このところスケジュールばかりアップしていたので、たまには食レポなど。
今回お邪魔したのは宇都宮市にある老舗『川蝉(かわせみ)』
おいしいうなぎが食べたくて、知人数名に尋ねたところ、必ずと言ってよいほど出てくるお店です。
そんな知人の勧めで数年前にお邪魔してから毎年のようにお邪魔するようになりました。
例年ですと、土用の丑の日に合わせ、8月ごろにお邪魔しているのですが、うなぎが美味しくなるのはむしろ冬という話を聞き、新年早々お邪魔してみました!
まずはメニューを熟読。
お値段が書いていないので、内心ドキドキなのですが、そこはまぁ、あれな感じで。
『くじらベーコン』が達筆過ぎて『ぐじらバーン』に見えるのはきっと私だけではないはず!!
唯一お値段が書いてあるのはうな重のみ。
松 3,564円
竹 2,916円
梅がないのはうなぎと食べ合わせが悪いといわれているからなのでしょうか??
さてさて。
そうこうしているうちに一品目『肝焼き』が到着。
見た目がグロテスクな感じしますが、タレと肝の苦みが程よいバランスで美味です♪
続きましては『白焼き』
本当に新鮮で美味しいうなぎでないと白焼きにはできないと聞いたことがあります。
前回も注文しているのですが、今回は脂ののりきった冬場のうなぎということもあってか、舌の上に乗せた時の脂がたまりません!
わさびも良い仕事をしており、脂もくどくなり過ぎず、サラリといただけました。
そして、真打登場です!
お鉢と香の物、肝吸いと、王道の組み合わせです。
香の物には奈良漬け。
こちらもうなぎでは定番ですね!
味は言うまでもなく、最後の一口をためらってしまいます。
そんななこんなで今年も美味しくいただきました!
味はもちろんなのですが、私のお気に入りポイントとして女将さんを筆頭にお店の方の対応が素晴らしい!!
電話の際の受け答えから、来店後の所作ひとつひとつ、どれも気持ちのいいものです。
女将さんもいつもお店の外までお見送りしてくれて、かならず温かい一言を付け加え送り出してくれます。
お店的には当たり前なのかもしれませんが、少なくとも、私はその心遣いがうれしいのです。
また必ず、お邪魔したいお店です♪
●川蝉(かわせみ)
〒320-8111
栃木県宇都宮市大通り5-1-19
TEL 028-625-5483
今回お邪魔したのは宇都宮市にある老舗『川蝉(かわせみ)』
おいしいうなぎが食べたくて、知人数名に尋ねたところ、必ずと言ってよいほど出てくるお店です。
そんな知人の勧めで数年前にお邪魔してから毎年のようにお邪魔するようになりました。
例年ですと、土用の丑の日に合わせ、8月ごろにお邪魔しているのですが、うなぎが美味しくなるのはむしろ冬という話を聞き、新年早々お邪魔してみました!
まずはメニューを熟読。
お値段が書いていないので、内心ドキドキなのですが、そこはまぁ、あれな感じで。
『くじらベーコン』が達筆過ぎて『ぐじらバーン』に見えるのはきっと私だけではないはず!!
唯一お値段が書いてあるのはうな重のみ。
松 3,564円
竹 2,916円
梅がないのはうなぎと食べ合わせが悪いといわれているからなのでしょうか??
さてさて。
そうこうしているうちに一品目『肝焼き』が到着。
見た目がグロテスクな感じしますが、タレと肝の苦みが程よいバランスで美味です♪
続きましては『白焼き』
本当に新鮮で美味しいうなぎでないと白焼きにはできないと聞いたことがあります。
前回も注文しているのですが、今回は脂ののりきった冬場のうなぎということもあってか、舌の上に乗せた時の脂がたまりません!
わさびも良い仕事をしており、脂もくどくなり過ぎず、サラリといただけました。
そして、真打登場です!
お鉢と香の物、肝吸いと、王道の組み合わせです。
香の物には奈良漬け。
こちらもうなぎでは定番ですね!
味は言うまでもなく、最後の一口をためらってしまいます。
そんななこんなで今年も美味しくいただきました!
味はもちろんなのですが、私のお気に入りポイントとして女将さんを筆頭にお店の方の対応が素晴らしい!!
電話の際の受け答えから、来店後の所作ひとつひとつ、どれも気持ちのいいものです。
女将さんもいつもお店の外までお見送りしてくれて、かならず温かい一言を付け加え送り出してくれます。
お店的には当たり前なのかもしれませんが、少なくとも、私はその心遣いがうれしいのです。
また必ず、お邪魔したいお店です♪
●川蝉(かわせみ)
〒320-8111
栃木県宇都宮市大通り5-1-19
TEL 028-625-5483