この前書いた時に、黒えびすさんが
「焼き鳥の缶詰を使って、丼を作った」というのを読んで
(そうか、缶詰も1つの材料と考えればいいんだ)
と気が付いた
(長持ちするしね)
前に読んだ「家庭料理の本」の中に
「白菜の中にシーチキンの缶詰を入れて焚く」というのがあった
やってみたら美味かった
スーパーに行ったら「イワシの缶詰」を安く売ってた
(これや)と思って買って、白菜と一緒に焚いてみた
なんか生臭い
・・・・・どうしよう?・・・・・・・・
え~い、このまま客に出してしまえ
後で味見をしたら
「煮汁」は生臭いけど、食べると全然生臭くない
むしろ美味い
いや~一時はどうなるかと思ったぜ~~~~
当たり前の話だけど
「水ときカタクリ」で止めた(固めた)らダメだな
なかなか家庭料理も奥が深いぜ
ちなみに「焼き鳥の缶詰」は
値段が高い割りに量が少なかったから、買うのを止めた
「焼き鳥の缶詰を使って、丼を作った」というのを読んで
(そうか、缶詰も1つの材料と考えればいいんだ)
と気が付いた
(長持ちするしね)
前に読んだ「家庭料理の本」の中に
「白菜の中にシーチキンの缶詰を入れて焚く」というのがあった
やってみたら美味かった
スーパーに行ったら「イワシの缶詰」を安く売ってた
(これや)と思って買って、白菜と一緒に焚いてみた
なんか生臭い
・・・・・どうしよう?・・・・・・・・
え~い、このまま客に出してしまえ
後で味見をしたら
「煮汁」は生臭いけど、食べると全然生臭くない
むしろ美味い
いや~一時はどうなるかと思ったぜ~~~~
当たり前の話だけど
「水ときカタクリ」で止めた(固めた)らダメだな
なかなか家庭料理も奥が深いぜ
ちなみに「焼き鳥の缶詰」は
値段が高い割りに量が少なかったから、買うのを止めた