鉄パパの鉄道写真ページ 令和2年7月から不定期でアップします。

昭和の写真を鉄パパの鉄道写真として公開していました。
古い写真残します。
全国昭和の鉄道写真不定期で見て下さい

鉄パパの鉄道写真(京福叡山線)② 平成27年4月1日(水)

2015年04月01日 08時06分31秒 | 叡山電鉄 元京福電鉄叡山線

おはようございます。

今朝は小雨が降っています。

新年度になりましたが、私には何も変ったことがありません。

でも心機一転ブログに頑張ろうと思って今月から10日20日30日にアップしていこうと思っています。 

 

今回は京福叡山線がパンタになってからの写真です。

前回の写真も同じ昭和53年の写真ですが、11月13日にパンタになりましたので撮影に行った時のものです。

 

その後の車両について少し補充して負います。

デオ300形 301 302 2両

昭和34年 新造された。 製造は日立製作所 全金属製で車体長も16140mm

車体幅  2673mm  定員は100人

デオ600形 601~606 6両

阪神から転入した500形であるが、電気ブレーキ未装備のために鞍馬線二軒茶屋以遠の

乗り入れができないため下回りを利用して車体を新造したのが、デオ600形で6両が昭和54年から

55年にかけて竣工している。

508  新601 S54.1.

510  新602 S54.2.

507  新603 S54.9.

509  新604 S54.10.

501  新605 S55.8.

502  新606 S55.8.  製造は武庫川車輛

新たに電気ブレーキが装備され運用による制限はなくなった。

デオ700系

デオ710形 711 712 2両  昭和62年7月    (種車23・24)

デオ720形 721~724 4両 昭和62年10月~63年7月  (種車 203・204・202・201)

デオ730形 731 732 2両  昭和63年12月   (種車 301・302) 計8両がデオ700系となる。

製造は武庫川車輛で新造 制御装置は京阪大津線260形のものを流用、

制動装置は電気ブレーキ併用のSME形で、初めてデットマンス装置が装備された。

ATS装置・冷房装置も取り付けられた。

昭和生まれの叡山線の車両は以上です。

(訂正) 市原付近となっているのを岩倉―木野間に訂正しました。

京福叡山線育ち様ありがとうございました。

 

(1) 122 鞍馬行き 市原付近 岩倉―木野間 S53.11.

(2) 124 出町柳行き 市原付近 岩倉―木野間 S53.11.

(3) 124 出町柳行 市原付近 岩倉付近 S53.11.

(4) 122 出町柳行き  市原付近 岩倉―木野間 S53.11.

(5) 23 鞍馬行き 市原付近 岩倉―木野間 S53.11.

(6) 24 鞍馬行き 市原付近 岩倉―木野間 S53.11.

(7) 23 鞍馬行き 市原付近 岩倉―木野間 S53.11.

(8) 201 505 503 修学院車庫 S53.11.

(9) 204 修学院車庫 S53.11.

(10) 503 505 修学院車庫 S53.11.

(11) 201 修学院車庫 S53.11.

次回は4月10日金曜日に昭和53年12月の京阪大津線80形の写真です。

 ここからは家内の写真です。鉄婆(てつばば)の写真です。

ホームまで段差の少ない長森駅(高山線)に3月15日暖かい日に行ってきました。

気動車の入れ替えがあったので新鮮味がありました。

(1) キハ85 特急ワイドビューひだ4号 長森駅 H27.3.15.

(2) キハ85 特急ワイドビューひだ5号+大阪発25号併結 長森駅 H27.3.15.

(3) キハ25 1008 美濃太田行 長森駅 H27.3.15.

(4) キハ75 505 普通岐阜行 長森駅 H27.3.15.

次回はどこか良いところの写真にしたいと思います。

それも足の治り具合次第です。

 


鉄パパの鉄道写真(京福叡山線)① 平成27年3月15日(日)

2015年03月15日 07時55分42秒 | 叡山電鉄 元京福電鉄叡山線

 おはようございます。

昨日はJRのダイヤ改正自宅からは683系のしらさぎが8連(5+3)が681系6連になってしまいました。

先日(10日)名古屋では15時過ぎから30分ほどの間に5Cmほど積もりました。

 もう春だと思っていたのに、まだまだ暖かくなるのには時間がかかるのでしょうか?

今日は京福電鉄叡山線(現叡山電鉄)の写真をお送りします。

京福電鉄は「京」は京都、「福」は福井を表している。

京都から福井までの鉄道という意味ではなく、京都と福井の2地方の路線を持つのが、

京福の正体です。

現在では叡山線・福井支社は独立して叡山電鉄・えちぜん鉄道となっています。

ここでは叡山線(現叡山電鉄)を説明します。

叡山本線 出町柳ー八瀬遊園(現八瀬比叡山口) 5.6Km

鞍馬線 宝が池ー鞍馬   8.8Kmで、全線は計 14.4Kmです。

内 鞍馬線岩倉ー鞍馬間 7.0Kmが単線です。

軌間は1435mm 電圧は600V

集電装置は昭和53年11月17日にポール集電からパンタ集電に変更

今日の写真は昭和53年8月(ポール集電)と次回(4月1日)の写真・昭和53年11月はパンダ集電に

なってからのものです。

車両は「デ」は電動車 「ナ」 中型車 「オ」 大型車の略である。

デナ21形 21~24 122 124~126 8両

デナ21~24は 昭和4年京都電燈が、 122 124 昭和3年、125・126 

昭和4年に鞍馬電鉄が発注した車両です。

当初、叡山線用の21~24には電気制動がなく、区別していたが39年から電気制動を

取り付けたために同様に使用していました。

121・123は昭和39年に事故のために廃車になりました。

デオ200形 デオ201~204 4両

昭和26年に近畿車両で製造された半鋼車である。

デナ500形 デナ501~510 10両

昭和39年に火災事故でデナ21形2両を失い不燃化対策のためデナ1形が6両とも廃車される

のに伴いこの代替車を他社から中古車両を譲り受けることにより賄うことになり、折しも

阪神電鉄では小型車を大型車に置き換えが進められていた。

そこで余剰となった昭和3年~4年製の831形を購入することになった。

こうして登場したのがデナ500形である。

デナ501 阪神839  入線昭和39年4月 廃車昭和55年8月

デナ502 阪神834  入線昭和39年4月 廃車昭和55年8月

デナ503 阪神538  入線昭和39年4月 廃車昭和55年9月

デナ504 阪神848  入線昭和39年4月 廃車昭和55年9月

デナ505 阪神837  入線昭和39年6月 廃車昭和58年4月

デナ506 阪神842  入線昭和39年6月 廃車昭和58年4月

デナ507 阪神849  入線昭和39年7月 廃車昭和57年9月

デナ508 阪神841  入線昭和39年8月 廃車昭和57年1月

デナ509 阪神847  入線昭和39年9月 廃車昭和57年10月

デナ510 阪神843  入線昭和39年12月廃車昭和57年2月

 

 

参考資料として京都大学鉄道研究会雑誌№25 

鉄道ピクトリアル 1985年3月臨時増刊号「特集関西地方のローカル私鉄」を参考にしました。 

 

(1) 23(非貫通)  503 204(非貫通) 24(非貫通) 修学院車庫 S53.8.

(2) 204 出町柳行き 市原付近 S53.8.

(3) 124 八瀬遊園ー出町柳 修学院車庫付近 S53.8.

(4) 125 岩倉行き 修学院付近 S53.8. 

(5) 125  出町柳行き 修学院車庫付近 S53.8.

(6) 126 修学院車庫 S53.8.

(7) 200形  鞍馬行き 修学院付近 S53.8.

(8) 302 岩倉行き 修学院付近 S53.8.

(9) 302 出町柳行 一乗寺付近 S53.8.

(10) 204 岩倉行き 宝が池付近 S53.8.

(11) 507 八瀬遊園ー出町柳 一乗寺付近 S53.8.

(12) 509 八瀬遊園ー出町柳 出町柳行き 一乗寺付近 S53.8.

横に止まっている単車(ホンダカブ)は私の当時の脚でした。

(13)509 八瀬遊園行き 一乗寺付近 S53.8.

(14) 1001貨車 122 23 503 204 当時の車輛です。

 

 

鉄婆(てつばば)の写真ですが、骨折中のために撮影行っていませんので昨年の写真から3枚見てやってください。

(1) 急行岐阜行き 国府宮ー奥田間 H26.11.15.

(2) 急行豊川稲荷行 国府宮ー奥田間 H26.11.15.

(3) 普通須ケ口行 国府宮ー奥田間 H26.11.15.

骨折のリハビリに入りましたのでもう少し暖かくなれば撮影に連れて行きたいと思います。

 


京福電鉄叡山線(06) H23.9.24.(土)

2011年09月24日 08時44分12秒 | 叡山電鉄 元京福電鉄叡山線

おはようございます。

昨日から急に涼しくなり衣替えの準備や布団を出して天日干しなど、家事が急に忙しくなりました。

その間にも写真をスキャナーして人生楽しんでいます。

 

京福叡山線も今日で終わります。

明日からは京阪大津線(京津線)の写真をお送りします。

また京阪本線の写真を探してスキャナーをしていますので次は本線の写真を予定しています。

毎日忙しくなかなかスキャナーする時間が取れずフイルム一本スキャナーするのに2日~3日

かかっていますのでもう少しお待ちください。

以前に発表したかもしれませんが、お許しください。

 

(1) 201 八瀬方台車 S54.1.

(2) 201 出町柳方台車 S54.1.

(3) 501 八瀬方台車 S54.1.

(4) 501 出町柳方台車 S54.1.

(5) 201 正面 修学円車庫 S54.1.


京福電鉄叡山線(05) H23.9.23.(金)

2011年09月23日 10時00分00秒 | 叡山電鉄 元京福電鉄叡山線

 おはようございます。

今朝起きて生ごみを出すためにTシャツ一枚で外に出たら涼しさにびっくりカーデガンを羽織って行ってきました。

昔の人はよく暑さ寒さは彼岸までと言っていますが、実感しました。

叡山線もあと一回で終了します。

この後京阪大津線をお送りします。

 

(1) 125 出町柳行 岩倉駅付近 S54.1.8.

(2) 125 出町柳行 岩倉付近 S54.1.8.

(3) 302 出町柳行(折り返し列車) 岩倉駅 S54.1.8.

(4) 302 出町柳行 岩倉駅 S54.1.8. 

(5) 岩倉駅 S54.1.8.

 


京福電鉄叡山線(04) H23.9.22.(木)

2011年09月22日 07時53分17秒 | 叡山電鉄 元京福電鉄叡山線

 おはようございます。

台風が上陸して各地に大きな被害が出ていますが、皆様はいかがですか?

被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。

幸い私たちは強風が吹きましたが、無事通り過ぎて行きました。

京福電鉄叡山線ポールは昭和53年11月17日までです。以後はパンダグラフとなりました。

追伸 忙しくて長くコメントの返信できませんでしたが、昨日書きました。

おそくなり申し訳ありません。 これからもコメントお願いします。

コメントが私の痴ほう症防止になっています。よろしく 

 

(1) 125 鞍馬行 修学院付近 S53.8.23.

 

(2) 125 鞍馬行 岩倉付近 S54.1.8. (この写真からパンタに変更)

S53.11.17.にパンタ化されました。

(3) 125 岩倉駅付近 S54.1.8.

(4) 125 出町柳行 岩倉付近 S54.1.8.

(5) 125 出町柳行 岩倉付近 S54.1.8.


京福電鉄叡山線(03) H23.9.21.(水)

2011年09月21日 07時51分24秒 | 叡山電鉄 元京福電鉄叡山線

おはようございます。

台風が近づいていますが、昨日は大雨で東海道線他鉄道が不通になっていました。

JR稲沢駅では15時過ぎから上り列車が停まったまんま私が寝る22時過ぎまでそのままでした。

昔現役時代にそんなことがあったことを思い出しています。

もし途中駅で停車して運転ができない時は扉を閉めて窓のカーテンを下ろすことなど するように

指導されていました。

事故がないことを祈って皆さんの無事を願っています。

現場の皆さんくれぐれも気をつけて安全運転とお客様の安全を確保してください。

 

今日の写真は懐かしいころのものです。

 

 

(1) 1001(貨物) ほか 修学院車庫 S53.8.23.

(2) 23 505 204 修学院車庫 S53.8.23.

(3) 124 出町柳行 修学院付近 S53.8.23.

(4) 509 八瀬遊園行 修学院付近 S53.8.23.

(5) 302 出町柳行 修学院付近 S53.8.23.

 


京福電鉄叡山線(02) H23.9.20.(火)

2011年09月20日 08時00分45秒 | 叡山電鉄 元京福電鉄叡山線

おはようございます。

昨夜から愛知県岐阜県で大雨が降っています。

台風の加減かもしれません。被害がないことを祈っています。

昨日は西宮から私の姉が来てくれました。

電話では話しますが、顔を見て安心しました。

私が71歳姉が75歳会うとつい昔話に花が咲きます。

親父がなくなってからはいつも姉に迷惑をかけていました。

11月5日再開を約束して帰って行きました。

ありがとう 姉ちゃん・・・

 

 

(1) 125 出町柳行 宝ヶ池付近 S53.8.23.

(2) 508 出町柳行 宝ヶ池付近 S53.8.23.

(3) 201 鞍馬行 宝ヶ池付近 S53.8.23.

(4) 126 修学院車庫 S53.8.23.

(5) 1001(貨物) 修学院車庫 S53.8.23.

 


京福電鉄叡山線(01) H23.9.19.(日)

2011年09月19日 07時55分16秒 | 叡山電鉄 元京福電鉄叡山線

おはようございます。

今朝の名古屋はうす曇りですが、ところどころから強い日差しがさしています。

今日の予報は午後から雨が予想されています。

今日から京福叡山線(現叡山電鉄)のポール時代の写真を見てください。

1986年(S61.)4月1日に京福電鉄から独立叡山電鉄となりました。

 

(1) 200形 岩倉付近 S53.8.23.

(2) 300形 岩倉付近 S53.8.23.

(3) 300形 岩倉付近 S53.8.23.

(4) 302 鞍馬行  宝ヶ池付近 S53.8.23.

(5) 507 八瀬遊園行 宝が池付近 S53.8.23.


京福電鉄叡山線(3)(249)

2008年02月27日 06時40分03秒 | 叡山電鉄 元京福電鉄叡山線

昨夜はかなりきつい風が吹いて雨戸ががたがたと鳴っていた。今朝刊を取りにポストに取りに出ると、
明るくなってきている。日のでは今朝は6時31分 日の入りが17時51分と昨日より
昼間が2分も長くなっています。今日も寒そうですので風邪を引かないようにしたいと思います。

さて今日で叡山線は終わります。今日の写真はタマ8808さんの写真も一緒に出しました。
タマ8808さんいつもありがとうございます。




(1) 507 元田中



(2) 126



(3) 21



(4) 21



(5) 23



(6) 201

いかがでしたでしょうか?明日からは京阪電鉄京津線(三条ー浜大津間)の写真をお送りします。
この写真はパンダになってからのものです。楽しみにお待ちください。

昨日お知らせした、ホームページの不調になった件、寝屋川市の「はてなパソコン教室」の
先生の協力でカウンター戻りました。改正したところもありますが、写真の変更はもう少しかかります。
先生ありがとうございました。


京福電鉄叡山線(現叡山電鉄)

2007年07月31日 07時21分08秒 | 叡山電鉄 元京福電鉄叡山線

 おはようございます。今朝は大阪はちょっと涼しい朝になりました。朝早くからないていたせみの声が聞こえません。
今朝は叡山線の写真を掲示します。 写真はまだポール時代のものです。



21 鞍馬行 宝ヶ池付近 S49.2.



301 鞍馬行 元田中 S49.2.


201 八瀬遊園行 宝ヶ池付近 S49.2.



21 鞍馬行  元田中 S49.2.



301 鞍馬行 元田中 S49.2.



101貨車 宝ヶ池 S49.2.

このころは私が一番活動的に撮影したころです。仕事もいちばん楽しかったころだったと思います。
京阪電車に速度計がついている列車は2割程度で目測で速度を感じ減圧式のブレーキでいつもどれくらい減圧して階段弛めをすれば停車位置にショックなしで止めれるか、運転士の腕が乗り心地に一番だったころのものです。