一昨日、月一恒例御朱印巡りツアーズ。
今回第7弾。
今回の行き先は東山周辺をメインにその後流れでお任せ。
結果、今回は永観堂禅林寺→南禅寺→下御霊神社→行願寺(革堂)
というツアー行程となりました。
梅雨真っ只中。
昼くらいから雨予報でしたが、途中パラパラと降られたくらい。
蒸し暑かったですが京都の歴史的な名所を巡って来ました
下御霊神社の次は、
下御霊神社からほんの数メーター行った先にある行願寺(革堂)へ。
ホントすぐそこ。
街中に溶け込んだお寺です。
こじんまりした寺院ですが、
一千年の歴史をもつお堂、山門などは立派でした。
この日は巡礼ツアーで訪れた団体が沢山参拝中で人が一杯でした。
また境内には蓮の花が所狭しとあり綺麗に咲いているもの、
これから咲くもの、楽しむことが出来ます。
御朱印は「革堂」の文字。
力強い墨書きで立派です。
寺町通、狭い道ですが道沿いには京都らしい古民家から、
古民家を利用した新しいお店なども一杯。
そんな中に佇む行願寺や下御霊神社神社。
古いもの新しいものタイムスリップしたような感覚を覚える
素敵なところです。
寺町通通りを反対の北側へ向けば
梨木神社や盧山寺などもあります。
こちらの2件を回るコースもありましたがまた次回。
行きたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます