ヨッシーの傾向と対策(移転先新店舗)

自分の事を一番わかっていない自分への対策ページです( ̄□ ̄;)

ロータリーストッパー

2012-05-31 22:53:33 | 楽器庫

手持ちのロータリーコルネット(ポケトラ??)なのですが、キーの音が『カチャカチャ』と耳障りだったもので。(;´∀`A"
元々のやつが劣化して堅くなってしまったのが原因と推測し、ジャパン・ロータリー・トランペット・センターからロータリバルブ用クッションゴムを仕入れました。


クッションゴムですが、元々ついていたやつは半透明で、素材がなんなのか微妙にわかりません。
ただ、接触する度に音がすると言うところと、音程が微妙なのはよーくわかります。


では早速作業開始。
取り付け方法とか書いてある紙が同封されていたようだが、そんなものか後で確認すればよいので、まずは取り付け。
落ち着いてきたところでアライメントをしようかと思っています。


実際につけ終わったやつが左。
右側は元々のやつです。
付け替えてみた感想としては、接触時の音は無くなりました。
でも、キー操作の『カシャカシャ』という音は相変わらず。
どうにかこの音を無くしたいですね。


あとこちらはついでに頼んだ『マウスヒースプラグ』
『何に使うの??』とか言わないでくださいねっっ!!(ノ>д<)ノ
ちゃんと理由ありますから!!

ノーラッカーの楽器を使うようになり、演奏後の手入れにいっそう時間をかけるようになりました。
しかし、いつもいつも時間をかけられるわけでもなく、時間がないときもあります。
そんな時は管内の水分を除去し、楽器表面をクロスで拭くだけ。
ま、それだけなんですが、楽器が冷えてくると中から新たな水分が流出してくるんですよ。
前にそいつが楽器に付着し、悲しい思いをしたので、それを少しでも防げればと、そういうわけです。


使い方は至って簡単!
マウスピースレシーバに差し込むだけ♪ヽ(〇∀〇)ノ
『だからどうした』的なアイテムですが、ま、無いよりましかな??


麺工房 風の杜

2012-05-30 21:33:47 | らーめん発見伝!

『白風(肉多め)』


『Bセット(小ご飯、もつ煮)』


『焼き餃子』

■麺工房 風の杜
http://www.geocities.jp/kage_sanza/
住所 宇都宮市下戸祭1-5-108
駐車場 30台(第2駐車場あり/お店前の砂利地)
TEL 028-601-4234
FAX 028-601-4240
営業時間 11:00~00:00(LO 23:30)
ランチタイム 11:00~15:00(平日のみ)
定休日 不定休(通常第2火曜日のみ)
席数 40席


最近の出来事。

2012-05-29 16:31:32 | その他
ま、覚え書きですね!(;´∀`A"
あと『ネタはあるんです!ネタはっっ!!!(ノ>д<)ノ』というアピールという話も。

■愛車(三菱 トッポBJ)の足回りを修理しました。
以前から気になっていた走行時の振動ですが、タイヤ交換後から時速40km/hを境にかなりな振動が出るようになりまして。
んで、調べてもらったところハブベアリングが減ってて、それで振動が発生しているとのこと。
さすがに17万キロも乗ってればあちこちにガタが出るかと思うのですが、最近、いろいろなところで悲惨な事故が多いこともあり、修理に出すことに。
戻ってきた愛車は『同じ車かっ!?』と思うくらい静かになりました♪ヽ(〇∀〇)ノ

■久しぶりにBlu-Jへ。
ここんとこ、自分のことが精一杯でLive見に行ったりとかできなかったので、ここらで『演る側』から『観る側』に。
この日はアイアムのベーシストがエレベからウッドに持ち替え、ジャズマンとして出演。
うーん。非常に新鮮!
3rdステージはセッションと言うことでおいらも参加。
次の日が健康診断だというのに深夜まで楽しんでしまいました♪

■土曜のうなぎ。
土曜日、健康診断があったのですが、その後、うなぎを食べに『川蝉』へ。
今まで何度もトライしたのですが、お休みだったり、予約いっぱいだったりでなかなかいけなかったのですが、この日は難なくクリア♪
おいしいうなぎをいただくことができました!
うなぎももちろんおいしかったのですが、小鉢一つとっても非常に丁寧な仕事されてて、職人の意気込みというのかなぁ?
そんなものを感じられました♪
女将さん?がとても親切で『ご飯足りてますか?』とか『お茶、熱いの入れますね!』と非常に器に聞くこと!
今度は日本酒などちびりちびりやりながらカウンターでのんびりしたいなと。

■たまには映画もね!
最近、見たい映画がなかなか無かったのですが、原作が好きな漫画と言うこともあり『テルマエ・ロマエ』を見に行きました!
顔の濃い俳優さんばかりで、古代ローマの話にもかかわらずまったく違和感なし!(笑)
内容は原作と若干違うところもありますが、非常にまとまりも良く、非常に楽しい時間を過ごせました♪ヽ(〇∀〇)ノ
次は『幸せの教室』か『宇宙兄弟』かな?

■足のサイズは??
おいらは『こけの(まぬけの)小足』で、普段はいている靴は24.5~25。
履けるサイズは多いものの、ぴったりの靴が見つからず、結構選択肢が狭まってしまうんですよ。
たまたま立ち寄った靴屋で『あなたのサイズ、はかります』てな張り紙を発見!
せっかくなので測ってもらったところおいらの足のサイズは『25.5』くらいとのこと。
『???』って感じだったのですが、結構普通のサイズだったんですね。(;´∀`A"
じゃ、普段履いている靴はいったい・・・。


相変わらず、更新が滞ってます。
数少ない読者の皆さん。
生暖かい目で見守っていてあげてください。m(__)m


麺のつけ処

2012-05-20 18:52:21 | らーめん発見伝!

『特製つけ麺(チャーシュー2枚、煮卵付き)』


『茹で餃子』


『あぶりチャーシュー丼(小)』


『特製ワンタン麺(チャーシュー2枚、煮卵付き)』

■麺のつけ処
住所 宇都宮市大曽1-8-1 阿子島ハイツ1F
駐車場 4台
TEL 028-621-3112
営業時間 11:30~15:00/18:00~21:30
     (スープが無くなり次第終了)
ランチタイム 11:30~15:00
定休日 水曜日
席数 14席(禁煙)


ラッカー剥離。

2012-05-18 13:51:14 | 楽器庫
今年の初めにお嫁に来たLIEBEL(リーベル)のフリューゲルですが、ラッカー剥離しちゃいました♪(≧∇≦)b
音色も吹き心地も申し分ないのですが、若干物足りなさを感じ、以前から目論んでおりましたラッカー剥離を実施。
LIEBEL(リーベル)が発売された当初から自分の中でやってみたいなと思っていたので、ここに来てやっと実行できたという感じですね。

ウォーターキーをすべて外し、バルブケーシング周辺の細々したところから作業を開始したので、比較的きれいに剥離できたかに思われたのですが、後で見直してみるとバルブケーシング周辺より、ベルなど広い面に剥離され切れない部分が多く見られました。
その辺は気づいた時点で改めて剥離剤で剥がすんですけどね。(;´∀`A"
とまぁ、そんなこんなで昨日、一通りの作業が終了したわけです。はい。
気持ち的にはサテン仕上げにしたいところもあるのですが、今回はこのままでよいかなと。

まだ酸化皮膜がついていない状態なので、音が暴れるかもしれないのですが、皮膜がつくまでの間は1ヶ月くらい寝かせておこうかなと思っています。
一般的にノーラッカー(ローブラス)にすると倍音が減り、ダークな音色になると言われていますが、この先どのように変化していくかが非常に楽しみです♪ヽ(´▽`)ノ