今日の夕飯は以前より行こう行こうと思いつつ、なかなか行くことのできなかった『らーめん右京』へ。
宇都宮市内ではあるのですが、かなりはずれに店がある為、ぶらり途中下車の旅どころではなく、『行くぞっっっ!』と、気合いを入れなければ行けないような場所にあります。
しかも、なんでこんなところにらーめんや!?と、言いたくなるような場所に建っています。
まず、現地について驚いたのは、こんな田舎?にあるにもかかわらず、かなりの数のお客が並んでいました(@o@)
駐車場に車が入りきらない勢いですっっっ!
店の外観は夜の為、いまいち判りませんでしたが、中にはいると、以前は農家の古いお宅だったんだなぁ・・・と、わかるところがちらほら。
入り口を入ると囲炉裏があったりします。
店に着いてから待つこと1時間。
らーめん食べる為に、というより、私の人生の中でTDL以外でこんなに待ったのは初めてかもしれないほど、待ちました。
しかし、この店は店員の教育などが行き届いているらしく、順番待ちの用紙に名前と車のナンバーを記載し、車で待っていると店員が呼びに来てくれるという、なんともありがたいシステムになっています。
で、やっと店内に入り、メニューを見たのですが、飢えた私のお腹はどれでも飲み込みそうな勢い。。。
他のお客の注文内容を見ていると、どうやらみそらーめんがメインらしい。
と言うことで、『右京
熟成完熟味噌ラーメン』と『餃子』をオーダー。
らーめんが来るまでの間、店内を一通り見渡してみました。
私が通されたのが囲炉裏の周りの席。
ま、カウンター席みたいなものと考えてください。
囲炉裏の周りは4人座れるようになっています。
それ以外にも通常のテーブルが6~7席くらい。
そうこうしている内に注文の品が私の前に並び、速攻食べたい気持ちを抑えつつ、ブログ用の写真を撮り、いざ!!実食っっ!!
まずは『右京
熟成完熟味噌ラーメン』から。
いわゆる味噌ラーメンなのですが、一度炒めた後、スープで煮込んだ野菜類がたっぷり♪
その上にワカメ、メンマ、煮卵、チャーシュー、コーンが乗っています。
食べども食べどもなかなか麺にたどり着けないくらい具沢山です♪
スープもみその割にしつこくなく飲みやすいですね。
つづきまして『餃子』
こちらの餃子の特徴はしそが入っていることですかね。
ただ、しそが入っているだけであれば『幸楽苑』の野菜餃子と大差ないのですが、ここの餃子はやはりひと味違いました!
皮と具の間に半分くらいに切った大葉が入っていて、口に入れたとたんに良い薫りが広がります♪
今度、機会があれば自分でも試してみようと思える一品でした。
で、どちらもおいしくいただきました♪
餃子(皿)