日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

大分で孫と遊んだ・・津久見

2013年12月13日 05時52分01秒 | 日記
大分の孫たちも私も好きな海・・潮風を浴びながら
津久見のいるか島へ・・イルカショーを見てペンギンと
戯れて、船に乗って 魚釣りをして ボート遊びを
そして公園の遊具で・・遊びつかれて帰りの車の中は
バタンキュー・・
ここは私のお客様でもある太平洋セメントの工場があり
それは広い敷地に素晴らしい設備でした
昨日の朝の雪はお昼ころには道路は消えて日陰だけが
残りましたが・・これが意外と危ない。
皆さん気をつけて、車も 歩行も・・
今日は 安曇野めぐりで 今週を終わりたい。
そういえば 昨夜大分の孫から電話に着信がありましたが
出られなくてごめんなさい。
今夜かけなおしますからね。

















初心者カメラマン ブログランキングへ


長野県 ブログランキングへ



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 臼杵の石仏はこれまで | トップ | 九州での最後の絵は・・・ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
国語 (孫の父)
2013-12-13 12:36:30
国語の読みで「三月三日」が出題され、最初の回答が「さんがつさんにち」、そして担任の先生から指摘があり「さんがつみっか」と書き直して100点をもらった次第です。


夕飯のとき・・・
母:そもそも何の日か知ってるの
孫:あ、じーちゃんのたんじょうびだ
父:はいー、お詫びの電話を入れなさい~

という経緯でした。でも、読み方を間違えたから二度と忘れないよ、きっと。

返信する
お詫び (孫のジ-チャンより)
2013-12-13 12:44:58
ごめん こめん 電話に出られなくて...
そんな経緯でしたか (*^O^*) マ-チャンたちへの
贈り物 日曜日に送ります。 この年末は
いつものとおり 飲むのに 年調に大忙しです
皆さんに  よろしく お伝えください
返信する
三世代が交流の場所・ (70歳旅の途中)
2013-12-13 19:37:31
何ともいえないあったかい雰囲気。忙しいジーチャンは大変だけでうれしいですね。
イルカのショー、もう10数年観て居ませんが(鹿児島の水族館もイルカショー保育園のこどもたちをつれて 何度行きました。イルカはとても賢いですね)
一瞬のジャンプをよくとらえていますね。それに高さ、すごいです。
屋外でもあるようですが、屋内でしか見たことはありません。
首を出しているのはラッコでしょうか・しぐさのかわいいラッコも人気者ですね。

写真はいつでも取り出してみることができ、その時のことがよみがえってきます。(私のデジカメ、パソコンに取り込んでも残っていて、よく人に見せると、いいねえ いいねえと言われます。
返信する
鹿児島のお姉さまへ (屋根裏人です)
2013-12-13 20:25:18
ありがとうございます  孫は可愛いですね
今の私には、この大分の孫たちが唯一の生きがいです
そして 彼らからいつもエネルギーを頂いてます
津久見のイルカも素晴らしかったが・・孫たちが歓声を
あげて喜ぶ姿は・・最高でした。
その写真は、このブログでお見せ出来ないのが残念です
今回の写真の半分以上は 孫たちの写真で・・・・・
毎日私のパソコンの背景を数分ごとに飾ってます
爺馬鹿ですね
返信する