28.10.10.(火・祝)

2016年10月10日 08時08分16秒 | 北陸鉄道

 おはようございます。

6日7日と竹野海岸に行ってきました。

5日から台風が接近気にしていましたが、朝になると雨もやみ風もなく

出発していきました。

小浜線沿線で撮影地を探しましたが、雑草が高く車いすでは写真になりませんので

駅構内で撮影しようと西舞鶴駅(JR・京都タンゴ)宮津駅(京タンゴ)久美浜(京タンゴ)

豊岡(JR・京タンゴ) 竹野(JR)の各駅で撮影させてもらいました。

駅も最近バリアフリーになっていてエレベーターが完備されていて気持ちよく撮影できました。

2か月連続で旅行日が台風が来るという運のなさに嘆いています。

北陸鉄道  45.4Km

路線

石川線  野町ー加賀一の宮間  15.9Km

金名線  加賀一の宮ー白山下間 16.8Km

浅野川線 北鉄金沢ー内灘間 6.8Km

小松線  小松ー鵜川遊泉寺間 5.9Km

車輛

石川総線   鶴来検車区   野町ー鶴来  13.8Km   鶴来ー白山下(金名線) 18.9Km   

モハ3700形  3703・3704   2両

モハ3730形  3731・3732  2両

モハ3740形  3741~3744  4両

モハ3750形  3751・3752   2両

モハ3760形  3761・3762  2両

モハ3770形  3772・3773  2両

クハ1720形 1721~1724  4両

浅野川線   内灘検車区   北鉄金沢ー内灘 6.8Km

モハ3010形 3011       1両      1212+3011   3201+1001   1211+3551

モハ3200形  3201      1両

モハ3300形 3301       1両

モハ3500形 3501       1両

モハ3550形 3551       1両

モハ3560形 3563       1両

モハ5100形 5101       1両

クハ1000形 1001       1両

クハ1200形 1203       1両

クハ1210形 1211・1212   2両

小松線  小松検車区  小松ー鵜川遊泉寺   5.9Km

モハ3000形 3001~3005  5両

 廃線の年月日

金名線  加賀一の宮ー白山下 1984.12.12. 休止   1987.4.29.廃線

石川線  鶴来ー加賀一の宮  2009.11.1.廃線

お松線 小松ー鵜川遊泉寺  1980.9.14.廃線 

 

 参考資料 鉄道ピクトリアル№461 1986.3.臨時増刊号

ジェー・アール・アール社 1981年版 2000年版 2004年版 私鉄車両編成表

 

(1) 3731 鶴来行 新寺井駅(北陸本線 寺井駅) S54.9.

(2) 3731 鶴来車庫 S54.9.

(3) 3741 鶴来駅 S54.9.

(4) 3742 鶴来工場 S54.9.

(5) 3743 鶴来行準急 野町駅 S54.9.

(6) 3744 新寺井行 鶴来駅 S54.9.

(7) 3751 新寺井行 新寺井駅 S54.9.

(8) 3751 新寺井駅 S54.9.

(9) 3751と車紋 S54.9.

(10) 3751 廃止寸前の新寺井駅 S55.9.14.廃止になりました。 S54.9.

 

 鉄婆の写真

雨男の私たち夫婦は当日の朝まで気を病んでいましたが、朝起きると曇り気味ですが

雨もやんでいましたので、出かけることにしました。

名神一宮から米原Jct敦賀Jct 小浜ICで高速を降りて小浜線沿線で撮影しようとしましたが、

よい場所が見つからず(草が繁殖して背が高くて車椅子では撮影することができませんので

駅構内と撮影しようと西舞鶴駅と豊岡駅でJR 京都タンゴ鉄道を撮影宿に入りました。

翌日は竹野駅で9:09の165Dを撮影して久美浜駅(京都タンゴ鉄道)宮津駅(京都タンゴ鉄道)を

撮影して帰ってきました。

写真はまた次回に見てください。

 

(1) クモハ287 9 留置 クモハ223-5512 東舞鶴行 西舞鶴駅 H28.10.6.

(2) クモハ286-4   留置 西舞鶴駅 H28.10.6.

(3) クモハ287-13 特急まいづる 西舞鶴駅 H28.10.6.

(4) クモハ286-6 特急まいづる 西舞鶴駅 H28.10.6

 

(5) キハ189-1004 特急はまかぜ 豊岡駅 H28.10.6.


鉄パパの鉄道写真 北陸鉄道S54.(1) H28.9.30.(金)

2016年10月09日 10時08分24秒 | 北陸鉄道

おはようございます。

うっとうしい天気が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

私たち夫婦は、相変わらず元気に過ごしています。 

今回から北陸鉄道を4回に分けて見てもらいたいと思います。

現在・鉄道線は 

石  川線 野町駅ー鶴来駅間 13.8Km

浅野川線 北鉄金沢駅ー内灘駅間 6.8Km    合計 20.6Km

車輛

石川線 車輛

7000系 (旧東急7000系) を1990年(平成2年)に譲渡され 2両編成 5本 計10両

モハ7001(旧デハ7050)-クハ7011(旧デハ7049) 竣工 1990.7. 非冷房車

モハ7101(旧デハ7054)-クハ7111(旧デハ7053)   1990.7.  冷房車

モハ7102(旧デハ7056)-クハ7112(旧デハ7055)   1990.7.  冷房車

モハ7201(旧デハ7136)-クハ7211(旧デハ7137)   1990.7.  冷房車

モハ7202(旧デハ7138)-クハ7212(旧デハ7135)   1990.7.  冷房車

浅野川線 車輛

8000系 (旧京王3700系) を1996年(平成8年)に譲渡され 2両編成 5本 10両と

モハ8801(旧クハ3751)-モハ8811(旧クハ3701)  竣工 1996.12.

モハ8802(旧クハ3752)-モハ8812(旧クハ3702)    1996.12.

モハ8901(旧クハ3753)-モハ8911(旧クハ3703)    1996.12.

モハ8902(旧クハ3754)-モハ8912(旧クハ3704)    1996.12.

モハ8903(旧クハ3755)-モハ8913(旧クハ3705)    1998.10.

7700系 (旧京王3700系) を2006年(平成18年)に譲渡され 2両編成 1本 合計 12両

モハ7701(旧クハ3761)ークハ7711(旧クハ3711)   2006.11.

現在は上記の車輛が走っている。 

この当時の説明は次回したいと思います。

(1) 1722 野町駅 S54.9.

(2) 1722 野町駅 S54.9.

(3) 1721 新西金沢駅留置線 S54.9.

(4) 1723 鶴木車庫 S54.9.

(5) 3703 鶴来車庫 S54.9.

(6) 3704 鶴来車庫 S54.9.

(7) 3704 鶴来車庫 S54.9.

(8) 3772 鶴来車庫 S54.9.

(9) 1723 鶴来車庫 S54.9.

(10) 3731 鶴来車庫 S54.9.

 

 

鉄婆の写真

えちぜん鉄道撮影後JRを撮影に移動中小雨が降ってきました。

小雨でしたので傘をさしての撮影でした。

天気が良ければ山が入りよい景色のところと思います。

(1) 683系 サンダーバード  丸尾ー春江間 H28.9.9.

(2) 683系サンダーバード 丸岡ー春江間 H28.9.9.

(3) 521系  普通電車 丸岡ー春江間 H28.9.9.

(4) 521系 4連 普通列車 丸岡ー春江間 H28.9.9.

(5) 681系 しらさぎ 丸岡ー春江間 H28.9.9.

 来月の旅行は竹野(山陰本線)方面に行ってきます。

うまくいけば山陰本線と京都丹後鉄道を撮影しようと準備しています。

はたして雨男の私に幸運が来るか?

 

 

 


北陸鉄道 (97)

2007年09月28日 06時28分23秒 | 北陸鉄道

おはようございます。今朝もブログに挑戦しています。今日で97日連続しています。ネタはたくさんあるのですが、資料がそろわないのでどれにしようか毎日考えています。いま昭和54年に東京に行ったときのものを整理しています。また昨日はタマ8808さんに南海の写真の提供をお願いして提供を受けましたので近いうちに南海をします。今まで97回のうち南海は平野線のみです。今日は北陸鉄道にします。



(1)クハ1720形 1722 (旧名鉄2340形)で昭和41年に譲り受ける。



(2)クハ1723



(3)モハ3700形 モハ3703 (旧名岐鉄道ー名鉄 デハ700形)



(4)モハ3704  撮影したときは廃車扱いになっていたようです。資料によりますと昭和53年に廃車となっています。



(5)モハ3730形 モハ3731



(6)モハ3740形 モハ3743 (旧名鉄瀬戸線モ900形)昭和6年日車製



(7)モハ3750形 モハ3751 昭和26年広瀬車輌で加南線用5000形として製造昭和39年10月に石川総線に移り3751・3752となりました。



(8)モハ3760形 昭和26年石川総線用として登場 5102が昭和46年に改番3761となる



(9)モハ3770形 (旧名鉄モ3300形)昭和41年に譲り受けました。

説明不足でわかりづらいと思いますが辛抱してください。
明日は加越能鉄道にします。