一昨日、月一恒例御朱印巡りツアーズ。
今回第11弾。
京都府舞鶴市へ。
紅葉シーズンでもあり、紅葉狩りも含めて。
それから海辺といえば海鮮。美味しい魚も目当てです。
でも、折角行ったのに生憎の雨雨雨。
ちょっと降るだけだと思ってたら結局最後まで降られました。
折角の紅葉もまだ早かったのか、それとも雨で散ったのか、
余り綺麗とは言えない残念な感じで終了。
海鮮は雨関係なく美味しく頂きました。
それでも、やっぱりお天気の日に行きたいですね。
さて、今回。
その先の天橋立周辺は以前に行っていますが今回はその手前まで。
舞鶴市内も神社仏閣が沢山。
その中で6件参拝して来ました。
大川神社→円隆寺→金剛院→松尾寺→桂林寺→朝代神社。
と言ったコース。
最後に参拝したのは朝代神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ac/cb4abda1d0f38b722adaa42da9926cb7.jpg?1699778658)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b5/d5d1ec04b9e53bd6d9d5e853a38e148e.jpg?1699778658)
立派な鳥居が印象的な神社です。
石段を上った先に本殿があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/70/c782ab64bc0fd7b3a710a983635ca755.jpg?1699778674)
反対側、奥に大きな建物が見えるため、そちらが本殿だと思い、
参拝へ向かって建物正面に来て、見えたのが本堂の文字。??
本堂?神社って本堂て言わないよな。
ってよく見たらお昼ご飯前に参拝した円隆寺さんでした😆。
なんか見た事ある景色と思ってたらまさかのね😆。
まさかの朝代神社と隣同士だったとは。
そんなこともあり無事参拝も済ませて帰路につきました。
朝代神社の御朱印はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e9/ad9f7320d7153b80ec98a16f0a2403bf.jpg?1699778707)
舞鶴市、まだまだ今回行けなかった神社仏閣あります。
また機会あれば参拝伺いたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます