最近は「あの人の影響」で
野菜の煮物や、鍋が余ると全部カレーにする
それが残ると、出しを足して「カレーうどん」にして食べる
それはいいんだけど、最近「カレーうどんの味」に悩んでる
とろみをつけると、どうしても「塩辛い味」になってしまう
だから「少し手前の味」で止めるんだけど
これがなかなか難しい
特にカレー粉やガラムマサラを足すと、塩辛いのかどうか解らなくなる
だから、最近は「とろみをつけないカレーうどん」で食べてる
まぁそれはそれでいいんだけど
「中華風」の味にする時も、とろみをつける
これも塩辛くなる
不思議なもんで、例えば和食の「かぶら蒸し」にかける「銀あん」は
「水ときカタクリ」で止めても、塩辛くならない
何がどう違うのか、は解らない
まだまだ「味の世界」は深いな
野菜の煮物や、鍋が余ると全部カレーにする
それが残ると、出しを足して「カレーうどん」にして食べる
それはいいんだけど、最近「カレーうどんの味」に悩んでる
とろみをつけると、どうしても「塩辛い味」になってしまう
だから「少し手前の味」で止めるんだけど
これがなかなか難しい
特にカレー粉やガラムマサラを足すと、塩辛いのかどうか解らなくなる
だから、最近は「とろみをつけないカレーうどん」で食べてる
まぁそれはそれでいいんだけど
「中華風」の味にする時も、とろみをつける
これも塩辛くなる
不思議なもんで、例えば和食の「かぶら蒸し」にかける「銀あん」は
「水ときカタクリ」で止めても、塩辛くならない
何がどう違うのか、は解らない
まだまだ「味の世界」は深いな