機微談語[きびだんご]

心の動きや物事の微妙な趣を徒然なるままに…。初めての方は注意事項もお読みください。

ライン

2009-09-18 22:29:53 | 
夕暮れ時、



赤く光る空を見上げたら








光の線が引かれていました。




少し時間がたつと






線が太くなっていました




光の線って、ちょっと不思議ですね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲の表情

2009-09-15 22:44:01 | 
曇り空の曇って



あまり面白くないと思っていました




どこを見ても



モクモク



モクモク



モクモク・・・




でも、この間、見た雲はちょっと面白かったです。






上の方じゃなくて、山に接している方。




山際から丸筆でシュッシュッと上に



リズムよく跳ねさせたような雲。



その上がちょっと明るい雲なので



その筆跡がわかるような感じが



なんだかちょっと おもしろくないですか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親善試合 ガーナ戦

2009-09-09 23:12:54 | サッカー
今日の2トップは、遼ちゃんと岡崎くん。


合うんじゃないかな?


期待できそうです。


前半、惜しい場面がいくつか…


ただ、決めなくちゃいけなかった場面もいくつか…



長友のハンドからPKを与えちゃって・・・



スピードと身体能力で完全に圧倒され2失点



このまま、オランダ戦のように負けちゃうかと思ったけど、



後半、イナが入って動きが変わりましたね。



終わってみれば、4-3と逆転しちゃいました




遼ちゃん、また活躍の場を与えてもらえるかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白露(二十四節気)

2009-09-08 19:21:58 | ことば・行事
明け方、草木に白く露が下りるようになる頃




という意味。





昔なら、ちょうど菊の花が咲く頃ですね。





平安時代には『着せ綿』という風習があったそうです。




9月8日に菊を綿で覆い




翌日、露を吸ったその綿で身体をぬぐうと




若返ると言われたそうです




菊には花や葉の露を飲み続けると



長生きできるという伝説もあるそうです。




月の雫』とも呼ばれる露と 長寿の花の菊で



美しく長生きできるかも知れませんね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際親善試合 オランダ戦

2009-09-05 23:18:01 | サッカー
他のことをしながら見ていました



最初のうちオランダは


様子を見ていたのか、


日本をなめていたのか


ちょっと力を抜いてプレーしていたように見えました




前半30分を過ぎたあたりから


徐々にオランダも本気モードになり始めてきましたね。


選手によっては、苛立つようになってカードをもらう場面も・・・



ただ・・・、


後半は冷静さを取り戻し


無得点じゃ終われないオランダが


点を取りにきました。


そうなると、後半も半分を過ぎたあたりから


日本は、疲れて足が止まってきて


スペースが出来てきて


どうしても後手後手に回ってしまって


ファウルが増えて


失点という負のスパイラルに・・・



結果 0-3という惨敗


W杯までの9カ月を有意義に使ってほしいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする