アタシだって言いたかないよ、言いたかないけど言わせてもらうよ

その時に思った事、面白かった事を書きます

お水とり

2014年03月02日 21時55分04秒 | Weblog
奈良県の「お水とり」は有名だけど





若狭の「お水送り」を知ってる人は少ないだろうなぁ




実は、明日行われる







俺の住んでる所では




「お水送りが終わらないと、春は来ない」




と言われてる







毎年、この日になると雪が降る




まぁテレビではその方が「絵になる」んだろうけど




やってる人は大変だなぁ・・・・






「大きな柱」みたいな物を持って、川まで歩く




そこでお坊さんが、お経(?)を唱える







(何が面白いんだろう?)と思うけど



「他の県から見に来る人」も居るらしい





それはいいけど「車を停める場所」が無いんだよなぁ・・・・

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お水送り。 (まろん)
2014-03-02 22:27:47
お水取り、もそうでけど…
とても、清らかな、感じがしますよね。
これまで、知らずにいました。

エンタさんの住まれる街には、
【いにしえ】からの、神聖な行事が、たくさん、ありますね♪

引き継いで守り続けるのは、大変だけど。
素敵だと思います。

【お水送り】見に行けたら、良いな。。♪
返信する
お水とり (マッキー)
2014-03-03 21:33:22
北海道はたかだか150年位しか歴史が無いので
「伝統」のある行事が羨ましいです(笑)

>(何が面白いんだろう?)と思うけど
「他の県から見に来る人」も居るらしい

札幌の「雪祭り」だってジモッティー(地元民の意)は
余り行きませんよ。

自分の所に無い行事だから面白いのでしょうね(笑)

>それはいいけど「車を停める場所」が無いんだよなぁ・・・・
何か交通機関があればいいのですが、多分、無いと見た!(爆!!!)
したっけ。マッキーでした(^^)v

返信する
まろんさん (エンタ)
2014-03-03 22:20:24
>これまで、知らずにいました。

実は、地元でもあまり有名じゃなかったんですよ(笑

>エンタさんの住まれる街には、
【いにしえ】からの、神聖な行事が、たくさん、ありますね♪

言われてみみれば、歴史だけは古いんですよねぇ

>【お水送り】見に行けたら、良いな。。♪

でも、寒いですよ~
返信する
マッキーさん (エンタ)
2014-03-03 22:25:39
>北海道はたかだか150年位しか歴史が無いので
「伝統」のある行事が羨ましいです(笑)

あっ、そうでしたね
幕末の頃、でしたっけ?

>札幌の「雪祭り」だってジモッティー(地元民の意)は
余り行きませんよ。
自分の所に無い行事だから面白いのでしょうね(笑)

そうかもしれないですね

>何か交通機関があればいいのですが、多分、無いと見た!(爆!!!)

なんせ金が無いですからねぇ・・・(笑
返信する

コメントを投稿