goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

信州のアジサイも咲きだした

2019年06月29日 08時02分09秒 | Weblog
今朝は気温が高く20度そんな朝南からの風が
心地よく感じる朝を13000歩楽しめました。

衛生環境が悪く医療が発達していなかった昔
は、気温の変化が大きく、多湿により不衛生
になりやすい梅雨の時期に病人や病死者が多
くでたようです。紫陽花(アジサイ)は梅雨
の時期に見事な花を咲かせる花でお寺の境内
で紫陽花をよく見かけるのは、死者を弔うた
めに植えられたからだという話を聞いたこと
がありますがこの頃はどこ家の庭にも沢山の
アジサイが咲いています。
信州にも「アジサイ寺」と言われるお寺はい
くつもありますが各地の寺院のあじさい祭り
の案内が新聞に載っています。アジサイは手
入れが簡単だという理由もあって私の家の周
りにも漸く咲き出しました。
そしてタチアオイもだいぶ咲き出して下の方
から咲き始めていますが・・まだ半分にも届
きませんので、梅雨空はまだまただこれから
本番を迎えます。
今朝の新聞では、やはり信州も今年の冬の雪
が少なかったのと、春先に雨が少なかったの
で水が例年より少なく、今年予定されていた
みどり湖のヘラブナ釣り大会は、中止となり
多くのファンをがっかりさせています。
昨日台風崩れの雨も・・まだまだ水源や池の
水を潤沢にするほどの水量もなく今日も明日
も雨の予報ですが、大きな被害にならない程
度に雨を望んでいる信州です。今日は先週20
日に亡くなった近くのT眼科のお葬儀やボラン
ティアの集まりの会議など盛り沢山です。











桃の木の摘果作業も大忙し





麦秋・・今朝は刈り取られていました









ヤマボウシの花が 綺麗です









コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする