UAE戦では、中東アウェイという厳しい状況での勝利でした。
いい試合での勝利の後のホームでの格下との対戦。
足元をすくわれないように気を引き締めないと・・・。
しかも、けがの長谷部の代わりに呼ばれた今野もUAE戦で負傷し、
またもボランチ不足に・・・。
そんな心配もしていましたが、
開始早々8分、久保のクロスに岡崎がコースを変え、
香川がフェイントでコースを開けゴールに流し込み先制点を挙げます。
前半19分には、久保からのクロスに
岡崎が頭で合わせて早くも追加点を入れます。
ただ、早い時間に2点を入れたので、
日本代表の悪い癖(?)が出なければいいけど・・・。
なんて思っていたら、案の定、
流れはタイに向いていき、攻め込まれる展開になってきました
何とかしのいで、2-0で前半を折り返します。
後半になっても、タイの流れのままで、
あわや失点かと思う場面もありました
こんな流れを断ち切ったのは、前半の2点をお膳立てした久保でした。
後半12分、ペナルティエリアの外からの豪快なシュートで3点目を入れます。
この得点で徐々に流れを引き戻すことができました。
後半38分にはセットプレーから、吉田麻也が4点目を入れます。
その後長友がタイにPKを与えてしまいますが、
川島が好セーブでゴールを死守し、4-0の勝利です。
ボランチの負傷離脱で、守備の連係不足から、
ピンチになることもありましたが、
何とか2戦連続完封勝利でBグループの首位になれました。
中東のアウェイが2戦残っている状態で、
グループ首位に立てたのは、精神的に少し楽になります。
久保の活躍が勝利に貢献した2戦でしたね。
いい試合での勝利の後のホームでの格下との対戦。
足元をすくわれないように気を引き締めないと・・・。
しかも、けがの長谷部の代わりに呼ばれた今野もUAE戦で負傷し、
またもボランチ不足に・・・。
そんな心配もしていましたが、
開始早々8分、久保のクロスに岡崎がコースを変え、
香川がフェイントでコースを開けゴールに流し込み先制点を挙げます。
前半19分には、久保からのクロスに
岡崎が頭で合わせて早くも追加点を入れます。
ただ、早い時間に2点を入れたので、
日本代表の悪い癖(?)が出なければいいけど・・・。
なんて思っていたら、案の定、
流れはタイに向いていき、攻め込まれる展開になってきました

何とかしのいで、2-0で前半を折り返します。
後半になっても、タイの流れのままで、
あわや失点かと思う場面もありました

こんな流れを断ち切ったのは、前半の2点をお膳立てした久保でした。
後半12分、ペナルティエリアの外からの豪快なシュートで3点目を入れます。
この得点で徐々に流れを引き戻すことができました。
後半38分にはセットプレーから、吉田麻也が4点目を入れます。
その後長友がタイにPKを与えてしまいますが、
川島が好セーブでゴールを死守し、4-0の勝利です。
ボランチの負傷離脱で、守備の連係不足から、
ピンチになることもありましたが、
何とか2戦連続完封勝利でBグループの首位になれました。
中東のアウェイが2戦残っている状態で、
グループ首位に立てたのは、精神的に少し楽になります。
久保の活躍が勝利に貢献した2戦でしたね。