三月五日は啓蟄、冬ごもりをしていた虫達が目覚めるて地上に出てくる日、
ほんとうに暦通りのポカポカ陽気になりました。
いろんな昆虫達がゾロゾロ出てきてくれるかも♪♪ なんて淡い期待をして
この日、久々に犬鳴方面に出かけてきました。
出会うのはテングチョウばかり、

キタテハにも二、三度会いましたが、なかなか良い位置で撮らせてくれません。


姿を見かけて必死で追いかけました。オツネントンボ
枯葉色の細いトンボはすぐに見失いそうになりました。

ウソ

ヒメウズ
ほんとうに暦通りのポカポカ陽気になりました。
いろんな昆虫達がゾロゾロ出てきてくれるかも♪♪ なんて淡い期待をして
この日、久々に犬鳴方面に出かけてきました。
出会うのはテングチョウばかり、

キタテハにも二、三度会いましたが、なかなか良い位置で撮らせてくれません。


姿を見かけて必死で追いかけました。オツネントンボ
枯葉色の細いトンボはすぐに見失いそうになりました。

ウソ

ヒメウズ

でもよく見ると翅の模様、ウサギかリボンのようでオシャレですね。
北海道にも暖かい春が近づいてきたでしょうか。
虫達が動き回る季節、楽しみですね!
犬鳴付近は夏でも涼しいので、まだ寒いだろうと冬の格好で出かけると
汗をビッショリかいてしまいました。
ウグイスの声も聞きましたよ。
箕面の方はここ泉南地方よりは、もう少し寒いでしょうか。
ルリビタキが行ってしまうのは寂しいですが、オオルリが来てくれるのが楽しみですね!
越冬蝶のテングチョウ、いつみても格好良いですね。
羽を広げた姿がヤッコさんのようです。
オツネンさんも活動始めましたか。
もう春うららですね
蝶も飛び出しましたね、いよいよ春ですが、いきなりの暑さで、戸惑いますね。
オツネントンボももう飛んでいるのですね、しかし早いですね。
ウソもきれいに撮れましたね、もう一か月ほどすると夏鳥がやってきますが、今年はどうでしょうかね。