ヨッシーの傾向と対策(移転先新店舗)

自分の事を一番わかっていない自分への対策ページです( ̄□ ̄;)

頂マーラータン 新大久保店

2019-01-28 17:05:57 | 飯ネタ!
中学時代からですから、早30年以上お世話になっています、新大久保のDAC
この日は高円寺でのレッスン後、自前のマウスピースに金メッキを施すため、お邪魔しました。
仕上がりは2~3週間後という事なので、その辺のお話しはまた後ほど。。。

んで、小腹も空いたことでお店の近くにある『頂マーラータン 新大久保店』へ。
最近、おなか周りが『かなりっ!』やばいことになっているので、ヘルシーにスープ春雨のお店をチョイス♪(≧∇≦)b

お店のHPにも紹介されているのだが、オーダー方法が特徴的で、ベースとなるスープ春雨(麻辣湯)に好きな具を3品選んで調理してもらいます。
もちろんそれ以上の具材を選ぶことも可能。


でもって、こちらがこの日のばんめし!!
『麻辣湯(マーラータン)』と『ミニ魯肉飯(ルーローハン)』


まずは麻辣湯(マーラータン)。
具材としては、とりにく、もやし、白キクラゲ、にんじんの4種類。
あ、辛さも『0(白湯)~5(極辛)』選べるので、この辺は好みで。
自分は『3(大辛)』をチョイス!
調子に乗って具材選んだら結構なボリュームになりました。。。


そしてこちらがミニ魯肉飯(ルーローハン)。
ミニの割に量があって、こちらも食べ応え十分!
お味はと言うと、もちろん言うことはありません♪ヽ(´∀`)9 ビシ!!
ヘルシーにとか言っておきながら、がっつり美味しくいただきました!!

頂マーラータン 新大久保店
ジャンル:火鍋
アクセス:JR山手線新大久保駅 徒歩3分
住所:〒169-0073 東京都新宿区百人町2-6-2 1F(地図
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 大久保×火鍋


川蝉(かわせみ)

2018-01-06 20:54:34 | 飯ネタ!
このところスケジュールばかりアップしていたので、たまには食レポなど。
今回お邪魔したのは宇都宮市にある老舗『川蝉(かわせみ)』
おいしいうなぎが食べたくて、知人数名に尋ねたところ、必ずと言ってよいほど出てくるお店です。
そんな知人の勧めで数年前にお邪魔してから毎年のようにお邪魔するようになりました。
例年ですと、土用の丑の日に合わせ、8月ごろにお邪魔しているのですが、うなぎが美味しくなるのはむしろ冬という話を聞き、新年早々お邪魔してみました!


まずはメニューを熟読。
お値段が書いていないので、内心ドキドキなのですが、そこはまぁ、あれな感じで。
『くじらベーコン』が達筆過ぎて『ぐじらバーン』に見えるのはきっと私だけではないはず!!


唯一お値段が書いてあるのはうな重のみ。

 松 3,564円
 竹 2,916円

梅がないのはうなぎと食べ合わせが悪いといわれているからなのでしょうか??


さてさて。
そうこうしているうちに一品目『肝焼き』が到着。


見た目がグロテスクな感じしますが、タレと肝の苦みが程よいバランスで美味です♪


続きましては『白焼き』
本当に新鮮で美味しいうなぎでないと白焼きにはできないと聞いたことがあります。
前回も注文しているのですが、今回は脂ののりきった冬場のうなぎということもあってか、舌の上に乗せた時の脂がたまりません!
わさびも良い仕事をしており、脂もくどくなり過ぎず、サラリといただけました。


そして、真打登場です!
お鉢と香の物、肝吸いと、王道の組み合わせです。
香の物には奈良漬け。
こちらもうなぎでは定番ですね!
味は言うまでもなく、最後の一口をためらってしまいます。

そんななこんなで今年も美味しくいただきました!
味はもちろんなのですが、私のお気に入りポイントとして女将さんを筆頭にお店の方の対応が素晴らしい!!
電話の際の受け答えから、来店後の所作ひとつひとつ、どれも気持ちのいいものです。
女将さんもいつもお店の外までお見送りしてくれて、かならず温かい一言を付け加え送り出してくれます。
お店的には当たり前なのかもしれませんが、少なくとも、私はその心遣いがうれしいのです。
また必ず、お邪魔したいお店です♪

●川蝉(かわせみ)
〒320-8111
栃木県宇都宮市大通り5-1-19
TEL 028-625-5483


洋食 オレンジ

2013-06-30 12:53:46 | 飯ネタ!
気になるお店は尽きることなく増える一方でして・・・。(;´∀`A"
そんなお店の一つ『洋食 オレンジ』にお邪魔しました!


今回は珍しくお店の外観からのご紹介!
『レストラン』ではなく『洋食屋』という呼び方がぴったりな店構え。
昔はお店の前のショーケースにフォークの刺さったナポリタンとか飾ってあったんでしょうね~♪


洋食と言えば『ハンバーグ』『オムライス』『ナポリタン』と相場が決まっております!!
てなことでハンバーグステーキを注文しました♪


ソースはデミグラスソース。
グレービーボードに入ってテーブルにやってきました♪
なんかいいですよねぇ~
一つ一つに懐かしさを感じます。


こちらはミニサラダ。


そしてツレが頼んだオムライス。
最近はやりのとろとろ系ではなく、昔ながらの薄焼き卵を巻いたタイプです。
そして中身はケチャップライス、これ、最強!!

さすがにお写真は撮りませんでしたが、ご夫婦で切り盛りされているご様子で、旦那さん(マスター)はちゃんとコックさんの帽子をかぶっていました。
食べている途中、家族連れが来店し、子供達が『ぼく、ハンバーグ!!』と連呼していました。
なんか、子供の頃、特別な日に連れられていったお店での出来事を思い出してみました。
こういうお店はいつまでも続けて欲しいですね。

■洋食 オレンジ
宇都宮市中河原町5-8
駐車場 3台
TEL 028-635-9141
営業時間 11:30~14:30/17:00~20:30
定休日 月曜日
席数 21席


石焼ビビンバ屋 みや御苑(本店)

2013-03-02 23:39:46 | 飯ネタ!
今日は朝、軽く食べただけで、そのあとリハ、そして練習とハングリーな一日を過ごした為、晩ご飯はおいしくいただこうと『石焼ビビンバ屋 みや御苑』へ。
こちらのお店は以前から何度となくお邪魔しているのですが、最近、2号店ができた為、こちらは本店と言うことになります。

さて。
いつものようにめメニューに目を通し、自分のお腹と懐によく相談・・・。


メニューの前に並ぶ調味料の数々。
ビビンバは自分の好みで完成させる料理ということですね。


ということでやってきました『石焼きキムチビビンバ』ヽ(〇∀〇)ノ
とにかくよく混ぜ、ひたすらよく混ぜ、鍋肌に混ぜたご飯を貼り付けじっと待ちます。。。
そうするとお焦げのぱりぱりと具材の風味が相まってφ(゜∀゜*)ウマーな感じに♪ヽ(´▽`)ノ


こちらは『韓国のりチヂミ(ハーフ)』です。
コチュジャンマヨをかけてみました!
自分の記憶の中では今回初めてチヂミを食べました♪


んで、シメというわけではないのですが『冷麺(ハーフ)』
口がさっぱりするので当然のように注文してしまいました!


最後はおまちかね♪
デザート!!ヽ(´∀`)9 ビシ!!
こちらの杏仁豆腐はかなりゆるゆるでスプーンが必要ないくらいの食感です♪
つれはマンゴーソースを。
おいらは以前、メニューになかった生キャラメルソースをチョイス。
当然のようにおいしくいただきました♪(ノ´∀`*)

こちらのお店はハーフメニューがあるので、少しずつシェアするにはもってこいのお店です。
そしてお値段もリーズナブル♪
これだけ食べて石焼きビビンバセット(×2)より安いんですからねぇ。。。
これから定番の組み合わせになりそうです♪(ノ´∀`*)

■石焼ビビンバ屋 みや御苑(本店)
http://www.miyagyoen.jp/
住所 宇都宮市鶴田町505-15
TEL/FAX 028-634-4000
営業時間 11:30~23:00(LO 23:00)
ランチタイム 11:30~17:30
定休日 無休
席数 40席
駐車場 20台