大会ごとに書こうと思っていましたが、
気が付いたら、GPシリーズが終わってしまいました
ということで、シリーズをまとめて・・・
その前に、GPファイナルへ出場を決めたシングル選手を
書き出してみましょう。
男子
ハビエル・フェルナンデス(スペイン)
パトリック・チャン(カナダ)
羽生結弦(日本)
宇野昌磨(日本)
ネイサン・チェン(アメリカ)
アダム・リッポン(アメリカ)
女子
エフゲーニャ・メドベージェワ(ロシア)
アンナ・ポゴリラヤ(ロシア)
エレーナ・ラジオノワ(ロシア)
ケイトリン・オズモンド(カナダ)
マリア・ソツコワ(ロシア)
宮原 知子(日本)
女子はロシア勢が強いですね。
GPファイナルへも4人が出場します。
日本は、宮原知子ちゃんが辛うじて出場できました
男子は、4回転が必須になってきましたね。
しかも数種類を跳ばないと表彰台は難しい状況です。
羽生くんは、NHK杯でミスがありましたが、
それでも300点超えに持って行きました。
SP・FS共にミスのない演技をした場合、
一体、どこまで点数を伸ばすのか楽しみでなりません
昌磨くんは、昨年に続き急成長中ですね。
4回転も2種類に増え、大きなミスもあまりなく、
GPファイナルでも落ち着いて演技ができれば表彰台も可能です。
今回のNHK杯では、久しぶりに
羽生くん、田中刑事くん、日野龍樹くんの3人が
同じリンクに立ちました
なんだか、嬉しくなっちゃいましたよ。
龍樹くんは、ちょっと出遅れている感じはありますが、
今回の演技を見て、確実に成長しているなと思いました。
以前は、大きな失敗をすると、その後は諦めたような演技に見えたのですが、
今回は最後まで、粘りの演技が見られたように思います。
今後の成長にも期待です。
今年は、テレビの放送時間も短く、時間帯も夜中だったり、
思いっきりダイジェストな感じでちょっと残念です
気が付いたら、GPシリーズが終わってしまいました

ということで、シリーズをまとめて・・・

その前に、GPファイナルへ出場を決めたシングル選手を
書き出してみましょう。

ハビエル・フェルナンデス(スペイン)
パトリック・チャン(カナダ)
羽生結弦(日本)
宇野昌磨(日本)
ネイサン・チェン(アメリカ)
アダム・リッポン(アメリカ)

エフゲーニャ・メドベージェワ(ロシア)
アンナ・ポゴリラヤ(ロシア)
エレーナ・ラジオノワ(ロシア)
ケイトリン・オズモンド(カナダ)
マリア・ソツコワ(ロシア)
宮原 知子(日本)
女子はロシア勢が強いですね。
GPファイナルへも4人が出場します。
日本は、宮原知子ちゃんが辛うじて出場できました

男子は、4回転が必須になってきましたね。
しかも数種類を跳ばないと表彰台は難しい状況です。
羽生くんは、NHK杯でミスがありましたが、
それでも300点超えに持って行きました。
SP・FS共にミスのない演技をした場合、
一体、どこまで点数を伸ばすのか楽しみでなりません

昌磨くんは、昨年に続き急成長中ですね。
4回転も2種類に増え、大きなミスもあまりなく、
GPファイナルでも落ち着いて演技ができれば表彰台も可能です。
今回のNHK杯では、久しぶりに
羽生くん、田中刑事くん、日野龍樹くんの3人が
同じリンクに立ちました

なんだか、嬉しくなっちゃいましたよ。
龍樹くんは、ちょっと出遅れている感じはありますが、
今回の演技を見て、確実に成長しているなと思いました。
以前は、大きな失敗をすると、その後は諦めたような演技に見えたのですが、
今回は最後まで、粘りの演技が見られたように思います。
今後の成長にも期待です。
今年は、テレビの放送時間も短く、時間帯も夜中だったり、
思いっきりダイジェストな感じでちょっと残念です
