機微談語[きびだんご]

心の動きや物事の微妙な趣を徒然なるままに…。初めての方は注意事項もお読みください。

ロシアW杯アジア最終予選 タイ戦H

2017-03-29 18:04:51 | サッカー
UAE戦では、中東アウェイという厳しい状況での勝利でした。

いい試合での勝利の後のホームでの格下との対戦。

足元をすくわれないように気を引き締めないと・・・。

しかも、けがの長谷部の代わりに呼ばれた今野もUAE戦で負傷し、

またもボランチ不足に・・・。


そんな心配もしていましたが、

開始早々8分、久保のクロスに岡崎がコースを変え、

香川がフェイントでコースを開けゴールに流し込み先制点を挙げます。


前半19分には、久保からのクロスに

岡崎が頭で合わせて早くも追加点を入れます。


ただ、早い時間に2点を入れたので、

日本代表の悪い癖(?)が出なければいいけど・・・。

なんて思っていたら、案の定、

流れはタイに向いていき、攻め込まれる展開になってきました

何とかしのいで、2-0で前半を折り返します。


後半になっても、タイの流れのままで、

あわや失点かと思う場面もありました


こんな流れを断ち切ったのは、前半の2点をお膳立てした久保でした。

後半12分、ペナルティエリアの外からの豪快なシュートで3点目を入れます。

この得点で徐々に流れを引き戻すことができました。


後半38分にはセットプレーから、吉田麻也が4点目を入れます。

その後長友がタイにPKを与えてしまいますが、

川島が好セーブでゴールを死守し、4-0の勝利です。


ボランチの負傷離脱で、守備の連係不足から、

ピンチになることもありましたが、

何とか2戦連続完封勝利でBグループの首位になれました。

中東のアウェイが2戦残っている状態で、

グループ首位に立てたのは、精神的に少し楽になります。


久保の活躍が勝利に貢献した2戦でしたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシアW杯アジア最終予選 UAE戦A

2017-03-27 21:59:58 | サッカー
負ければW杯出場がかなり厳しくなります。

ボランチの長谷部が怪我のため欠場で、

代わりに今野が招集されました。


そんなUAE戦ですが、前半14分、久保のゴールで先制。

酒井宏樹のスルーパスに走り込んだ久保が

落ち着いてゴールに蹴り込みました。


後半早々7分には、今野のゴールで追加点を入れます。

クロスに今野が大きく膨らんで相手DFのマークを巧く外します。

今野に付いていたDFもニアで動き出した原口に気を取られ、

今野の動き出しに対応が遅れていました。


2-0での完封勝利。

久しぶりに代表復帰した今野と川島が効いていたと思います。

大迫と久保も前線からの守備でも貢献していたと思います。


危ない場面もありましたが、

全体的にみれば、いい試合だったんじゃないかと思います。

次はホームでタイ戦です。

UAEにアウェイで勝てたことは大きいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎のヒーロー?

2017-03-21 22:29:56 | スポーツ
最近、後輩(と、いっても何の面識もないんですけど)が、


某スポーツで活躍しています。


昨年までは、これほど注目されていませんでした。

(今、彼が所属している地域では、

取り上げられているのかもしれませんが・・・)


それがローカル局は勿論のこと、


全国ネットのスポーツニュースでも取り上げられています。


そんな番組で、母校の名前が出てくることに


ちょっとビックリしてます。


みんなで『すごいね~』と話しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017世界ジュニア選手権

2017-03-19 14:23:09 | スポーツ
女子では、日本から


本田真凜ちゃん 坂本花織ちゃん 白岩優奈ちゃん


の3選手が出場しました。

どの選手もシニア参戦が楽しみになる選手です。


特に、真凛ちゃんは連覇がかかるプレッシャーの中、

SP(68.35)、FS(133.26) 共にほぼ完璧な演技で

自己ベストの201.61を更新しました


ただ、残念ながら、

ジャンプをすべて1.1倍になる後半に組みこんでいた

ロシアのアリーナ・ザギトワに優勝は譲ってしまいました。

SP 70.58 でトップに立ちましたが、

これが自己ベストじゃないことにビックリです

FS 138.02 と合わせて 208.60 は自己ベストで、

ジュニアの歴代最高得点を更新しました。


3位には、坂本花織ちゃんが入りました

 SP 67.78  FS 127.76 で、195.54 と、

こちらもノーミスの自己ベスト更新です。



4位には、韓国のイム・ウンスが入りました。

こちらも自己ベストの 180.81( SP 64.78 FS 116.03 )です。



白岩優奈ちゃんは、FSでの転倒が響いてしまい、

 174.38( SP 62.96 FS 111.42 )の5位でした。



1位から4位まで、自己ベスト更新という、レベルの高い試合でしたね。

しかも、1位、2位は200点超えの高得点です。

言われなければ、ジュニアの試合だと気づかないかもしれません。

彼女たちがシニアに上がってきたらと思うと、とても楽しみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルガルベカップ 2017

2017-03-10 21:54:22 | サッカー
 スペイン

1-2

ちょっと連携不足かなと思うようなパスミスが

多かったように思いました。

特に前半は押され気味で、なんとか凌いだ感じがします。

後半になると少し落ち着いてきた気がしました。

横山が1点を返しますが、あと一歩及ばず敗戦



 アイスランド

2-0

前半長谷川の2点でリードします。

どちらも長谷川の思いきったシュートから生まれた得点です。

特に先制点は、GKをよく見てたなぁ

と思うミドルシュートでしたね。


後半は、追加点を奪えなかったものの、

無失点で追われたことは良かったと思います


 ノルウェー

2-0

立ち上がりはノルウェーに押し込まれる場面が多く、

スペイン戦と同じような展開になるかなと思いました。

でも、徐々にチャンスを作れるようになってきます。

前半は0-0で折り返しますが、

後半14分に横山が先制点を挙げます。

これで流れを引き寄せ主導権を握ります。

終了間際にも横山が追加点を入れます。


 5位決定戦 

 オランダ

2-3

アイスランド、ノルウェーに連勝し、

勢いに乗って勝てるかなと思ったのですが・・・

前半13分、19分と立て続けに失点してしまします。

ただ、直後の20分には、横山が1点を返し、悪い流れを断ち切ります。

後半にはオランダが一人退場になって、

主導権を握りチャンスを作れるようになったのですが、

そのチャンスを活かすことができません。

後半33分、籾木のクロスからオウンゴールで追いつきますが、

終了間際に追加点を入れられてしまい、

残念な結果になってしまいました。



全体的に、収穫と課題が見えた大会かなと思いました。

長谷川、横山といった点を取るべき人が

しっかりと得点できたことは良かったと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする