鉄パパの鉄道写真ページ 令和2年7月から不定期でアップします。

昭和の写真を鉄パパの鉄道写真として公開していました。
古い写真残します。
全国昭和の鉄道写真不定期で見て下さい

鉄パパの鉄道写真 山陽電鉄(4) 平成27年7月30日(日)

2015年07月30日 08時04分33秒 | 山陽電鉄

おはようございます。

連日名古屋では35度を上下する気温で、年寄りの私には過酷です。

 体調がついていけず食欲もなくなってきています。

熱中病にならないように水分補強と十分の休養をとるようにしています。

 

今日の写真を見てもらうと250形の長きにわたった増備で3次車の257までは非貫通車で

4次車の270~が貫通式になっているようです。

700形は元国鉄 モハ63系  モハ63800~63819の20両を昭22.川崎車輛製 昭24.700形に改番

63800~63819を700~719として車両番号のトップナンバーは0から始まるようになったようです。

昭26.9.712-713が西代車庫の火災で全焼 昭32.2700-2701として復活 702・709は昭39.

車体を補強、内装を不燃化、窓の改造などされた。その他一部は2700形のタネ車にほかは昭44.まで

には廃車になった。

2700形のたね車は

701→2709 703→2705 704→2706 705→2707 706→2704 708→2708

 

 

 

(1) 257 普通神戸ー明石 山陽須磨付近 S39.6.

(2) 276 特急神戸 兵庫駅(神戸駅) S39.6.

(3) 277 特急姫路 山陽須磨駅 S39.6.

(4) 279 特急姫路 山陽須磨付近 S39.6.

(5) 705 普通姫路ー神戸間 明石駅 S39.6.(旧国鉄モハ63系)

 

 

鉄婆の写真

 大井川鉄道に行った後静岡鉄道を撮影に行きました。

道路が狭いので30分ほど撮影した後、宿舎に入りました。

なかなか体勢がしっかりしないのでうまくいきません。

デジタルカメラに助けられています。(連写のおかげです。)

 

(1) 静岡鉄道 1503 清水七夕まつり副標 長沼ー古庄間 護国神社横 H27.7.2.

(2) 1011 新静岡行き 護国神社前踏切 H27.7.2.

(3) 1506 新清水行 護国神社前 H27.7.2.

(4) 1505 新静岡行 護国神社前踏切 H27.7.2.

(5) 鉄婆です。皆さん見かけたら声をかけてください。まだ左足骨折が治りません。

 


鉄パパの鉄道写真 山陽電鉄(S39.) 平成27年7月20日(月)

2015年07月20日 08時26分49秒 | 山陽電鉄

おはようございます。

今朝の名古屋は青空が広がり暑くなりそうです。

関西地方は台風通過後、鉄道大変だったようですねぇ!

愛知県はあまり被害がなかったですが、自宅前を通るJR貨物が来ないので何かあるなぁ!と思っていましたが、

テレビなどではあまり報道がなく孫が遊びに来てくれたのでベランダで電車(311・313系)とワイドビューひだのみ

見ていました。しらさぎと貨物・入れ替えがなく孫は寂しそうにしていました。

 昨日は関東。甲信越が梅雨明けが発表されました。

 いよいよ夏ですねぇ!

今回から近畿日本鉄道の写真を用意していましたが、山陽電鉄の古い写真が見つかりましたので

あと4回続けていきますのでご了解お願いします。

一部2007.9.11.のブログ№80に出ていますが、フイルム一本全部出してみました。

私が撮影した昭和39年6月は山陽電鉄は兵庫ー姫路間と飾磨ー山陽網干間でした。

その後昭和43年4月7日神戸高速が開通して阪急と阪神と直通運転ができるようになった。

同時に西代ー兵庫間が廃止になりました。

旧兵庫駅は4線櫛形ホームで4番線の隣に貨物線のホームがありました。

 

 今回の200形について調べましたが、201~207 208~212については鉄道ピクトリアル

1976.11.臨時増刊号(№327)山陽電気鉄道・神戸電気鉄道特集号に出ていますが、後の車番については

私には理解できません。

250形(250~253)S26.川崎車輛

第2次(254・255) S27.川崎車輛

第3次(256.257) 昭29.川崎車輛

第4次(270~273)昭34.川崎車輛

第5次(274~289)昭35~36.川崎車輛

 詳細は分かりませんが、写真で推測してください。

 

 

(1) 3 貨物電車 山陽須磨付近 S39.6.23.

(2) 213 神戸ー姫路間普通 山陽須磨付近 S39.6.

(3) 216 姫路ー神戸間普通 神戸駅(兵庫駅) S39.6.

3番線に侵入してきています。分岐した先は4番線その先で分岐しているのが貨物線(5番線)です。

(4) 217 姫路ー神戸間普通 明石駅 S39.6.

のんびりとした明石駅です。主本線と副本線が上下ともありました。

(5) 251 姫路ー神戸間普通 山陽須磨付近 S39.6.

 山陽須磨駅に進入していく251号車(こうべ(兵庫行き)電車

次回は257・276・277・279・705の5両を用意しています。

 

 

車椅子の鉄婆の写真

前回の続きでSL副標識です。

 

(1) さんしんゆとり倶楽部(三島信用金庫の旅行会)のヘッドマーク

(2) E33 旧西武鉄道の電気機関車 家山駅 H27.7.2.

(3) 旧南海電鉄 21002-21001   普通電車 大井川第一橋梁 H27.7.2.

(4) SL C11 190 かわね路1号 大井川第一橋梁 H27.7.2.

次回は静岡鉄道の写真を予定しています。

もう少し足がよくなれば三脚を使ってでももう少し高いアングルで撮影できるように努力してもらいます。

ありがとうございます。

また見てください。


鉄パパの鉄道写真 山陽電鉄(S53)(2) 平成27年7月10日(水)

2015年07月10日 09時30分12秒 | 山陽電鉄

おはようございます。

気候がちょっとおかしいですねぇ!

名古屋では5月に25度以上の日が25日30度以上の日が5日もあり7月に入り雨の日が多く

夕方になると22度くらいになり涼しいくらいの日が続いています。

年寄りには体調管理が大変です。

こんな中3日が私の75歳の誕生日だったので中止にしていた旅行に出かけてきました。

2月家内の骨折で延期した大井川鉄道に行ってきました。

2日は曇りでしたが、家村駅において撮影しました。

当日臨時のSLが運転されましたので家村駅で待ち受けました。

10時54分C11 190 さんしんゆとり倶楽部のヘッドマークを付けて到着して

お客様を下ろし観光バス7台に分乗して次の観光に行かれました。

SLはここで水を積み込み新金谷のもどって行きました。

その後新金谷発11時52分に充当 定期列車として運転されました。

あと橋梁で撮影しましたが、トーマスが運転なかったので翌日撮影するつもりで

ホテルに帰りました。

翌日おきると濃霧と雨がきつく撮影できるよううな天候でなくあきらめて帰ってきました。

山陽電鉄 3000系登場時代の写真です。

次回は近畿日本鉄道にします。

 

(1) 2014 普通姫路行 月見山駅 S53.9.30.

(2) 2009 普通姫路行き 月見山駅 S53.9.30.

(3) 2008 普通姫路行 月見山駅 S53.9.30.

(4) 2604 特急姫路行 月見山駅 S53.9.30.

(5) 3204 普通新開地行 月見山駅 S53.9.30.

(6) 阪急 3031 特急須磨浦公園行 月見山駅 S53.9.30.

 

鉄婆の写真です。

 7月2日(木)の写真です。

大井川鉄道 家山駅に留置中の旧京阪3000系3507-3008と西武鉄道電気機関車E31が静かに休んでいました。

さすがに3000系は塗装も色が悪くなっていたので寂しい思いをしました。

撮影が終わり場所を移動しようかと思っていたところ東海バスの運転士さんが臨時列車が10時55分に家山駅留め

のSLが着くと教えていただき撮影をスタンバイしていると到着2人でゆっくり撮影できました。

車いすですので他人に迷惑をかけないように駅員さんに邪魔にならない場所を用意していただき撮影できました。

この後は次回7月20日(月)に見ていただきます。

 

(1) 大井川鉄道家山駅に留置中の旧京阪電鉄3507-3008  H27.7.2.

(2) C11 190 第24回 さんしんゆとり倶楽部ヘッドマーク付き臨時列車 新金谷発家山行 H27.7.2.

家山駅