鉄パパの鉄道写真ページ 令和2年7月から不定期でアップします。

昭和の写真を鉄パパの鉄道写真として公開していました。
古い写真残します。
全国昭和の鉄道写真不定期で見て下さい

鉄パパの鉄道写真(東急・4) H30.6.10.(日)

2018年06月10日 08時00分00秒 | 東京急行電鉄

おはようございます。

私は7・8日に富山方面に鉄ちゃんしてきました。

両日とも撮影時は晴れていましたが、帰り大雨に会いました。

今回は富山地方鉄道の旧京阪3000系を目標にしていましたが、暑かったです。

上市駅・寺田駅 常願寺川橋梁で撮影して富山市内電車・富山ライトレールは富山駅で撮影しました。

翌日は万葉線の越ノ潟駅新町口・米島口・高岡駅で撮影して帰宅しました。

行程は名神一宮IC-東海北陸道経由ー立山―撮影ー高岡IC-北陸道経由ー名神一宮―自宅で

582Km良く走りました。

今回で東急は終わりです。次回は都電を予定しています。

 駅名が違っていましたら教えて下さい。

よろしくお願いします。

(訂正) (9)(10)の駅名西太子堂駅になっていましたが、山下駅の間違いでした。

モハメイドペーパー様ありがとうございました。

(1) 73+74 三軒茶屋ー下高井戸 西太子堂駅 S54.3.

(2)73+74 三軒茶屋ー下高井戸 西太子堂駅 S54.3.

(3)74+73 三軒茶屋ー下高井戸 西太子堂駅 S54.3.

(4) 76+75  三軒茶屋ー下高井戸 西太子堂駅 S54.3.

 

 

(1)73+74 西太子堂駅 S54.3.

(2) 84+83 西太子堂駅 S54.3.

(3) 83+84 75+76 西太子堂駅 S54.3.

(4) 75+76 西太子堂駅 S54.3.

(5) 76+75 西太子堂駅 S54.3.

(6) 84+83 西太子堂駅 S54.3.

(7) 154+153 西太子堂駅付近 S54.3.

(8) 151+152 西太子堂駅 S54.3.

(9) 151+152 山下駅 S54.3.

(10) 81+82 山下駅 S54.3.

(11) 152+151 山下駅 S54.3.

(12) 84+83 山下駅 S54.3.

(13)83+84 山下駅付近 S54.3.

(14) 71+72 山下駅付近 S54.3.

(15) 72+71 山下駅付近 S54.3.

(16)152+151 山下駅付近 S54.3.

 

鉄婆の写真

今回も静岡鉄道の写真です。

今回は良い撮影場所を見つけゆっくり撮影できました。

新清水駅から静岡寄りに4駅(桜橋)~5駅(狐ヶ崎)間でJR東海道線(複線)(清水)-(草薙)間と

静岡鉄道の複線が並んでおり,手前の道路が割と広く通行量も少なく車椅子で撮影し易いところでした。

 

(1)A3004 新清水行 桜橋―狐ヶ崎間 H30.5.11.

(2)A3003 新静岡行 桜橋―狐ヶ崎間 H30.5.11.

(3)1501 新清水行 桜橋―狐ヶ崎間 H30.5.11.

(4)1001 新清水行 桜橋―狐ヶ崎間 H30.5.11.

(5)1505 新清水行 桜橋―狐ヶ崎間 H30.5.11.

 静岡鉄道は3回お送りしますのであと2回見てもらいます。

 よろしくお願いします。


鉄パパの鉄道写真(東急・3) H30.5.30.(水)

2018年05月30日 07時48分46秒 | 東京急行電鉄

おはようございます.

今日は朝から雨が降っています。

いよいよ鬱陶しい梅雨入りのシーズンになってきました。

来週 旅行時に鉄ちゃんを予定していますが、どうなるでしょうね!

昨年今頃から調子を落としたので充分気を付けています。

現在は調子は良いのでこのまま行きたいなぁと思っています。

ブログ写真は関東へ行ってから39年経ているので忘れていることが多く

迷惑かけています。

 撮影場所を皆様から教えてもらい助かっています。

よろしくお願いします。

東急は3回目です。

この後はあと一回東急そのあと都電 京王電鉄・西武鉄道・小田急の順で見てもらいます。

いつもすみません。撮影地SDTM 様から教えていただきました。

大井町線は等々力駅から尾山台方面だそうです。

(1) 6002 大井町行 等々力駅 S54.3.

(2)8004 長津田行 等々力駅 S54.3.

(3)8503 大井町行 等々力駅 S54.3. 

(4)8506 鷺沼行 等々力駅 S54.3.

(5)3508 田園調布行 西小山駅 S54.3.

(6)3506 鷺沼行き 西小山駅 S54.3.

 

 ここから白黒写真です。

(1)3462 大井町行 等々力駅 S54.3.

(2)8052 大井町行 等々力駅 S54.3.

(3)8006 鷺沼行 等々力駅 S54.3.

(4)5048 大井町行 等々力駅 S54.3.

(5)8504 つきみ野行 等々力駅 S54.3.

(6)5046 大井町行 等々力駅S54.3.

(7)8507 鷺沼行 等々力駅 S54.3.

(8)5032 回送 等々力駅 S54.3.

(9)7502 大井町行 等々力駅 S54.3.

(10)7552 梶が谷行 等々力駅 S54.3.

次回(6月10日)は東急世田谷線を予定しています 

 よろしくお願いします。

鉄婆の写真

 今回は静岡鉄道の写真を見て下さい。

新車が4編成は行っていました。

この場所は静岡鉄道とJR東海の東海道線も撮影できました。

道路も広く車いすでも撮影しやすかったです。

 

(1) 1008 教習列車 桜橋―狐ヶ崎間 H30.5.11.

(2)1012 新静岡行 桜橋―狐ヶ崎間 H30.5.11.

(3)1512 新静岡行 桜橋―狐ヶ崎間 H30.5.11.

(4)A3504 新清水行 桜橋―狐ヶ崎間 H30.5.11.

(5)3503 新静岡行 桜橋―狐ヶ崎間 H30.5.11.

 

 


鉄パパの鉄道写真(東急・2) H30.5.20.(日)

2018年05月20日 08時35分39秒 | 東京急行電鉄

おはようございます。10日に鉄旅行に行ってきました。

天候は良かったのですが、富士山は拝むことができませんでした。

自宅から熱海まで片道約300Km年寄りには、かなりハードでした。

写真は鉄婆の写真見て下さい。 

今回も東急電鉄の写真を見て下さい。

いずれも撮影地がはっきりしませんので不明です。

駅名不明なところ(やまだ 様)教えていただきましたので記入しました。

ありがとうございます。2018.5.24.変更

(1)7023 急行渋谷行 祐天寺駅 S54.3.

 

(2)5064 普通渋谷行 祐天寺駅 S54.3.

(3)営団3000系 普通北千住行 祐天寺駅 S54.3.

(4)5025 普通渋谷行 祐天寺駅 S54.3.

(5)7051 急行渋谷行 祐天寺駅 S54.3.

(6)営団3074 普通北千住行 祐天寺駅 S54.3.

(7)8025 普通渋谷行 祐天寺駅 S54.3.

(8) 8048 普通大井町行 日吉駅? 大岡山駅 S54.3.

(9)8510  駅名わかりません。 大岡山駅 S54.3.

(10)8029 普通渋谷行 日吉駅 S54.3.

(11)5050 日吉駅         S54.3.

(12)7026 日吉行 撮影地不明 日吉駅 S54.3.

(13)営団 3001 普通北千住行 撮影地不明 日吉駅 S54.3.

 

白黒写真の撮影地いずれも不明です。 SDTM様から西小山駅じゃあありませんかと言われ西小山駅

と思い出しました。

(1)3855 目黒行 S54.3.西小山駅

(2)3854 鎌田行 S54.3.西小山駅

(3)3671 目黒行 S54.3.西小山駅

(4)3858 蒲田行 S54.3.西小山駅

(5)3496 目黒行 S54.3.西小山駅

(6)3773 蒲田行 S54.3. 西小山駅

(7)3520 目黒行 S54.3.西小山駅

(8)3473 奥沢行 S54.3.西小山駅

(9)3510 目黒行 S54.3.西小山駅

(10)3522 目黒行 S54.3.西小山駅

(11)3855 奥沢行 S54.3.西小山駅

 

鉄婆の写真

今日は5月10日・11日に行った旅行時に撮影した伊豆箱根鉄道の駿豆線(三島―修善寺間)の

写真を見て下さい。

この日は御覧のように曇り空で富士山は拝められませんでした。

また家内が車酔いしてしまい、撮影はこれだけでした。

(1)185系C5編成 クハ185 10 踊り子 修善寺行 三島二日市ー大場間 H30.5.10.

(2)3011 三島行 三島二日市ー大場間 H30.5.10. 

(3)3506 三島行 三島二日市ー大場間 H30.5.10. 

 (4)3505 修善寺行 三島二日市ー大場間 H30.5.10.

(5)7102 三島行 三島二日市ー大場間 H30.5.10.

(6)7502 三島行 三島二日市ー大場間 H30.5.10.

 

 

 


鉄パパの鉄道写真(東急・1) H30.5.10.(木)

2018年05月10日 07時53分58秒 | 東京急行電鉄

おはようございます。

今回から東京急行電鉄の東横線を見てもらいます。

撮影から39年も経っていますので私自身が忘れてしまっていますのでその点

よろしくお願いします。

今日はこれから熱海まで出かけてきます。

伊豆箱根鉄道を鉄ちゃんしてくるつもりです。

(1)7510 急行渋谷行 祐天寺駅 S54.3.

(2)7212 普通渋谷行 祐天寺駅 S54.3/.

(3) 7505 普通渋谷行 祐天寺駅 S54.3.

(4) 7021 普通北千住行 祐天寺駅 S54.3.

(5) 5051 普通渋谷行 祐天寺駅 S54.3.

(6) 5024 普通渋谷行 祐天寺駅 S54.3.

(7)7211 急行渋谷行 祐天寺駅 S54.3.

(8) 7510 急行渋谷行 祐天寺駅 S54.3.

(9) 5053 普通渋谷行 祐天寺駅 S54.3.

(10) 5056 普通渋谷行 祐天寺駅 S54.3.

(11) 5036 普通渋谷行 祐天寺駅 S54.3.

(12) 7025 普通北千住行 祐天寺駅 S54.3.

(13) 6000系 普通桜木町行 祐天寺駅 S54.3.

(14) 5050 普通渋谷行 祐天寺行 S54.3.

(15) 7015 急行渋谷行 祐天寺駅 S54.3.

 

(16) 7004 急行渋谷行 元住吉駅 S54.3.

(17)8014 普通渋谷行 元住吉駅 S54.3.

(18)7025 北千住行 元住吉駅 S54.3.

(19)7025 北千住行 元住吉駅 S54.3.

(20)8030渋谷行 6004 桜木町行 元住吉駅 S54.3.

(21)6004 桜木町行 元住吉駅 S54.3.

(22) 6003 桜木町行 元住吉駅 S54.3.

東急電鉄いかがでしたか?次回も東急電鉄2を見てもらいます。説明が不安ですが、

辛抱してください。

 

 鉄婆の写真

今回は天竜浜名湖鉄道です。

列車本数が少ないために少ないですが、よろしく!

 

(1)H2108 新所原行 宮口駅 H30.4.12.

(2)TH2104 掛川行 常葉大学前(とこはだいがくまえ)H30.4.12.

(3)TH2114 新所原行 三ケ日駅 H30.4.13.

(4)TH3501 掛川行 三ケ日駅 H30.4.13.

(5) 天竜浜名湖鉄道駅名板 宮口駅 H30.4.12.

今回は先月の鉄ちゃんした天竜浜名湖鉄道の写真です。

次は今日これから行く伊豆箱根鉄道の写真を予定しています。

 

 

 


東京旅行S49.(8)(262)

2008年03月11日 06時24分39秒 | 東京急行電鉄

おはようございます。暖かくなると花粉の季節になりマスクをする人が増えてきました。
また昨夜も水間鉄道で自動車が遮断機の下りているのに突破して電車と衝突しています。
このところJR西日本のサンダーバード・近鉄のアーバンライナーと踏切事故が続いています。
自動車に乗る人は気をつけてくださいね。電車は急に止まれません。
速度が高いほど制動距離は長いのです。100キロで走っていると500m~600mが必要です。
遮断機が下りると100パーセント電車が来るのです。安全運転お願いします。

東京旅行も8回続きましたので一応終了して私の本拠地京阪の写真で行きます。
今日は東急の写真です。




(1) 東急 8061



(2) 東急 8069



(3) 営団 3000系



(4) 東急 7046



(5) 東急 8042



(6) 東急 8024

明日は京阪1900系の写真を用意しました。昭和56年に結婚以来15年目に一人息子ができ
写真はしばらく休んでいたのか、探していますが非常に少ないので平成10年代のものになりました。
お許しください。
明日から何回か京阪で行きたいと思います。


東京急行電鉄(8) (242)

2008年02月20日 06時34分40秒 | 東京急行電鉄

毎度ようお越し 寒い寒いといっているうちに20日なりました。朝は少しずつ夜明けは早くなっています。

いよいよ今日で東急は終了します。8回よくお付き合いありがとう。ございます。
昨日は久しぶりに鉄ちゃんしてきました。おおさか東線の試運転を放出で撮影して来ました。
Ms223 2110(MA07)編成 Tc103 197編成 Tc201 143編成の3編成を確認してきました。
そのほか環状線の桜の宮・京阪の森小路・大和田で撮影して来ました。



(1) 84



(2) 84

デハ150形 151~154 4両

昭和39年 東急車輛製で両運転台付きであるが、2両固定編成で中間の運転台は使用しない。



(3) 151



(4) 151



(5) 152



(6) 152



(7) 154 

東急の写真はいかがだったでしょうか?明日からは東武鉄道の写真をお送りします。
東武は車番が前に無いのでわからないものが多くあります。わかりましたら教えてください。


東京急行電鉄(7) (241)

2008年02月19日 06時35分39秒 | 東京急行電鉄

毎度ご覧いいただきありがとうございます。今日は昨日より少し暖かくなるとラジオの天気予報で言っていました。
今日は火曜日スポーツクラブの定休日どこかに鉄分補給に行って来ようと思っています。
さて東急も今日・明日は世田谷線の写真です。楽しんでください。

デハ70形 71~78 8両

昭和17年川崎車輌で製造 当初ポールだったが、昭和24年ビューゲル化、のちにパンタ化された。
昭和43年重連2人乗務化の際、片運転台化、ドアの1枚化、ドアエンジン取付け、前面窓改造を行った。



(1) 71



(2) 72



(3) 75 83



(4) 75 85



(5) 76


デハ80形 81~86 6両

昭和24年に日立製作所で81~84 東急車輛で85・86が製造された。
81~84は昭和44年重連化され、片運転台化、中央ドアにステップ増設、ドアエンジン化
(81・82は昭和27年からドアエンジン付きだったが改造)された。85・86は昭和45年重連化されたが、
両運転台のままで他の車両とも連結できる。



(6) 83



(7) 83

明日は東急世田谷線・最後になり80形と150形をお送りします。そのあとは東武鉄道を3回お送りする予定です。
今日は鉄分補給に出かけてきます。京阪の3000系でも探してきます。




東京急行電鉄(6) (240)

2008年02月18日 07時03分59秒 | 東京急行電鉄

おはようございます。今朝も寒いです。今日でブログを始めて240回一年の3分の2連続で続けることが出来ました。
これも皆様からのメールやコメントのおかげです。これからもぼちぼちやっていきますのでよろしくお願いします。

今日も7200系の続きです。



(1) 7510



(2) 7552

8000系 昭和44年に将来の新玉川線用として東横線に登場した8000系は20m4ドアとなり
昭和50年には8500系 昭和55年には8090系も登場して500両を越す大所帯になった。
8000系 クハ8000形 8001~8052 デハ8100形 8101~8166 
デハ8200形 8201~8255 サハ8300形 8301~8308 デハ8400形 8401~8409






(3) 8006



(4) 8504



(5) 8507



(6) 7025

明日からは世田谷線を2回続けてお送りします。


東京急行電鉄(5) (239)

2008年02月17日 07時33分34秒 | 東京急行電鉄

おはようございます。今朝は青空が広がっていますが、寒い朝です。昨夜うれしい電話がありました。尼ヶ辻@君が大学合格したと知らせてくれました。おめでとうございます。よかったねぇ お父さんやお母さんおめでとうございます。

● 昨夜私のホームページの京阪の出庫表1をPDF方式に切り替えました。順次2・3も切り替えていきます。

今日は東急の7000系です。今日発売の鉄道ダイヤ情報に東急のステンレスカーの特集が出ています。

7000系 134両 デハ7000系 7001~7064 デハ7100形 7101~7170 
昭和37年に登場したオールステンレスカーで車体は営団(現メトロ)日比谷線乗り入れを前提に設計したために屋根が低く
普通列車専用であったために正面に急行灯も7018号車まで無かったが、昭和39年に増設して急行にも使えるようになった。




(1) 7021



(2) 7025

7200系 デハ7200形 7200~7212 7251~7260 クハ7500形 7500~7512 7551~7560
デハ7300形 7301・7302・7351 デハ7400形 7401・7402・7451・7452

昭和42年田園都市線用として登場した車両でMc-Tc編成基本のために!M方式とした。
電装品は日立製(0番代)と東洋製(50番代)で昭和42年10月に改番した。






(3) 7211



(4) 7212



(5) 7502



(6) 7505

明日は7200系の続きと8000系をお送りします。


東京急行電鉄(4) (238)

2008年02月16日 07時01分47秒 | 東京急行電鉄

今朝も寒い朝になりました。今朝の朝日新聞にアメリカの議会地下鉄について書いてあります。①連邦議会議事堂とダークセン上院事務棟間(ダークセン・ハート線)3両編成で36人乗車・無人運転・②連邦議会議事堂ーラッセル上院事務棟(ラッセル線)と③連邦議会議事堂ーレンバーン下院事務棟(レイバーン線)は有人運転で3本の地下鉄が走っていて来年100周年になる。乗車時間はレインバー線は30秒・ダークセン線・ラッセル線ともに2分ほどだそうです。料金は無料で議会が開いてない日は営業してないそうです。また議会に入るのには議員の紹介が必要なので誰でも乗れるものではなさそうです。

今日は5000系の続きと6000系をお送りします。
6000系は東洋電機製の電気品を使用した6000・6100系 東芝製を使用した6200・6300系が製造された。
6000・6200形はMc 6100・6300形はMoの全電動車である。

6000系
デハ6000形 6001~6008 デハ6100形 6101~6108
デハ6200形 6201・6202 デハ6300形 6301・6302

昭和53年10月現在の編成(J・R・R 私鉄車両編成表参照)

田園都市線
6001-6102-6101-6002
6201-6302-6301-6202

東横線
6003-6104-6105-6106-6103-6004
6007-6108-6107-6008+6005-6006





(1) 5050



(2) 5051





(3) 6001 (田園都市線)
6001-6102-6101-6002



(4) 6002 (田園都市線)



(5) 6004 (東横線)
6004-6103-6106-6105-6104-6003



(6) 6005 (東横線)
6005-6006+6007-6108-6107-6008

明日は東急5回目です。7000系・7200系をお送りします。


東京急行電鉄(3) (237)

2008年02月15日 06時56分50秒 | 東京急行電鉄

毎朝の挨拶が寒いですねぇ!いつまでこんな寒い日が続くのでしょうか?早く暖かくなってほしいですねぇ
今日で東急3日目です。今日の5000系は高性能車の始め頃の電車です。
 
青かえる(5000系)は全国に行って見られた電車ですねぇ 私も熊本電鉄でお会いすることが出来ました。
さすがに寄る年には勝てずだんだん減ってきていますねぇ

5000系(デハ5001~5055・サハ5351~5375・デハ5101~5120・クハ5151~5155)
昭和29年9月から製造 これ以降の車両は東急車輛製である。

当時の編成は(昭和53年10月現在・J・J・R発行・ 私鉄車両編成表参照)
(東横線)
5025-5106-5370-5113-5363-5026
5041-5107-5362-5120-5371-5042
5052-5111-5358-5103-5352-5038
5053-5110-5355-5116-5368-5030
5003-5361-5004+5049-5374-5050
5051-5360-5044+5043-5359-5024
5054-5108-5040+5055-5366-5034
(田園都市線)
5001-5369-5101-5351-5002
5017-5365-5109-5372-5018
5027-5354-5112-5364-5028
5007-5104+5008-5005-5006
5013-5114+5014-5045-5046
5009-5105-5373-5119-5010
5011-5356-5012-5047-5048
5015-5102-5115-5375-5016
5031-5118-5117-5353-5032





(1) 5024



(2) 5030



(3) 5032



(4) 5038



(5) 5046



(6) 5048

明日は東急4回目です。7000系を掲載します。

昨日ホームページの京阪600系の表をPDFで追加しました。


東京急行電鉄(2) (236)

2008年02月14日 11時38分33秒 | 東京急行電鉄

おはようございます。昨日は寒かったですねぇ 病院が早く終わったのでいつもの高槻に行ってきました。
途中雪が降り出し帰ろうかと思ったのですが、辛抱して13時ごろまで粘りました。
午後はスポーツクラブにも行き元気が戻ってきました。
病院の検査は前立腺がんでしたが、異常なしで一安心です。

今日も東急で戦後に割り当てのあった頃の電車です。
デハ3600形 16両・クハ3670形 9両・クハ3770形 12両
このグループは国鉄の戦災電車の復旧で割り当てられたグループです。
この頃(S54)は車体が新造されています。



(1) 3671
3671-3451-3452



(2) 3773
3773-3715+3714-3713

デハ3800形 2両 クハ3850形 17両 昭和27年から川崎車輌と東横車両で製作された。
東急線にはデハが多くクハを増備した。



(3) 3854
3854-3487-3453



(4) 3855
3855-3802-3801



(5) 3855
3855-3802-3801



(6) 3856
3856-3480-3460

明日は東急3回目で5000系(青かえる)を掲載します。
なお12日(火)の国鉄関東の写真撮影場所間違っていました。
訂正してお詫びします。画面は訂正できないので注釈で入れました。
お知らせいただいたM・Iさんありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。


東京急行電鉄(1) (235) 

2008年02月13日 06時39分36秒 | 東京急行電鉄

おはようございます。また寒波が来ているようです。大阪では最低気温が0度で最高気温が5度と予想されています。
早く暖かくなってほしいですねぇ。今週いっぱいは寒いようですが、私は今日関西医大枚方病院に検診に行って
早く終われば高槻で撮影してこようと思っています。さ~て早く終わるでしょうか。

さて今日から東京急行電鉄を8回送る予定です。東急には昭和49年と54年に訪ねましたが、
雨男である私が訪れたときは雨が多かったです。撮影記録はとっていたのですが、
スキャナー時に不明になってしまい撮影場所は自信がありません。分かりましたらお知らせください。

デハ3450形 3450~3499 50両 昭和6年~11年製造
メーカーは3450~3452・3457~3459の6両のみ日車 その他44両は川崎製





(1) 3462
3450-3495+3493-3462



(2) 3473
3474-3374-3473



(3) 3498
3498-3499+3608-3772

デハ3500型 3501~3522 22両 昭和13年~14年 
メーカーは全車 川崎車輌 



(4) 3510
3510-3255-3509



(5) 3520
3520-3366-3519



(6) 3522
3522-3373-3521

明日は東急2回目です。3600形・3800形を掲載します。