2/11(日)、月一恒例の御朱印巡りツアーズへ行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8d/0ff59570e2730133787c3a3553b015c0.jpg?1707742406)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9c/ed95489a206f73449870e9827ba43fbc.jpg?1707742437)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0c/133010c6225a3a153ba96d6780105383.jpg?1707742438)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/47/7d7486eb8cef137ed0b8666ac9f8a306.jpg?1707742437)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fd/b4542c39bddedf4f0f612eed2b87fba2.jpg?1707742437)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/47/df46f3f0bc1e4e2db3821af03a7de0d8.jpg?1707742372)
第二弾は和歌山県和歌山市へ。
和歌山県遠いようで大阪の隣。
奥の方は遠いけど手前ならまだまだ近い方ということで。
和歌山市のみを回って来ました。
今回も8件巡って来ました。
まだまだ行ってみたいところもありましたがここぞという
8件のみお参りして来ました。
今回のコースは下記の通り。
①日前神宮・国懸神宮
②無量光寺
③恵運寺
④紀州東照宮
⑤和歌浦天満宮
⑥玉津浦神社
⑦紀三井寺
⑧竈山神社
日前神宮・国懸神宮参拝の後は、
無量光寺を参拝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8d/0ff59570e2730133787c3a3553b015c0.jpg?1707742406)
首から上だけしかない大仏、首大仏が有名なお寺。
首から上の部分にご利益があるということで、
肩こり首こりの解消と、コロナ以降咳が止まらないので咳止めの
お願いをしておきました。
なんか気持ちマシになった気がしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9c/ed95489a206f73449870e9827ba43fbc.jpg?1707742437)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0c/133010c6225a3a153ba96d6780105383.jpg?1707742438)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/47/7d7486eb8cef137ed0b8666ac9f8a306.jpg?1707742437)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fd/b4542c39bddedf4f0f612eed2b87fba2.jpg?1707742437)
歴史感じる建造物。
年代感じさせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/47/df46f3f0bc1e4e2db3821af03a7de0d8.jpg?1707742372)
御朱印は書き置きのみ。
でも御朱印も首大仏のイラスト。良い味出てます。
お気に入りの御朱印の一つになりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます