ヨッシーの傾向と対策(移転先新店舗)

自分の事を一番わかっていない自分への対策ページです( ̄□ ̄;)

さよなら、トッポBJ...

2013-03-10 23:54:19 | とっぽ(toppoBJ)
2013年3月10日(日)、ついに愛車を手放すこととなりました。

事の発端は、朝、車庫から車を出そうとしたところ、エンジンの回転数が上がるだけでいっこうに車が前に進まなかったことがありました。
もちろん、シフトは[D]
まずは一度エンジンを切り、再スタートさせたところ問題なく発進できたので、その日は特に気にすることなく一日を終えました。

それからしばらくして。
いつものように車を走らせていたところ、明らかに加速が悪い。
なんかギアが滑るというか、ショックが大きくなったというか。
まぁ、お世辞にも新しい車ではないので、経年によるものと勝手に判断し、いつものように車で移動。

そしてつい先日。
オートマにもかかわらず、走行中にノックするような衝撃があり、メンテナンスの[N]ランプが点滅し始めました。
ランプが点滅し始めたあと、ギア変速はできなくなり、[D]にいれると3速固定という状態での走行を余儀なくされました。

さすがにこのような状態になるとだましだましというわけにはいかず、近くの三菱へ。
やはりミッション系の異常とのこと。
ただ、部品交換だけで直らない場合はプラスαの費用が発生。
ミッション以外にもマフラーに穴が開いているので、それも修理しないとならないらしく、結構な額になり、修理にはトランペット1台分ほどの費用がかかるらしい。
ちなみに。
程度によりますが、同じ車を中古で買ってもおつりが来ます。
そんなこんなで悩んだ末の乗り換えとなりました。

不思議なもので、乗り換えが決まったら今まで発生したメンテナンスランプの点滅やノックは嘘のように無くなりました。
なんか『俺はまだまだ走れるよ!』と言っているかのようで、いじらしくなりました。

以前乗っていた初代トッポをもらい事故で廃車。
とても気に入っていた車だったので、2006年5月、同じ年式の車を探し出し購入。
乗り出した頃の走行距離がたしか62,000kmくらいだったと記憶していますが、それから7年。。。
185,000kmになってました。

車って不思議ですよね?
単に人や物を運ぶ道具なんですけど、実際に乗せていたものって、形のないものばかりのような、そんな気がします。
江古田のライブ。
さいたまの老人ホーム慰問。
小名浜への復興ライブ。
仙台定禅寺フェス。
とにかく、挙げていったらきりがありません。
その思い出一つ一つが詰まっていて、今、こうして記事を書いていても、いろんな記憶がよみがえってきます。
自分にとってトッポは『車』と言うよりどこにでも自由にいける『翼』のようでした。
本当にいままでありがとう。

最後にトッポのスペックなど。

三菱 toppo BJ(GF-H41A/4A30)
グレード:R(20バルブ/5バルブ DOHCターボ)
ボディーサイズ:W147×D339×H179(cm)
ボディーカラー:ソフィアホワイト(W9)
登録:1999年5月10日
購入:2006年5月11日
廃車:2013年3月10日
車体番号:H41A-0007272
三菱 カーナビゲーション CU-H9700









トッポBJ、修理へ。

2013-02-22 14:01:11 | とっぽ(toppoBJ)
昨日、信号が赤だったため、アクセルを離し、惰性で走っていたところ、シフトチェンジがうまくいかないのかノックするように。Σ(〃▽〃;)
トワイライトの練習があるので、とりあえずはだましだまし家に帰ってきたが、その途中、ギアを[D]に入れると[N]ランプが点滅するようになり、シフトチェンジができなくなった!Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)
幸いに今日は午前中空いてたので、まずは三菱へピットイン。
原因を調べ、その上で連絡をもらうことになりました。
三菱は別件のリコール対応で混んでいたのだが、無理を言ってお願いしてしまいました。(;´∀`A"
代車も用意してもらったので、とりあえず日常には支障はないかな?


ちなみに代車は『i(アイ)』でした♪(ノ´∀`*)


オイル交換。

2012-01-02 13:38:44 | とっぽ(toppoBJ)
明日はちっとばっかし遠出するので、その前にオイルなどを交換へ。
ATFを交換しようとしたのですが、あまりにも汚れていて、サービスの方から交換するかどうかのお伺いが来たのですが、このままでもおかしくなるなら、交換した方が良いと判断し、無理を言って交換してもらうことに。
ま、15万km超えてるから、しゃーないっちゃしゃーないのだが。
とにかく。
オイル系は一通り綺麗になりました!( ´ ▽ ` )ノ

■愛車メモ
オイル交換 169,614km
カストロール プレミアム
MAGMAX オイルフィルター MA4 A-4
ATF交換
カストロール マルチビークルフルード


ガソリン添加剤、入れてみた。

2011-12-27 19:22:01 | とっぽ(toppoBJ)
走行距離が166,000kmを越える我が愛車。
こまめにオイル交換を小おなっているのですが、燃焼系はあまり気に掛けたことがなかったので、ここらでかわいがってあげようかとガソリン添加剤を購入してみました。


今回購入したのは『SurLuster LOOPシリーズ』のフューエルシステムクリーナー&コーティング。
どれだけの効果があるか、正直なところすぐにはわかりませんが、少しでも良くなるのであればと淡い期待♪
しかも10,000kmごとにタンクに入れるだけと、かなりお手軽。
次回は176,000kmくらいに再投入かな??
と、その前にそろそろオイル交換もしなければならないので、オイル添加剤も追加してみようかと算段中。
同じLOOPシリーズで『エンジンコーティングプレミアム』と『エンジンリカバリー』があるが、さて、どっちにしようか。
走行距離的には『エンジンリカバリー』なのだが、注意書きに『50,000km以上走行していてもエンジンコンディションの良い場合は、LOOPエンジンコーティング、エンジンコーティングプレミアム(四輪自動車専用)をご使用ください』って書いてあるしなぁ。
うーん。
悩むところです。(;´∀`A"


何事、メンテナンスは必要です。

2011-10-23 18:52:09 | とっぽ(toppoBJ)
今日はオイル交換、その他諸々の為、黄色い帽子のお店にきております。
しばらくメンテナンスをサボっていた為、ストップランプやナンバー灯も切れており、危うく国家権力のお世話になるところでした。
休日ということで、もっと混み合うかと思いきや、閉店間近ということもあり、比較てスムーズに事は進んで行きました。

■愛車メモ
オイル交換 163,947km
カストロールプレミアム
ランプ交換
KOITO 12V5W T10 K1583
KOITO 12V21/5W S25 K4524