今朝は少し冷え込んで氷点下5度6時半のラジオ体操を
済ませてから4千歩一寸40分歩いてきました。この
時間ですが街中は車の動きも少なく、歩行者やwalking
の人も少なく歳末を実感します
昨日は予定通り家の中を、まず、はたき掛け暫くして
そのあと、新聞紙をのけてから掃除機を廻して、あとは
少しだけ雑巾がけ、寒いのでゴム手袋をしての雑巾がけ
水はお湯を半分でぬるま湯、お母さんが花を飾っていて
家の前の花屋さんが余りの花や傷んだ花をくださるので
助かります。久しぶりに家の中が明るく感じます。
今日は本家の姉さんが松飾とお餅を持ってきてくれると
のこと、以前は親戚や兄弟が集まって本家で餅つきをし
ていましたが、ここ数年は餅つき機で姉さんと娘さんが
餅つき機の餅を届けてくれます、そして正月の松飾も一
緒に・・それを家回りと神棚に飾って年神様をお迎えす
る準備です。そして午後からはお母さんとお買い物に行
くことになっています。年内予定は以上でして、明日は
午前中から年越料理の準備です。
昨日昼に書き損じの年賀はがき4枚を郵便局に交換に行
ったら見知らぬ夫人から声を掛けられ「〇君」ですよね
余りにも変わってしまって自信はなかったが・・と声を
かけられて、中学の時の隣のクラスの同学年の人だった
そういえば中学の生徒会で一緒だった◇さん??と実に58
年ぶりの人に声を掛けられた、聞けばここ数年両親を相
次いで亡くして、空き家となった田舎の家に時折帰って
いるとか今は愛知と信州を行ったり来たりとか、たまた
ま郵便局へ行って、懐かしい顔に出会って、当時の生徒
会の役員に声かけて来年は、思い出会でもしましょうか
と言って別れてきました、また来年の課題が一つ増えて
58年前のお仲間、お互いに人相風体が変っているのに
なんとなく判ったのが・・不思議ですね~、昨日は年賀
状の書き損じから懐かしい人に出会って来年の集まりが
楽しみとなった一日でした。
先日の朝










済ませてから4千歩一寸40分歩いてきました。この
時間ですが街中は車の動きも少なく、歩行者やwalking
の人も少なく歳末を実感します
昨日は予定通り家の中を、まず、はたき掛け暫くして
そのあと、新聞紙をのけてから掃除機を廻して、あとは
少しだけ雑巾がけ、寒いのでゴム手袋をしての雑巾がけ
水はお湯を半分でぬるま湯、お母さんが花を飾っていて
家の前の花屋さんが余りの花や傷んだ花をくださるので
助かります。久しぶりに家の中が明るく感じます。
今日は本家の姉さんが松飾とお餅を持ってきてくれると
のこと、以前は親戚や兄弟が集まって本家で餅つきをし
ていましたが、ここ数年は餅つき機で姉さんと娘さんが
餅つき機の餅を届けてくれます、そして正月の松飾も一
緒に・・それを家回りと神棚に飾って年神様をお迎えす
る準備です。そして午後からはお母さんとお買い物に行
くことになっています。年内予定は以上でして、明日は
午前中から年越料理の準備です。
昨日昼に書き損じの年賀はがき4枚を郵便局に交換に行
ったら見知らぬ夫人から声を掛けられ「〇君」ですよね
余りにも変わってしまって自信はなかったが・・と声を
かけられて、中学の時の隣のクラスの同学年の人だった
そういえば中学の生徒会で一緒だった◇さん??と実に58
年ぶりの人に声を掛けられた、聞けばここ数年両親を相
次いで亡くして、空き家となった田舎の家に時折帰って
いるとか今は愛知と信州を行ったり来たりとか、たまた
ま郵便局へ行って、懐かしい顔に出会って、当時の生徒
会の役員に声かけて来年は、思い出会でもしましょうか
と言って別れてきました、また来年の課題が一つ増えて
58年前のお仲間、お互いに人相風体が変っているのに
なんとなく判ったのが・・不思議ですね~、昨日は年賀
状の書き損じから懐かしい人に出会って来年の集まりが
楽しみとなった一日でした。
先日の朝










いい出会いでしたねぇ。 ご婦人から声を掛けられるなんて…最高! 羨まし~い(笑。
生徒会の役員? ワイコマさん、当時から頭が良くて人気があったのでしょう。
ひげは、小学校は途中で転校し、広島市内の住所点々とし、
今はこちらに転勤してしまったので、一度も同窓会は参加したことがないんですよ(汗。
来年の楽しみが増えましたねぇ。 いいなぁ(笑。
奇しくも長野時代の中学の同級生が同じ埼玉に5人、年に2回ミニ同級会をしていましたが、これもコロナで休会中。
学校の同じクラスではなかったので、それほど記憶
は無かったのですが、各クラスから一人の役員候補
難しいことは出来ないので、私は書記に手を挙げて
後でから彼女がみんなの推薦で書記になって確か二人
で書記をやったと思い出しましたが・・その瞬間は
私は全く忘れていて、彼女が話してくれてやっと思い
出した次第、ヒゲ爺さん様は転校したようですが私も
小学校三年生で東小学校から西小学校に転校でした
中学は東小も西小も一緒になったので私は知り合いや
友達が、みんなの二倍いたことになって、大勢の
友人に恵まれました。田舎は人が少ないので・・
子どもの頃の友だちは懐かしく仲良しです、
副会長や部会長は近くにいて仲良くしているので
また来年・・皆に話をして・・楽しみが増えました
偶然とはいえ いい歳末となりました
は、土地に住む腐れ縁の同期や土地の先輩や後輩たち
地との交流も少なく、職場や趣味などの人間関係が
主になるのでしょうが・・田舎に生まれ育っていますと
いろんなイベントや 地域の祭り などを一緒やって
その付き合いの絆も普通ではなくなり、半分兄弟づきあい
のような感じです、その分付き合いは面倒ですが・・
何かあると、その仲間たち強力な相棒となります。
先日、根室の居酒屋で、長野の人と一緒になり私の
仲間たちと皆で「信濃の国」の大合唱をしてきました
これも偶然ですが・・根室で同郷の人と・・嬉しいですね
おはようございます。
58年もの歳月を経得ていても
お互いわかるってすごいですね。
どこか面影があるのでしょうね。
今日は年越しですね。
素適な年越しにしましょうね😆😆
ありました。同じクラスの女の子すらよくわからないのに
隣のクラスの女の子、一瞬戸惑いましたよ(^o^ゞ
今年も最後になりました。
ハヤちゃんの具合はどうでしょうか 早くよくなって
欲しいと願っています。
だんちょう様も皆さんお揃いでよいお年をお迎えください