平地トレイルランナーの憂鬱 

~7年掛かって信州三大100kmレースを完走。まだまだFinishの充実感を求めて走ります。~

今シーズンの振り返り

2022-12-11 | 日記
今年もよく遊べた。

Ride系が4回
6月 三県境ライド 85km
7月 日光千手ヶ浜 30km
7月 富士スバルライン 60km↑1600m
9月 乗鞍エコーライン 40km↑1465m


山歩き系が6回
7月 日光男体山
9月 乗鞍岳
9月 苗場山
10月 信越トレイル セクション7.8
10月 ハセツネ逆行登山
11月 熊野古道中辺路


Run系
3月 柏の葉公園ハーフM
10月 手賀沼ハーフM


バイク・登山系が活動の中心。
ロングツーリングは無し、登山もアルプス縦走の様な派手さは無し。コロナ禍のせいか、宿泊を絡めるとどうも計画しづらい。そんな中で信越トレイルと熊野古道は早くから宿を確保し、今年のメインイベントと言える。

気まぐれ&成り行きで出場したハーフM2本。十数年のラン生活で初体験であった。コレがなかなか宜しいもので、走力落ちたワタクシにはピッタリ。ダメージも少ないし、短時間で終わるし、こんな良いものはない。今後の活動の中心にしていくかは別問題ですが。


トレーニングはこれに反して、週末の公園ランニングが中心。友人と共にダラダラ走っている。冬季は20km、夏季は10kmってところ。
ロードバイクの長距離走は60kmが最長で、あとは30km位が数回。地道に漕ぎ続けるのは好かないみたい。
2つを組み合わせて筑波不動峠Run&Bikeなんていうのをやってみた。
Run1本Bike3本が目標の峠走なんだけど、暑さに負けて達成ならず。やった感は得られますが、そもそも何を目的にしたトレーニングか分からない。

まぁ、こんな感じですかね。
超追い込む様な事はせず。
健康で遊べる事に感謝。

只今、COVID19罹患中

2022-12-09 | 日記
ワタクシの職場では定期的にPCR検査してくれます。
先日これで陽性になってしまい、その瞬間に強制退勤ですよ。無症状なのに。

翌朝は微熱。昼頃になって本格的に発熱してきて、ワクチン5回接種のおかげか一昼夜で平熱にもどりました。
残った症状は咳が少し。倦怠感・食欲不振なし。
普通の風邪と大差ありませんでした。

問題なのは家族への感染対策。
我が家の同居人は、認知症の母とこれを介護する嫁と就活中の娘。誰にも移す訳にはいきません。
寝室で個室隔離。さすがにトイレ・洗面所は共用なので、あちこち消毒して換気します。リモコン・スイッチ・引き戸…。
症状も無くなれば、リビングまでは許してもらいましょう。そう寝てばかりもいられない。

もう一つ問題なのが出勤停止。
普通の風邪なら明日には出勤するところですが、あと4日間休まねばなりません。
体調が戻っても出掛ける訳にもいかず、時間を持て余してしまいます。
職場でも人員減でまわさなければならないので、負担です。

早く5類にならないかなぁ。


俺様、濃厚接触者

2022-07-20 | 日記
我が家にもコロナウィルスが、やって来ました。
娘が感染…。

38.5の発熱で喉が痛い、なんて言われればドッキリしますよ。
ワタクシの職場は、家族の発熱、即・出勤停止ですので、このルールに従います。

次なる仕事は娘の陰性証明です。
これをしないと出勤出来ない。
発熱外来を受診して、PCR検査を受けさせないと。
最初の病院は電話が繋がらず、2軒目で予約が取れました。混み合っているんでしょうかね。

この病院は車待機方式。
車で待機、移動、PCR検査、待機、結果報告、ってな流れでした。
13時予約のところ、終了したのは16:40。はぁ、長かった。
どういう運営でうごいているのか分かりませんが、皆さん、辛抱強く待っています。



濃厚接触者のワタクシは、本日を0日として7日まで外出自粛でございます。
急に訪れた1wの夏休み。さて、どうしましょう?。

来週末、計画していたプランは中止として、まぁ、じっとしてますかね。
朝のランニング、夕刻のウォーキングはやらせてもらおうかと思います。


不動峠 Bike&Run

2022-06-18 | 日記
毎度お世話になってます。筑波 不動峠。
ここを訪れるのは何回目でしょう。
トレラン生活初期からですから十数年になります。

今シーズンは初のチャレンジ。
Bike&Runです。一月ぶり2度目。

今日は峠の上のスカイラインまで上がりました。標高差300m・距離4.1kmってところです。
急坂を超えて上を目指すこと大事。。
Bikeで3往復。


その後はRunでございます。
思うところありまして、チョット走力を上げておきたい…。
でも、Runの方はグダグダですよ。
既に900mも上がった脚ですもの、もう残ってません…。
峠の上まで走れず、途中の水場で顔を洗って降りてきました。
もう、小鹿の脚…。Orz.

次回はRunを先にしようかな。



新郎の父をしました

2022-06-08 | 日記

去年、入籍した次男坊が挙式を上げたので出席してきました。
彼らは1年も前から準備をして当日を迎えたんです。ハッピージューンブライドですよ。

バージンロードを歩く父娘の気持ちってのはどういうものなんでしょう。
一日の行事の初めの方なのでバタバタしていて、かみしめられたのかな?。

入場して振り返るとバーンと参列者の面々。
多くの方々がお前らのために集まってくれました。
「娘を頼みます」なんて言われたら、そりゃ、グッときますよ。
息子は参列者に向けて挨拶があったんだけど、言葉に詰まってちゃってさ。
本日のいいシーン、午前中に来ました〜!!。でした。


コロナ禍なので披露宴でのお酌なし。お酒は係の方が注いでくれます。
注いでまわる気苦労がないし、大酔っぱらいも出ないので良いシステムです。
皆さん、見てください==!、のイベントですもの。そりゃ新婦新郎は輝いています。
2時間半なんてあっという間。

さてさて、新郎の父は謝辞という重大なミッションがございます。
披露宴の最後に両家を代表して挨拶するのです。
これのおかげで緊張状態。お酒も飲めませんよ。

ワタクシに与えられた時間は2分。
多少なりとも人前で講義したりした経験のあるワタクシは、スピーチ時間とか話の抑揚とかはには拘りたいのでございます。

ネットを覗けば例文はいっぱい出ています。その中から話しやすい文をチョイスして、エピソードトークも入れまして。。。
実際のトークでは、一行飛ばしちゃったので後半にいれ直しまして・・・。
謝辞トークは1:45。まぁ、こんなところでしょう。
親の役目は果たせました。

会場は、都心にあるのに深山幽谷の様な緑の濃さです。
広くはない敷地でしょうにロケーションの良さ、スタッフのホスピタリティ、etc・・・。
よくぞ、ここを選んでくれました。あっぱれ日本一でございます。
親としていい思いをさせてもらいました。
💰💰💰もかかったでしょうに。


GWは熊野の神社めぐり

2022-05-10 | 日記
GWは熊野三社(本宮大社/速玉大社/那智大社)に加えて、奥社にあたる玉置神社に参拝してきました。

熊野三社はメジャーな観光地化されてますが、玉置神社はさにあらず。
タクシー利用で1時間程細い山道をドライブした後に現れます。
まさにポツンと〇〇。人里離れた山中に社が鎮座しております。
ここは熊野古道じゃなくて大峯奥駈道上にあるみたい。
雨が巨木達を濡らしていい感じでした。


以下、写真集です。






場所によると"世界平和"とか"コロナ終息"とか大きく掲げられてますが、まぁそうなんでしょうけど、現実に引き戻されてしまってワタクシは好きじゃないなぁ。









介護生活の始まり

2022-03-31 | 日記

同居している母親の認知機能が急に落ちてしまい、我が家の介護生活の始まりです。

薬・お金の管理ができなくなる。
料理がおぼつかない。
部屋が散らかる。・・・etc。

うちの親は”捜し物をする”というボケ方をしている様で、すぐそこに品があるのに目に入らなくて焦ってテンパッてしまいます。
そうなるとあっち側の世界にいってしまって、我々の声が脳みそに届かないんですねぇ。
落ち着いてくればこっち側に戻ってくるのですが、生活にフォローが必要になりました。
誰かが何となく傍にいないと・・・。
ワンオペ介護にしない様にと思っています。

ワタクシは常に遊びの気持ち・体のスイッチをONにしておきたいのですが、一回OFFかなぁ。
家族を置いて遊びに行けないな〜。
ワタクシの人生の第三幕の始まりです。




来年の展望

2021-12-29 | 日記

来年も活動主体はバイクと山歩きの二本柱でしょう。
これに週末は健康ランニング。

山歩き系で思案中なのは
○熊野古道&熊野三社
嫁が行ってみたいと言うので・・。3泊4日は必要。GWに。
ところが夜行バスが廃止になり、計画しなおしです。飛行機利用か?。

○信越トレイル延伸区間
前回の信越トレイルは走ったけど今回は歩きでしょう。3泊4日は必要か?。10月に。

○夏山
難関コースの西穂〜奥穂にチャレンジするか?。その勇気があるか?。たぶん最後のチャンスでしょう。思案のしどころ。
もしくは常念山脈あたりで無難にしておくか?。

ロードバイクで訪れてみたいところは
○ビワイチ(琵琶湖一周)
1泊2日で行けるかな?。早いうちにやっつけたい。春に。

○奥日光
今度は中禅寺湖千手ヶ浜に行ってみたい。車じゃいけないんだぜ。
6月の晴れ間に。日帰り。

○富士ヒル
スバルライン・あざみライン・スカイライン、できれば一回でやっつけたいけど・・・。
これから情報収集。

○乗鞍
乗鞍岳登山と組み合わせて、夜行日帰りか?。夏に。



まぁ、ここいら辺を中心に活動を組み立てたいと思います。
他にも行ってみたい所はありますが、来年以降にとっておきます。

あとは最近、弛んでしまっているので体を鍛えたいですね。
心地よい疲労感とか筋肉痛とか、この充実感がいいんですよねぇ。


今シーズンの振り返り

2021-12-12 | 日記

今年の振り返りをします。

登山は2回。
春の丹沢 蛭ヶ岳と夏の北陸 白山登山。




Runイベントはなし。
代わりにWalkingが1度、富士山1周・125㎞も歩かせてもらえた。


ロードバイク乗車は21回。坂のトレーニングが4回、ツーリング系が11回、その他は近所をダラダラと。
これに関しては別にまとめたいと思います。

あとはルーティン、自転車通勤に休日の15㎞Run。


まぁ、追い込んだ様なシーズンではなかったですね。
コロナ禍でイベントもなしだし、何より探す気力がなしでした。
ビックなイベントに向けてトレーニングを積んでいくのが好きだったんですけど、今シーズンは残念だったかな。


ピクミンブルームもうやめます

2021-11-16 | 日記
2週間程楽しんだピクミンブルーム、もうやめます。

理由は通信&スマホスペックの不足なんでしょうか。常にアプリダウン・通信不具合がおきていました。
安物simフリースマホのせいでしょうか。


本日、悪いタイミングでON/OFFしたせいか全くゲームにログイン出来なくなってしまいました。
これを機会にやめようと思います。

別にストレスを背負い込むことないし、ゲームの概略はわかりました。
ゲームに支配される生活も良くないし、もういいかなっと思います。

羽ピクミンが手に入るレベルまでいったので残念と言えば残念ですけど…。

まぁ、モチベーションを付けてくれる万歩計っていうゲームでしたよ。