アタシだって言いたかないよ、言いたかないけど言わせてもらうよ

その時に思った事、面白かった事を書きます

喜捨

2019年08月10日 10時34分56秒 | Weblog
1)ある本に書いてあった



クウェートでは、「通りがかりの人に、お金をあげる祭り」がある


「金の腕輪を10本してる乞食」には500円あげる


でも「金の腕輪を1本しかしてない乞食」には50円しかあげない


何故か、というと


「人間は、分に応じた金を手にしないと、決して幸せになれない」


つまり「金の無い人に、大金を与えると不幸になる」



解る様な気がするけど、日本では通用しない気もする





2)これも本で読んだ話



ユダヤ人は


「自分や家族を守るために人を殺す」(キル)は許される


でも「手当たりしだい皆殺しにする」(マーダー)は許されない


これも解る気がするけど


前に「今の政治に反対する、デモの人」を殺してたんだよな



3)「あんじよう」というのは、地元の方言だと思ってた


「上手に」とか「丁寧に」みたいな感じで使う


(あんじょうやりな、みたいな)


昔の大阪の話に「味様」(あんじょう)という言葉があってビックリした


「味様(あんじょう)に頼みましたで」


田舎というのは「昔の言葉」が残ってるんだな