ヨッシーの傾向と対策(移転先新店舗)

自分の事を一番わかっていない自分への対策ページです( ̄□ ̄;)

ヨッシーのモバイルへの道~其の六/弐~

2005-09-30 01:08:20 | もばいる
文字数制限で引っかかってしまったため変な更新になってしまいました。
と言う事でつづきをどーぞ♪

またしばらくして今度はパームサイズPCに特化したOSが開発され、再び新機種が発売に。
CASIO PocketPC E700です。
このPDAとの出会いが今後のモバイルライフを大きく左右したといっても過言ではありません。
私の理想であるポケットにはいる事。
そして手軽に使える。
インターフェイスは第一印象、ゲームボーイのぱくりか、と思ってしまうほどゲームライクなインターフェイスでした。
後にも先にもあのインターフェイスにかなうものは無いのではないでしょうか!
ま、「私はゲームに興味がありませんので」という方にはどうでも良いかと思いますが。
その後、ザウルスからデータを移動し、これでばっちり♪と言うときにある事件が!!
それは・・・「E700水没実験(爆)」
単に水の中に落としてしまったのですが。
ぶっちゃけ、トイレで用を足し、もちろん流した後、ふたを閉めようと下を向いたときに私の目の前に黒い物体が横切り、「じゃぽぉん。」という音と共に何かが落ちました。
確認する必要もなくそれが私のPocketPCだということは頭の軽い私にもわかりました。
それから本体をばらし、水気を取り、丸3日陰干し。
3日後、組み直し、電源を入れてみると、おお!問題なく電源が入るではありませんか!
ただ一つ悲しい出来事が。
やっと移し替えたザウルスからのデータがすべて消えていました・・・(TT)
ザウルスがあるんだからそんなに落ち込む必要ないかと思い、ザウルスの電源を入れたところデータが。。。
まさに、踏んだり蹴ったりとはよく言ったものです。
気を取り直し、PocketPCを使ってみる事に。
ところがどうも挙動がおかしい。
バッテリの減りが極端に早い!つーか、見る見る減っていく!?
どうもどこかがショートしているらしく、すごい勢いでバッテリが減っていきます。
仕方がないので修理へ出し(まだ保証期間だったので水没した事実は伏せ、しらばっくれて出してしまいました。もう、時効でしょう)再びセッティング。
なんとか事なきを経て、無事運用できる様になりました。
電化製品もそうですが、もし、ぬれてしまった場合は水気を取り、2~3日ほっとくのが良いようです。
ま、それで動くかどうかは別の話ですが。


ヨッシーのモバイルへの道~其の六/壱~

2005-09-30 00:36:12 | もばいる
さてと。
ヨッシーのモバイルへの道もそろそろ佳境に入ってきました。
当時のザウルスの最上位機種を手に入れ、モバイル環境はばっちりだったのですが、
さすがに大きすぎて「モバイル」というには少々、厳しい状況になってきました。
私の中での「モバイル」とはポケットに入り、なおかつ、手軽に利用できる事。
これをモットーにしています。
それを考えるとパワーザウルスは少々大きすぎ。。。。
以前使っていたRX-20が恋しくなります。
そんな事を考えていた矢先、ちまたでWindowsCEをベースに開発された「パームサイズPC」が発売になります。
私もカタログなどで内容を確認していたのですが、やはり、実機をみたいと言う事もあり、某営業さんに無理を言い、実機を持ってきてもらう事に。
で、実際に触れてみたのですが正直、しょぼんって感じです。。。
動作はもっさりしていて遅いし、しかも、白黒。。。
一度、カラーの良さを味わってしまったヨッシーとしては、もう今更モノクロになんか戻れません!!
そうそうに引き取ってもらい再びザウルスな日々を過ごしていました。


暑さ寒さも

2005-09-28 22:59:21 | その他
すっかり寒くなりました。
といってもまだまだ冬は先の話なのだが、朝晩は日に日に寒くなっているようです。
ま、私的には朝、布団から出られないと言う現象を回避しなければなならなので、それが毎朝つらいだけなのだが。

ここのところ、ブログを更新する意欲というかネタというか、自分の中で話題がなかったので更新していなかったのですが、
私的にうれしい出来事が二つほど出てきたので久々の更新です。

まず一つ目。
ついに私が愛用している京ぽんの新機種が正式発表になりました!
今まで、某掲示板(電○男の出生地?)で出る出ると噂にはなっていたのですが、
なかなか正式発表にならず、期待を通り越して妄想になりつつありました。
それがついに正式発表になり、しかも、京ぽんだけではなく元祖味ぽん、洋ぽん含め、
一挙4機種が発表に。
WILLCOMのやる気が伺えます。
それぞれ、メーカーの個性が出ているので今までの様に「どれでも一緒だし、とりあえずこの機種」ではなく、しっかり選べそうです。
まだ、詳しい内容は未定のようですが、新京ぽん(京ぽん2)は今度はしっかりとスケジュール機能が付いているので助かります。
カメラもメガピクセル対応のようですし、ようやく携帯に並んだって感じですね♪
携帯に付いている機能で付いていればうれしいけれど、無くても良い様な昨日などは後からオプションで購入できるとの事。
あとは操作のもっさり感がどれだけ解消できているかが楽しみです。

んでもって二つ目。
私の使用しているPocketPC用のソフトなのですが、
今まで、β版しか出ておらず、しかも一部の方しか使用できていなかった「まるちたっぷ」が正式にダウンロードできる様になりました♪
知らない人には「なんだろ?」だと思いますが、ま、PocketPCで携帯と同じ入力方法のソフトウェアキーボードが使える様になるソフトです。
現在、使い始めて3日目ですがかなり良い感じです♪
今まで、長文を打つ際にフルキーボードやマイクロキーボードを使用していたのですが、
マルチタップの出現でマイクロキーボードはお蔵入りになるのではないかと思うくらいすばらしいソフトです。
つーか、これからマイクロキーボードを買おうと思っている方はこちらをおすすめしたいくらいの勢いですっっ!!



えっと。。。

2005-09-03 15:27:54 | その他
ついこの間、夏とかいっていたが、いつの間にかすっかり『秋』になってますねぇ。
ま、仕事柄、季節感というものが全くないのですが、日本人である以上、四季を感じてみたい!ということで、再び壁紙変更。
せめて壁紙くらい秋らしくしてみました。