今朝の信州は早朝から雨の信州です。気温は2度です
が温かさは感じません。今日一日雨降りの天気予報で
すが、気温が上がっているので沢山の草花が咲いてく
れることでしょう。
今日の暦は、望。月と太陽の黄経差が180°となる日。
天文学的満月の日です。ほぼ16時頃ですから、お月
様が東の空から出る頃、ところがこの雨天では私の街
では満月観察は無理のようです、甲子園の春の選抜二
日連続して雨で順延してましたが今日は開催されるよ
うです気象台ではこの雨は菜種梅雨とか言ってまして
野球関係者には、悩みの天候不順のようですね。
今年令和6年1月から「電子取引の電子データの保存」
が完全義務化されましたが、その認知度は「内容を知
っている」と回答した企業は65%「義務化されたこと
は知っているが、内容は知らない」が29%とのことで
電子帳簿保存法に対応しない罰則については「内容を
知っている」は27%にとどまる一方「罰則があること
を知らなかった」企業が33%となり、電子データ保存
の義務化を知っている企業でも22%という結果です。
更に取引先との請求書等のやり取りについては「紙で
対応」と回答した企業が64%となりました。前回調査
(2022年11月)と比べると▲7%減少しています。
業種別にみると「情報通信業」は他業種に比べて「紙
で対応」の割合が少なくなっています。電子取引の電
子データの保存について「対応できている」企業は70
%となり「情報通信業」は、他業種に比べて「対応で
きている」割合が87%と多くなっています。
まだまだ電子取引の電子データの保存についての企業
まだまだ電子取引の電子データの保存についての企業
への説明と理解について、徹底していませんが、今回
の政治資金問題で・・国税当局もその徹底については
少々てこずることになりそうです。国税はどうして??
政治家には税務調査をしないんでしょうか・・これ不
思議と感じませんか???







