鉄パパの鉄道写真ページ 令和2年7月から不定期でアップします。

昭和の写真を鉄パパの鉄道写真として公開していました。
古い写真残します。
全国昭和の鉄道写真不定期で見て下さい

鉄パパの鉄道写真(京都市電1978) 平成27年3月1日(日)

2015年03月01日 09時21分34秒 | 京都市電

おはようございます。

今日から3月に入りました。

こちらは一日中雨らしいです。

家内も少しづつ良くなってきていますが、まだまだです。

まともに歩けなかったのに骨折で また筋肉が弱り介護がまだまだ必要です。

でも おかげで一日中家にいますのでブログを作ることができて臨時のブログ

高松琴平電鉄(白黒)6回分くらいができています。 

 

今回は京都市電です。この日は京都市電の最終日(1978(S53.)9.30.)でした。

沿線にはたくさんのファンが撮影に来られていました。

まだ鉄ちゃんが、少ない時期で私の隣には50歳代の女性が買い物かごにカメラを入れて

撮影されていました。

理由を聞くと恥ずかしいからと言っていました。

今はママが小さい子たちをほったらかしにカメラを構えています。

時代が違いますねぇ

(1) 2615 5系統 京都駅前行 河原町今出川交差点 1978.9.30.

 河原町丸太町交差点に訂正

(2) 1867 13系統 高野行き 河原町今出川交差点 1978.9.30.

 河原町丸太町交差点に訂正

 (3) 2608 1927 河原町今出川交差点 1978.9.30

河原町丸太町交差点に訂正

(4) 1931 2608 行先は両方とも京都駅行き 河原町今出川交差点 1978.9.30.河原町丸太町交差点に訂正

 (5) 1927 5系統 京都駅前行き 河原町今出川交差点 1978.9.30.河原町丸太町交差点に訂正

 (6) 1929 5系統 京都駅前行き 葵橋 1978.9.30.

 (7) 1941 5系統 京都駅前行き 葵橋 1978.9.30.

 (8) 1868 13系統 たかの行き 葵橋付近 1978.9.30.

 (9) 訂正 2600形だそうです。 5系統 京都駅前行き 葵橋 1978.9.30.

モハメイドペーパー様ありがとうございました。

 (10) 1920 5系統 京都駅前行き 葵橋 1978.9.30.

 いかがでしたか?私の中では永遠の思い出でした。

 

鉄ババ(婆)の写真

ここからは家内の写真です。

骨折する前に長良川鉄道を撮影に行った時のものです。

何せ列車本数が少ないためにこの列車一本のみ撮影して帰ってきました。

 

 

(1) 307 加茂野駅付近 H27.1.18.

(2) 307 長良川鉄道加茂野駅付近 H27.1.18.

また次回まで


京都市電(04) H23.9.18.(日)

2011年09月18日 10時00分00秒 | 京都市電

おはようございます。

京都市電は今日で終わります。

明日からは京福電鉄叡山線のポール時代の写真を見てください。 

 

(1) 京福503(旧阪神) 八瀬遊園行 元田中交差点 S53.9.18.

(2) 1844 6系統  元田中交差点 S53.9.18.

(3) 京福503(旧阪神) 出町柳行 元田中交差点 S53.9.18.

(4) 1832 22系統  元田中交差点 S53.9.18.

(5) 1853 6系統 元田中交差点 S53.9.18.


京都市電(03) H23.9.17.(土)

2011年09月17日 07時59分12秒 | 京都市電

おはようございます。

名古屋の空は一面雲が覆っていますが、ところどころに青空が見ることができます。

京都市電では他私鉄との平面交差点がたくさんありました。

まず京阪電車とは伏見稲荷・七条・四条・東山三条と京福電鉄嵐山線三条口・京福電鉄叡山線(現叡山電鉄)元田中 

の6箇所がありました。

歴史的には京福北野線白梅町にも平面交差点があったようです。昭和11年7月に京福北野線の白梅町ー北野間を

京都市が買収したためになくなりました。

 今日は乗車券を10時ころには出せると思います。 見てください。

 

 

(1) 1811 6系統  元田中付近 S53.9.18.

(2) 京福デオ300形    元田中交差点 S53.9.18.

(3) 1832 22系統九条車庫行 元田中交差点 S53.9.18.

(4) 京福デオ200形  出町柳行 元田中交差点 S53.9.18.

(5) 1938 6系統京都駅行 元田中交差点 S53.9.18.

 


京都市電(02) H23.9.16.(金)

2011年09月16日 08時26分11秒 | 京都市電

おはようございます。

今朝の名古屋は明るい太陽が雲の間から照らしています。

 

昭和53年4月1日現在の在籍車両は下記の58両でした。

1801~1807 1811 1817~1822 1825 1827~1839 1841 1844 1847 1849

1850 1852~1854 1857 1862 1866~1870 1916~1920 1924 1931

( 休車1845 1846 )  

 以上の車両が残っていたようですが、写真の1925が走行写真を撮影しているのでちょっと違うのかもしれません。

(1) 1844 6系統京都駅行 東山七条交差点 S53.9.18.

(2) 1861 22系統九条車庫行 東山七条交差点 S53.9.18.

(3) 1919 22系統京都駅行 東大路付近 S53.9.18.

(4) 1925 6系統京都駅行 東大路馬町付近 S53.9.18.

(5) 1817 6系統京都駅行 東大路付近 S53.9.18.


京都市電(01) H23.9.15.(木)

2011年09月15日 08時00分00秒 | 京都市電

おはようございます。

今朝も青空が広がっています。

今日も暑くなりそうです。

京都市電は明治27年2月1日に寺町丸太町ー川端ー三条ー大和大路ー大仏正面ー七条間が開業して以来

昭和53年9月30日まで走り続けました。

全盛期には営業距離が74Km 車輛が459両あったそうです。(鉄道ピクトリアル 1978.12.臨時増刊号参照)

撮影したのは廃止になる2週間ほど前でしたが、まだ鉄道マニアが恥ずかしいころで40~60歳くらいの女性が

カメラを買い物かごに入れ電車が来ると撮影してすぐにかごになおしていました。 

 

 

(1) 1920 6系統京都駅行 東山七条交差点 S53.9.18.

(2)         S53.9.18.

(3)    S53.9.18.

(4)1911 6系統 京都駅行 東山七条交差点 S53.9.18.

(5)1920 東山七条交差点 S53.9.18.


京都市電 H23.8.31.(水)

2011年08月31日 10時00分00秒 | 京都市電

おはようございます。

今朝はメンテナンスのために10時発信となりました。

 名古屋は曇り空です。蒸し暑くちょっと歩くと汗が出ます。

今日は京都市電です。

 明日からは京阪電鉄2630形の新車搬入の様子を見てください。 

(1) 1809  九条大宮付近 S53.8.20.

(2) 1920   九条大宮付近 S53.8.20.

(3)1846 九条大宮付近  S53.8.20.

(4) 1844 九条大宮付近  S53.8.20.

(5) 1918 九条大宮付近 S53.8.20.


京都市電(特別)

2008年08月30日 06時23分58秒 | 京都市電
フイルムを整理していると、他の写真の間に入っていましたので今日特別に出しておきます。

次回からは京阪を予定しています。



(1) 1822 東山七条 智積院の門前です。



(2) 1869 東山七条



(3) 1918 東山七条




(4) 

ありがとうございました。
またフイルムを整理して京都市電が出てきたら出して行きます。

京都市電(11) (419)8月30日(土)

2008年08月30日 06時16分38秒 | 京都市電
おはようさんどす!!大阪も昨日夕方から雨が降り続いています。

京都市電も11回続きましたが、写真を整理していると他の鉄道の写真の間に京都市電の写真が
入っていましたので続きに(特別)として入れてみます。
次回は京阪で行きますので楽しみにお待ちください。




(1) 1852



(2) 1868



(3) 1868



(4) 2601

京都市電(10) (418)8月29日(金)

2008年08月29日 06時15分25秒 | 京都市電
おはようさんどす!!昨日から首都圏・中部地方で大雨による被害が出ているところがあります。
京王電鉄では高尾ー高尾口間で土砂に乗り上げ脱線しています。
まだ雨が降るようですので気をつけてほしいですねぇ

いよいよ京都市電も今日と明日で終わりになります。
そのあとは京阪を予定しています。





(1) 1818  (訂正)撮影場所は馬町(五条坂ー東山七条間)です。



(2) 1818



(3) 1826



(4) 1838  (訂正)撮影場所は馬町(五条坂ー東山七条間)

京都市電(9) (417)8月27日(水)

2008年08月27日 06時19分47秒 | 京都市電
おはようさんどす!!昨日は阪神百貨店で行われていた「鉄道模型フェステバル」を見に行ってきました。
Oゲージの運転会が行われていてやはり詳細に作られていてほしくなりました。

昨日京阪の中之島新線のダイヤが発表されました。駅にパンフッレットが置いてありましたが、概要のみで詳しくはわかりません。
列車種別が多くなり年寄りにはわかりにくいのではないでしょうか。
また阪神ナンバ線来年3月20日開通が発表されました。

京都市電も9回目となりました。





(1) 1803



(2) 1805



(3) 1808



(4) 1818

京都市電(8) (416)8月25日(月)

2008年08月25日 06時23分07秒 | 京都市電
おはようさんどす!!大阪はひんやりした朝を迎えました。昨日は関東地方でかなりの雨が降ったようです。
大阪は雨も降らず気温も31度くらいまで上がりました。

京都市電も8回になりました。あと今日を含めて4回となりこの後どこにしようか考えています。
わからないときは京阪でつなごうと思っています。



(1) 1638(間違いです) 正1628 (旧621)



(2) 1628 (旧621)

1800形は800形を改造したもので主な変更点は前照灯のシールドビーム2灯化・方向幕の2段化・
後部ドアーを閉鎖し中央部にドアーを設け閉鎖したドアーまで座席を延長・ビューゲル
自動引き下げ装置の取り付けなどがあげられる。
車番は801~870が1801~1870になったと思われる。



(3) 1803 (旧803)



(4) 1805 (旧805)

京都市電(7) (415)8月23日(土)

2008年08月23日 06時14分28秒 | 京都市電
おはようさんどす!!今朝大阪は久しぶりに雨が降っています。
昨夜は飲み会に行きカラオケで画面に鉄道の走るシーンが出るとここは北海道の銭函で
721系だとかいろいろ面白い画面がありました。
これでストレス解消して来ました。


今日は京都市電の1600形ばかりです。
1600形の旧番号は順番にされていないので書き込みしないでおきます。
例えば1605-607 1606-609 1607-614 1608-615 のようになっています。



(1) 1617



(2) 1628



(3) 1628



(4) 1628

京都市電(6) (414)8月22日(金)

2008年08月22日 06時24分20秒 | 京都市電
おはようさんどす!!大阪は朝晩めっきり涼しくなりました。
朝起きると雨戸を開け窓は開けていましたが、今朝は開けていると寒いくらいです。
気温は部屋の中で24.6度です。

昨日は鉄道にとっては厄日でお客様にも厄日だったようです。
首都圏で5件・関西でも2件の人身事故があり沢山の方が迷惑を受けたようです。


今日は1600形は600形の改造車で60Wシールドビームによるヘッドライトの2灯化・
方向幕上段のワンマン表示・バックミラー取り付けを行った。
1600形 1605~1667 の63両がS41.12.~S43.3.までに工事を施工した。
601・603・605・606は改造されず、予定されていた1601~1604は欠番となりました。 
改造はナニワ工機(28両) 大阪車輌工業(21両) 壬生工場(14両)で行われた。




(1) 1610



(2) 1612



(3) 1614



(4) 1614

京都市電(5) (413)8月20日(水)

2008年08月20日 06時17分57秒 | 京都市電
おはようさんどす!!毎日暑い日が続きます。昨日はスポーツクラブが休みだったので
家内の用事で大阪市内に出かけました。
南船場まで行きましたが、休み明けでもあったのか、みんな忙しそうでした。

今日もまた京都市電です。
伏見線の続きと九条通りの市電です。昨日コメントいただき撮影場所が間違っていました。
言われてみるとあっそうだ、あそこだったと思い出しますが、写真をスキャナーしてからは
写真説明がフイルムの順番が違ってしまうのと、歳が行って思い出せないことがあり迷惑をかけています。
お気づきになりましたら教えてください。





(1) 831

800形は昭和25年5月801~855(川車・近車・帝車・汽車・ナニワ製) 856~860S26.6.ナニワ工機製
861~865 S27.12. 866~870 S28.愛知富士製 871~878 ナニワ工機 
879・880は京都府の飯野重工 881~890 S30.12.ナニワ工機製である。



(2) 932

900形は901~935が製造された。
901~915はS30.2.ナニワ工機製 916~935はS32.2.で916~927 ナニワ工機 
928~930が東洋工機製 931=935は日本車輌製でる。



(3) 1605



(4) 1608

1600形については次回にします。

(参考資料は鉄道ピクトリアル1978.12.臨機増刊号)

京都市電(4) (411)8月18日(月)

2008年08月18日 06時18分32秒 | 京都市電
おはようさんどす!!今朝は涼しく久しぶりに目覚まし時計に起こされました。
お盆休暇がすみ今日からお仕事の皆さんご苦労様です。
私宅には息子が帰ってきてくれました。
だけど夜ご飯食べたのは二日だけで後は友人と食事に行っていました。
年に数回しか帰れないので友人との付き合いも大切です。

今日も京都市電です。
京都市電で1番はじめに出来た伏見線の写真ばかりですみません。
車番の順番に入れた結果伏見線が初めになりました。
今日は714号車ばかりです。





(1) 714



(2) 714



(3) 714 場所訂正 稲荷線 師団街道踏切



(4) 714 場所訂正 中書島発車してすぐのところ(後に京阪の高圧線が見える)