ヨッシーの傾向と対策(移転先新店舗)

自分の事を一番わかっていない自分への対策ページです( ̄□ ̄;)

転ばぬ先のなんとやら。

2017-01-20 17:55:46 | 小物系
トランペットを持つものとして、1度は経験する『3番管落下』
アール部分がへこむならばまだしも、管自体がゆがみ、元にサヤに戻らなくなることも。
へこんだ3番管よりも、自分が1番へこんむことは言うまでもありません。(;´∀`A"
そんな数々の経験を経て、ヘアゴムを装着し、落下を防いだりしていたのですが、このヘアゴム。
長期利用していると、ヘアゴムの触れている部分がだんだんすれていくという現象が発生し、いつの間にか悲しい傷跡を残すことがあります。
まぁ、3番管を落とす事に比べれば微々たるものなのですが、できればそんな歯にものが挟まったような使い方はしたくないわけで。

それでは試しにという事で世界のYAMAHAが満を持して発売した『スライドストッパー(M)』を購入してみました!ヽ(´∀`)9 ビシ!!
実は発売直後に購入したのですが、どっかの現場に忘れ、そのことさえも忘れていた代物でして、、、(^^;)
年も明け、心機一転と言うことで再度購入してみました!(≧∇≦)b


パッケージはご覧の通り。
非常にシンプルです。
いろいろなアレンジで装着できますよぉ~♪的な内容が明記されています。


んでもって実際に装着したところ。
『別に写真いらなくね??』という声も聞こえてきそうですが、あえて写真と共にアップします!!
使用感ですが、ヘアゴムなどに比べ非常に柔らかく、操作性は悪くありません。
ビジュアルが気になるという話もちらほらあるようですが、そんなもん気にしませんwww
今後の使用感については気が向いたらレポートします。



電子マネービュアー『RELET(リレット)』買いました!

2012-09-25 09:42:51 | 小物系
最近になって、やっと電子マネーの便利さを知り、以前に比べ利用する機会が増えてきました。
しかし、いざ使おうと思うと残高が足りなかったり、逆に面倒なこともしばしば。
あまり電車をのる機会が無いので経験はないが、Suicaの残高が無かった日にゃ、改札で恥かくはひんしゅく買うわで大変なことに!Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)
そんな事になる前に、自分の電子マネーの残高を知ることはできないものかと調べていたところ、テプラでおなじみ『キングジム』から『RELET(リレット)』なる、電子マネービュアーが販売されているとかいないとか。
それならばと電子箱を駆使し、色々調べてみたところ既に販売中止・・・。(´.ω.`)ショボーン
仕方がないので某Yahoo!オークションを物色したところ、結構ででいるんですね。
そんな訳で未使用品を格安でゲットできましたのでレビューなんぞしてみようかと。


まずは外箱。
中身が小さいので結果的に外箱もかなり小さくB6サイズ。
中身が入っているのか!?と、思ってしまうくらい軽かったです。


そんでもって中身。
本体とケース、あと取扱説明書のみ。
ま、機能限定のツールなので特に説明もいらないか。
なぜか『Fujitsu』のロゴが!?
おそらく富士通展示会の粗品かなんかだったんでしょうか??


大きさはカードサイズ。
ま、これがとてつもなく大きかったら携帯する気は起きませんよね。。。(;´∀`A"
厚みはカード4枚分くらいかな??
思ったよりもかさばりません。


実際に使ってみました。
カードに乗せ、ボタンを押すと液晶パネルに残高が表示されます。
複数のカードを重ねると、当たり前ですがエラーに。
これで会計前のどきどきが減ること間違いなし!(≧∇≦)b
同じような機能の付いた歩数計も出ているようなのでそちらも今度リサーチしてみようかと。


ドリームキャッチャー

2012-06-11 10:33:06 | 小物系

ランチョンマットと一緒に購入したココペリのドリームキャッチャーです!ヽ(〇∀〇)ノ
この手のアイテムってありそで無かったので、年甲斐もなくテンション上がってました。(;´∀`A"


どこにつけるか悩んだ末、車のルームミラーのところに引っかけてみました。
ま、ミラーが見づらいっちゃあ見づらいのですが、その辺は気にせず。
しばらく付けてて見づらいようであれば別の場所を探すこととします。