公営競技はどこへ行く

元気溢れる公営競技にしていきたい、その一心で思ったことを書き綴っていきます。

武蔵野線《東京駅→府中本町駅》は別名、「ギャンブル路線」とも言われている。

2020-07-06 13:25:40 | 公営競技論
【前面展望】全線乗ると2時間!武蔵野線本線を乗り通す《東京駅→府中本町駅》【JR全線完乗の旅#3】1/11-01



武蔵野線に乗ってあちこち行ったことを思い出すね。


naoya sano

別名、「ギャンブル路線」

・府中本町・・・東京競馬場、多摩川競艇場
・新秋津・・・西武園競輪場
・南浦和・・・浦和競馬場
・船橋法典・・・中山競馬場
・南船橋(京葉線二俣支線)・・・船橋競馬場

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【先送りするだけの安倍政権】田崎基さん×田村淳さん アベノミクスの異次元の金融緩和の敗戦。統計も外交も敗戦

2020-07-06 11:13:00 | 安倍、菅、岸田、石破の関連記事
【先送りするだけの安倍政権】田崎基さん×田村淳さん アベノミクスの異次元の金融緩和の敗戦。統計も外交も敗戦

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/6 青森・ガールズケイリン 初日

2020-07-06 09:00:14 | 競輪
モーニング競輪・日本トーターC 初日  

全レース成績

第1R    ガールズ予選

発走時間 08:30

  1 1 飯田よしの 106 東京
△ 2 2 加藤  舞 116 秋田
  3 3 佐々木 綾 116 福島
〇 4 4 内村 舞織 112 福岡
  5 5 岡村 育子 102 埼玉
◎ 6 6 奈良岡彩子 104 青森
▲ 6 7 田中 月菜 118 佐賀 新人
 
2枠複
【未発売】
3連複
3=4=6 1,930円 (6)
2枠単
【未発売】
3連単
4-6-3 8,000円 (22)
2車複
4=6 150円 (1)
ワイド
4=6 100円 (1)
3=4 1,760円 (15)
3=6 1,050円 (11)
2車単
4-6 470円 (2)
■ 着順

着 車番 選手名 年齢 府県 期別 級班 着差 上り 決まり手 H/B 個人状況
1 4 内村 舞織 22 福 岡 112 L1 12.7 捲り
2 6 奈良岡 彩子 30 青 森 104 L1 1車身1/2 12.8 マーク
3 3 佐々木 綾 21 福 島 116 L1 1 車輪 12.8
4 5 岡村 育子 43 埼 玉 102 L1 1 車身 12.8
5 7 田中 月菜 19 佐 賀 118 L1 3/4車輪 13.4 HB
6 2 加藤 舞 23 秋 田 116 L1 3/4車身 13.0
7 1 飯田 よしの 30 東 京 106 L1 3/4車身 12.9


第2R    ガールズ予選

発走時間 08:54

△ 1 1 佐藤 友香 110 青森
◎ 2 2 尾方 真生 118 福岡 新人
▲ 3 3 板根 茜弥 110 東京
  4 4 寺井えりか 114 北海
〇 5 5 比嘉真梨代 114 沖縄
  6 6 藤田まりあ 116 埼玉
  6 7 村田 奈穂 116 熊本
 

2枠複
【未発売】
3連複
2=5=6 850円 (4)
2枠単
【未発売】
3連単
2-5-6 1,340円 (5)
2車複
2=5 160円 (1)
ワイド
2=5 140円 (1)
2=6 400円 (6)
5=6 560円 (8)
2車単
2-5 190円 (1)
■ 着順

着 車番 選手名 年齢 府県 期別 級班 着差 上り 決まり手 H/B 個人状況
1 2 尾方 真生 21 福 岡 118 L1 12.7 逃げ HB
2 5 比嘉 真梨代 31 沖 縄 114 L1 3 車身 12.6 マーク
3 6 藤田 まりあ 20 埼 玉 116 L1 1/2車輪 12.4
4 3 板根 茜弥 31 東 京 110 L1 3 車身 12.4
5 7 村田 奈穂 28 熊 本 116 L1 1/2車身 12.2
6 1 佐藤 友香 39 青 森 110 L1 1/2車身 12.4
7 4 寺井 えりか 28 北海道 114 L1 4 車身 12.6

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エクリプスS】は、ガイヤースが逃げ切った!:エネイブル2着 ディアドラ5着

2020-07-06 04:57:56 | 競馬
ラジオ海外競馬【エクリプスS】ディアドラvsEnable プロ競馬予想TV





1st 2 (6) Ghaiyyath 59-3 9/4 T: C ApplebyJ: W Buickop 2/1

2nd 6 (3) Enable 69-0 1/1f T: J H M GosdenJ: L Dettoriop 11/10

3rd 3 (4) Japan 49-3 6/1 T: A P O'BrienJ: R L Mooreop 11/2

4th 7 (5) Magic Wand 59-0 25/1 T: A P O'BrienJ: P B Beggyop 40/1

5th 1 ¼ 5 (7) Deirdre 69-0 20/1 T: M HashidaJ: Oisin Murphyop 25/1 tchd 18/1

6th nk 4 (2) Regal Reality 59-3 25/1 T: Sir Michael StouteJ: Jim Crowley

7th 2 1 (1) Bangkok 49-3 66/1 T: A M BaldingJ: S De Sousaop 100/1

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同志社は「早慶」並みのため『別格』 → 関関同立から「関関近立」へ → じゃ、近大「離脱」後の『産近甲龍』はどうなる?

2020-07-06 04:57:18 | 大学受験
関連記事:関東は、「東一工」以外は私大優勢か → 「大東亜帝国」あたりまでが『難関大学』レベルになってきた


同志社は、京大、阪大の「滑り止め」の意味合いが大きいし、全国くまなく受験生を集めるので、今や、「早慶レベル」。よって、今や「別格ゾーン」入りとなっている。

関学は、同志社よりも京大や阪大の滑り止めとしての意味合いは小さく、神戸大学あたりの主力滑り止めになっている様子。「阪神ローカル色が濃い(それ以外の地域からの受験者数が少ない)」ので、別格ゾーンには行けないが、同志社に次ぐ関西難関私大。

立命は、全国の国公立大学の「滑り止め」の扱いを受けている上に、関東の早慶、MARCHクラスの滑り止めという扱いも受けているようだ。

よって、立命は、全国の受験生が、「滑り止めとなりうる大学」という、ありがたくない扱いも受けている。

関大は、神戸大学や大阪市立大学、大阪府立大学あたりの滑り止めが中心か。立命と比較すると関西ローカル色が濃い。

なお、立命と関大は、同志社と関学の「滑り止め」という扱いも受けている。

そして、「注目の近大」。

むろん、医学部以外は、「関関同立」の滑り止め校という扱いが中心だろうが、関大とダブル合格した場合、近大を選ぶというケースも少なからず出てきている影響もあり、概ね、「京・阪・神 大以外の」、国公立大学の滑り止め校にもなっている様子。さらに、今の近大の勢いならば、神戸大あたりの滑り止めに組み入れられる日も近いのではないか。

よって、上記5校の「歩留まり率」はすこぶる悪い。平均すると、20~30%程度とみられている。

残りの「産甲龍」は、「関関同立」の滑り止め校が主体だろうが、京産大の理系は、中堅私大という括りの中では偏差値がやや高めなので、「京・阪・神 大以外の」、国公立大学の滑り止めに組み入れられているようだ。これら3校の歩留まり率は「関関同立近」と比べると、マシ(40~50%程度か)だろう。

で、近大「離脱」後の産甲龍ゾーンに、新たに入る大学はどこになるのかな?

私が思うに、まだこのゾーンに加わる大学はない、と思う。「摂神追桃」という大学群があるが、「産甲龍」とはまだ差がある。

但し、「単科大学」ゆえに『除外』されているが、大阪工業大学や大阪経済大学あたりは、「産近甲龍」レベルだろう。




偏差値から特色重視へ、いま大学の序列が変わりつつある。各大学が少子化で学生を取り合うなか、それぞれ改革を進めてきた。その結果、教育内容が見直されるなど、学生の選ぶ基準が偏差値から変わってきたのだ。大学の多い東京だけでなく、関西でもその変化は如実に起きている。

■佐藤優がディベートの極意を伝授 関西私大は同志社が独自路線

「具体的論点について2分で考えてみて」「それで論点尽きた? はい次」「じゃ議論まとめて話してみて」「どんな反論がくるか予測して議論する」「あと1分あげるから反論してみて」……講師が学生らを促し、ディベートがテンポよく進む。発言しない学生には厳しい言葉が飛んだ。

「他人の前で間違えて恥をかきたくないという自己防衛が強すぎる。何も言わない人は存在しないものとみなされるよ」

 昨年9月、琵琶湖湖畔で濃密な合宿が開かれていた。参加者は文系理系を問わず学生24人。講師の一人は元外交官の佐藤優さんだ。日ロ外交、ゲノム編集、人工知能(AI)について教授が講義をし、質疑応答、ディベート、リポート作成を行う3泊4日のプログラム。同志社大学が開いた。

 関西の私大といえば、「関関同立」(関西大、関西学院大、同志社大、立命館大)と4大学がひとくくりにされてきた。だが、同志社が一歩先を行く状態だという。

 関西圏の現役高校生向けの予備校「研伸館」の森俊夫さんは話す。

「京大や阪大の受験者が併願で受けることも多い。関関同立の中では、同志社は頭一つ抜けています」

 関西圏を中心に120校以上を展開する進学塾「第一ゼミナール」の大学受験部門担当者も同様の意見。

「もともとランクが高いイメージがあるので、成績が良い受験生しか受けない。レベルの高い争い」

 さらに、「早慶」「関関同立」といった既存の尺度での格付けや枠組みには与せず、独自の道を模索しているようなのだ。同大の松岡敬学長は、次のように強調する。

「大学のブランド力、実力は、偏差値で比べるのではなく、どのような特色ある教育をやっているのかを見るように変わるべき」

 そして、「卒業生が社会でどのように活躍できているのか」を重要な指標と捉える。

 この考えに基づき、開かれたのが冒頭の合宿だ。内容は『新・リーダーのための教養講義』(朝日新書)に詳しい。昨年の合宿は「0期」で、本年度、本格スタート。創設者にちなんで「新島塾」と名付けられ、リーダー養成を目指している。東京一極集中の時代に、西から変化の波が押し寄せてきそうだ。


■もうマグロ大学とは呼ばせない現実味を帯びる「関関近立」

 関西の私大で見過ごせないのが近畿大の台頭だ。京都産業大、甲南大、龍谷大とともに「産近甲龍」と呼ばれてきたが、近年、そこから脱し、「関関同立」に割って入るかもしれないという。

 志願者数は14年度から6年連続トップ。学部別偏差値を見れば、法学部や経済学部で関学や立命館にも並ぶ。設立4年目の国際学部も、同じ国際学系に分類される関西大政策創造学部(国際アジア法政策学科)に引けを取らない。関西圏を中心に120校以上を展開する進学塾「第一ゼミナール」の大学受験部門担当者が言う。

「理系はまだ関大のほうが上だが、一部の文系の学部は、入試偏差値は近大と関大が同じランクにある。近大は産近甲龍からは抜けていると思う」

 大学通信常務の安田賢治さんは言う。

「近大はバンカラなイメージが強かったが、11年に建築学部、16年に国際学部と、女子が集まる学部を開設した。全体的に女子が増えていることが、大学のレベルアップ、イメージ向上につながっている。『関関近立』はありえるでしょう」

 躍進の背景には巧みなブランド戦略がある。その名を全国区に押し上げたのは、世界初のマグロの完全養殖成功。「近大マグロ」としてブランド化し、民間企業と提携して養殖の事業化を進め、13年4月には、大阪駅北側の複合商業施設に近大マグロなどが食べられる料理店を開店した。

 17年の正月には、「早慶近」と書かれた新聞の全面広告が話題に。英国の教育雑誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」が発表した「世界大学ランキング2016-2017」で、日本の私立総合大学では601~800位に慶應義塾大、近大、早稲田大がランクインしたことを受け、「語呂が良いだけの大学の“くくり”に依存してませんか?」と、従来の大学序列に物申すような広告だった。ただ、定着はしなかった。関関近立はどうか。

 転換期を迎えている大学だが、今後序列はどうなるのか。駿台教育研究所進学情報事業部長の石原賢一さんはこう見る。

「AOや推薦入試で学生を取る割合が多くなっています。早慶でも入学者の半分程度が一般入試以外から。今後は7割程度まで増えるのでは。偏差値による大学選びは20年代の後半には終わり、自分の学びたいことと、大学が求める人物像や教育環境を踏まえて選択するようになる。大学の特性などから新しいグループが出てくるでしょう」

(本誌・吉崎洋夫、緒方麦)

※週刊朝日  2019年10月18日号より抜粋

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「顔は土気色」「午後出勤」 → 安倍晋三の体調限界か

2020-07-06 04:56:40 | 安倍、菅、岸田、石破の関連記事


 コトここに及んで、安倍晋三総理が希望のゴールに設定した来年7月の東京五輪まで吹っ飛びかねないコロナウイルスとの長期バトル。振り返れば、安倍総理が得意とする外交パフォーマンスの晴れ舞台である今年4月の中国・習近平主席来訪への忖度が招いた「人災」と言える。医療ジャーナリストの松井宏夫氏がいう。

「そもそも中国・武漢で感染爆発が起こっている状態で、4月に習近平主席を日本に迎えることなどできるわけがありません。中国からの渡航をいち早く止めていれば、北海道などに中国人観光客を入れることはなく、国内の感染はここまで広がらなかった可能性が高いのです」

 しかも現在、感染を広げている新型コロナは中国発の第1波ではなく、欧州由来で、より凶暴性の高い変異型の第2波が猛威を振るってきた。この第2波への対策の遅れが、今後の経済への致命傷にもつながりかねないという危惧も指摘されている。

「専門家委員会は、武漢由来のコロナ第1波は抑え込んだ。現在、国内で感染を広げているのは欧米由来の第2波だと説明している。つまり、2~3月の時点で海外渡航者を完全にシャットアウト、帰国者を隔離措置にしていたら台湾などのように感染は広がらなかったということです。とはいえ初動どころか、3月末に習近平の来日が見送られ、東京五輪の延期が決まったあとでも、政府の対応は見てのとおりで、全て後手後手というありさまです。長期政権に油断した安倍政権では、こうした国家危機の際の舵取りには不適切なのでしょう。もはや、緊急事態なのは安倍総理自身だとしか思えません」(政治評論家・佐藤治彦氏)

 国家の緊急事態よりもイベント日程優先。もはや昭恵夫人同様、単に目立つことが好きなお気楽政治家なのかもしれない。では現場の記者は安倍総理をどう見ているのか。

「最近の安倍総理は官邸で来客を招いて食事することも、ゴールデンウイークのゴルフに出かけることもできず、ストレスがたまっている。会合があって官邸に来る時も必ず午後出勤です。星野源の動画とコラボしたように、自宅では犬をなでているのでしょうが、体調がかなり悪化している。そばで見る安倍総理の顔色は土気色です。第1次安倍政権のように、いきなり放り出すんじゃないかとまで心配されている」

 コロナ禍において、威勢よく感じるのは、独自の大阪モデルを発表した吉村洋文大阪府知事(44)や、政府に先駆けて非常事態宣言を出した鈴木直道北海道知事(39)など、若い政治家ばかり。政治評論家の本澤二郎氏も苦言を呈する。

「すでに自民党内で安倍おろしが始まっている。安倍政権は風前の灯です。新聞・テレビは報道しませんが、世界経済の大動脈の原油が二束三文に落ち込み、アメリカ経済はのたうち回っている。もちろん日本も対岸の火事とはいきません。円をじゃぶじゃぶ刷って株価を支えている日本銀行が音を上げたら、敗戦後のようなハイパーインフレが到来します。そうなれば物価は40~50倍に跳ね上がり、財布中の金を全部吐き出しても物が買えないという事態が起きます。そうなれば、政府からの援助も受けられない、見捨てられた下級国民たちは、安倍私邸に直接デモに乗り込むことになるでしょう」

 出口戦略を含めた今後のコロナ戦略しだいでは、戦後最長在任日数ながら、晩節を汚した総理として、黒歴史に名を刻むことになるだろう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「プレジデントの『アイドル』ヴァーチャル記者」・麹町文子:安倍晋三はもう限界! "8月総裁選からの総選挙"作戦が急浮上

2020-07-06 04:55:49 | 安倍、菅、岸田、石破の関連記事
ちなみに、「麹町文子」は、


・橋下徹LOVEの維新狂者

・創価学会員


のようです。


あと、早稲田大学卒、と謳ってるので、早稲田大学の卒業名簿等に掲載されているかどうか、確認してみたほうがいいね。




■安倍を見捨てた「安倍応援団」
「悪夢」とまで呼んだ民主党政権からの奪還を達成してから7年半、安倍晋三総理がいよいよ岐路に立っている。アベノミクスで雇用や経済を回復し、外交や防衛面で存在感を発揮してきたものの、自民党総裁任期の満了が約1年後に迫る中で支持率が急落しているためだ。


新型コロナウイルスの「第1波」を乗り越え、態勢立て直しを図るべき局面に入っているが、この間に政権を支えてきた「応援団」の多くは手のひらを返すように離れ、次期衆議院選挙や「ポスト安倍」を見据えて動き出している。政界の裏切りと非情さを感じながら安倍総理の脳裏に浮かぶのは「退陣」か、それとも「衆議院解散・総選挙」かの2枚のカードだ。これまで拙稿は「伝家の宝刀」である解散カードを行使し、国の新しいカタチを問うよう求めてきたが、はたして安倍総理はいかなるカードを選択するのだろうか。

6月初め、ひそかにセットされた政権幹部たちのスケジュールに自民党衆議院議員の1人は動揺を隠せなかった。「いよいよか」。その日程とは、すきま風が吹いてきた安倍総理と菅義偉官房長官との6月19日の会食を指す。

■6月19日、ついに政権が動きだした
政権トップとナンバー2が同じ釜の飯を食うのは当たり前のように見えるが、昨年秋以降にあらわれた2人の亀裂は今年に入って深刻化していたからだ。総理最側近の今井尚哉総理補佐官ら「チーム安倍」と、菅氏側近の和泉洋人総理補佐官ら「チーム菅」の摩擦はコロナ危機下でも目立ち、「両チームは情報共有をしないどころか、陰で互いを批判する険悪な雰囲気」(官邸関係者)になっていたとされる。

この会食が注目される理由は、2012年末の第2次安倍政権発足から一貫して安倍総理を支えてきた麻生太郎副総理兼財務相、甘利明党税調会長(前選対委員長)といった盟友が同席する点にある。この2人と菅官房長官は、消費税増税の判断や地方選への対応などで意見を異にしてきた経緯があり、「ポスト安倍」をめぐる対立も表面化している。安倍総理や麻生副総理らは岸田文雄政調会長への「禅譲」を練るのに対し、菅官房長官は岸田氏を評価せず、他の候補を模索する姿勢を崩していない。

■「もう疲れたよ…」と漏らす安倍晋三
関係がこじれた4人が顔を合わせざるを得ないのは、それだけ安倍総理が危機感を持っていることの証左だろう。そのポイントは3つある。1つ目は、6月17日に閉会する通常国会の直後に、自民党の河井克行前法相と案里参議院議員夫妻への立件が予想されていたことだ。夫の克行氏は菅官房長官に近く、昨年9月の内閣改造時に菅官房長官が法相にねじ込んだとされる「チーム菅」の筆頭格といえる。昨年夏の参議院選挙で地元政界に現金を配った疑惑をめぐり、検察当局は詰めの捜査を急いでおり、6月18日に公職選挙法違反(買収)の疑いで、河井前法相夫妻を逮捕した。

新聞記者らとの「賭けマージャン」発覚で辞任した東京高検の黒川弘務前検事長をめぐる問題や、コロナ対応で支持率が急落する中で河井夫妻の疑惑が直撃すれば、安倍政権を揺るがす大ダメージになるのは必至で、この局面は政権の最重要人物で腹を合わせるタイミングとの判断に傾いたようだ。安倍総理は最近、周囲に「もう疲れたよ……」と漏らすシーンもあり、自身の退任時期や「ポスト安倍」を含めた意向が示されるタイミングが近づいているとの見方が出ている。

■コロナで人気が上昇した日本維新の会に戦々恐々
もう1つのポイントは、コロナ対応で人気が上昇した大阪府の吉村洋文知事が副代表を務める日本維新の会との関係にある。維新の政党支持率は世論調査によっては野党第1党の立憲民主党を抜き、マスコミで吉村氏を礼賛する報道が目立っている。最近では、保守系言論人らが主導する大村秀章愛知県知事のリコール(解職請求)運動に吉村氏が“電撃参戦”し、ツイッター上で大村氏との「バトル」を展開。7月5日投開票の東京都知事選でも、自民党幹部が支援する現職の小池百合子都知事に維新が対抗馬を擁立し、「吉村人気の勢いをかりて、維新が愛知県と東京都を乗っ取りにきている」(全国紙政治部記者)とまでいわれるようになっている。

これまで自民党と維新は、同じ保守政党として立憲民主党や共産党と対峙し、左派勢力との戦いで連動してきたが、政党支持率が高まるにつれて維新が本格的な「全国展開」を目指す中、両党は各種選挙でガチンコ対決を余儀なくされる。菅官房長官は維新創業者の橋下徹元大阪府知事や松井一郎大阪市長との良好な関係を崩していないが、内閣支持率や自民党の政党支持率が低下する今、これまでと同様の対応をしていけば維新を利することにつながり、自民党内にはその反動から「菅包囲網」が出来上がる可能性も指摘される。

■「安倍・麻生VS菅・二階」の全面戦争
ある自民党中堅議員は「テレビに出ているコメンテーターは『維新寄り』の人物も多く、ワイドショーからスポーツ紙まで維新を持ち上げる報道が目立っている。1日も早く維新と決別し、徹底的に維新を潰しにかかるべきだ」と憤り、自民党ベテラン議員も「自民党が本気で戦わなければならない相手が維新になったのは間違いない。自民党大阪府連を政権や党本部が全力で支え、総選挙で維新と対峙していく必要がある」と語る。

3つ目のポイントは、「ポスト安倍」をめぐる動きが活発化している点だ。各種世論調査で「次の総理にふさわしい政治家」のトップを走る石破茂元幹事長は「けじめがついたら職を辞すのも1つの在り方だ」などと安倍総理批判を繰り返してきたが、最近はその言動が激しさを増してきている。6月8日には党最高実力者の二階俊博幹事長と会談し、石破派の9月の政治資金パーティーでの講演を依頼。今月10日発売の月刊誌『文藝春秋』のインタビューでは、菅官房長官を「地方への熱い思いを持っている」と評し、秋波を送った。菅氏はこの点について6月10日の記者会見で「個々の記事へのコメントは控える」と煙に巻いたが、もしも石破氏が二階派や菅グループの支援を受けて次の自民党総裁選に臨むようなことがあれば、それは「安倍・麻生VS菅・二階」の全面戦争を意味する。

■ポスト安倍について4人が腹を割って話した結果は
安倍総理が推す岸田政調会長は「新国際秩序創造戦略本部」を発足させ、コロナ後の新しい国のカタチを描くことを目指すが、安倍総理の出身派閥・細田派の下村博文選対委員長や稲田朋美幹事長代行は「新たな国家ビジョンを考える議員連盟」を立ち上げ、ポスト安倍の一角に入る土台づくりを始めている。

8月には連続在任記録が最長となる安倍総理の思いとは裏腹に、走り出したら止まらないのが政治家たちの「さが」だ。安倍総理や麻生副総理は、第1次安倍政権や麻生政権時代に反旗を翻してきた政治家や著名人、コメンテーターらのことは忘れておらず、誤解や疑心暗鬼からも政権崩壊につながることも熟知している。支持率低下を受けて著名人らが維新に傾く中、6月19日の「4者会談」で安倍政権の今後やポスト安倍、解散総選挙などの重要テーマについて腹を割って話す覚悟を持ったようだ。

■ここにきて自民党総裁選急浮上
退陣か、態勢をなおして衆議院解散・総選挙を断行するのか。安倍総理の胸中はいまだ定まっていないように映るが、3枚目のカードとなる「ウルトラC」として解散総選挙前に自民党総裁選を実施する妙案がささやかれている。言うまでもなく自民党総裁選は「メディアジャック」が可能なキラーコンテンツで、解散前に総裁選を行い露出が増えれば自民党の政党支持率が回復し、総選挙への環境も整う。コロナの「第2波」到来が予想される前に総裁選と総選挙を断行する「ウルトラC」ならば、先の「3つのポイント」をクリアすることができるとの見方もある。

そのタイミングが今秋ならば、「ポスト安倍」をめぐる党内抗争は早期に収拾できる上、就任直後の高い支持率で解散総選挙を断行すれば、11月の米大統領選で再選を目指すドナルド・トランプ氏とともに日米の新たな通商・外交・安全保障関係の新機軸を打ち出すことができると同時に、維新の悲願である11月1日に予定される「大阪都構想」の住民投票にぶつけることも可能になる。自民党大阪府連は府議団と市議団で「都構想」への対応にバラツキも見えており、その解消にもつながるとの思惑も見える。

■アフターコロナの日本を牽引するのは…
6月19日の会食は4人の「手打ち式」とともに、今後の政局を大きく決める時間となりそうだが、新型コロナウイルスの感染状況や朝鮮半島の不安定化など不確定要素も多く、その決断は7月の都知事選以降、つまり早くて8月ごろになりそうだ。水面下で繰り広げられる政局を経て、「アフターコロナ」の日本を牽引するリーダーは誰になるのか。もはや、何が起きても驚くわけにはいかない局面を迎えている。

----------
麹町 文子(こうじまち・あやこ)
政経ジャーナリスト
1987年岩手県生まれ。早稲田大学卒業後、週刊誌記者を経てフリーランスとして独立。プレジデントオンライン(プレジデント社)、現代ビジネス(講談社)などに寄稿。婚活中。

----------

(政経ジャーナリスト 麹町 文子)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/5 小松島記念 原田研太朗 三段ロケットV! 

2020-07-06 00:51:54 | 競輪
令和2年7月4日

小松島記念の3日目は、裏で宇都宮FⅠの最終日に、富山FⅡが重なった事もあり、それで10億をやっと越えましたが、7車立の9個レースを考えたら大健斗だったのでは。最終日はFⅡが一開催あるだけなので13億はオーバーしそうで、40億は越える事に成りそうです。レースの方は正直言ってこれだけ片寄った組み合わせに成ったら競輪としての妙味は消滅しましたが「競技」と思って買えば、それなりに楽しいし、本命が7割決まるのは売り上げ的にはプラスなのかも。決勝は地元が4人で、中国が3人、地元は突貫、島川将貴が赤板から飛ばし、2段目は復調、太田竜馬、そして3段目が原田研太朗で小倉竜二。人気を集める中国S・Sコンビは、清水裕友が前で、松浦悠士と成り、河端朋之との連携。河端は死ぬ様な年齢でなく、地元カルテットをカマシか、それとも捲りかと、それでも現在の清水に松浦なら突き抜けるであろうに人気は集中しそうです。小松島の最終日は、大垣FⅠ(山口幸二杯)と小倉ミッドナイトの前検日、そして1日遅れで久留米FⅡナイターと忙しい日々が戻って来ました。チャレンジは117期が各地で旋風を巻き起こしてます。注目して下さい。


小松島(#73) 9

阿波おどり杯争覇戦 最終日  

全レース成績


第9R 決勝

発走時間 16:10

  1 1 島川 将貴 109 徳島 11 7/4 準決勝 2着 7/5 決 勝 6着
◎ 2 2 清水 裕友 105 山口 3⃣1 7/4 準決勝 1着 7/5 決 勝 5着 
  3 3 原田研太朗 98 徳島 11 7/4 準決勝 3着 7/5 決 勝 1着 
▲ 4 4 河端 朋之 95 岡山 5⃣1 7/4 準決勝 1着 7/5 決 勝 7着
  5 5 小倉 竜二 77 徳島 7⃣1 7/4 準決勝 2着 7/5 決 勝 3着
△ 6 6 太田 竜馬 109 徳島 12 7/4 準決勝 2着 7/5 決 勝 2着
〇 6 7 松浦 悠士 98 広島 1⃣2 7/4 準決勝 1着 7/5 決 勝 4着

2枠複
【未発売】
3連複
3=5=6 680円 (3)
2枠単
【未発売】
3連単
3-6-5 1,380円 (1)
2車複
3=6 420円 (2)
ワイド
3=6 250円 (2)
3=5 420円 (6)
5=6 670円 (11)
2車単
3-6 710円 (3)
■ 着順

着 車番 選手名 年齢 府県 期別 級班 着差 上り 決まり手 H/B 個人状況
1 3 原田 研太朗 29 徳 島 98 S1 10.5 差し
2 6 太田 竜馬 24 徳 島 109 S1 1 車輪 10.7 捲り B
3 5 小倉 竜二 44 徳 島 77 S1 1車身1/2 10.6
4 7 松浦 悠士 29 広 島 98 SS 1/2車輪 10.3
5 2 清水 裕友 25 山 口 105 SS 1/4車輪 10.5
6 1 島川 将貴 25 徳 島 109 S1 7 車身 11.5 H
7 4 河端 朋之 35 岡 山 95 S1 4 車身 11.6



予想情報

1 1 … 島川 将貴 109 徳島  S級1班 先捲 先頭で
2 2 ◎ 清水 裕友 105 山口  S級S班 捲先 河端へ
3 3 × 原田研太朗 98 徳島  S級1班 捲先 徳島3番手
4 4 ▲ 河端 朋之 95 岡山  S級1班 捲先 自力
5 5 … 小倉 竜二 77 徳島  S級1班 差  徳島4番手
6 6 △ 太田 竜馬 109 徳島  S級1班 先捲 島川へ
6 7 ○ 松浦 悠士 98 広島  S級S班 自在 中国3番手

4
先捲
2
差捲
7
差捲

1
先捲
6
差捲
3
差捲
5
差脚

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本豪雨、20人死亡 14人心肺停止 14人行方不明:NHK 2020年7月5日 17時07分

2020-07-06 00:51:37 | 災害情報


記録的な大雨で川の氾濫や土砂崩れが相次いだ熊本県では、これまでに20人が死亡し、14人が心肺停止、14人が行方不明となっています。まだ被害を把握できていない地域もあり、警察や消防、自衛隊などが確認を進めています。

記録的な大雨で、熊本県では球磨川など2つの川の11か所で氾濫したほか、人吉市では球磨川の堤防が決壊し、いずれも広い範囲が水につかりました。

各地で土砂崩れなどの被害も相次ぎ、新たに人吉市で9人の死亡が確認されました。

芦北町では4日、
▽佐敷地区の80代の女性が死亡し、
▽小田浦地区の70代の男性と60代の女性、
▽田川地区の60代の女性、90代の女性、40代の男性の死亡も5日確認されました。
芦北町ではこのほか2人が死亡し、合わせて8人が亡くなりました。

津奈木町では80代の男性が死亡しました。

球磨村でも心肺停止だった2人の死亡が確認されました。球磨村では高齢者施設で14人が心肺停止になっています。

行方が分からなくなっている人も相次いでいて、
▼球磨村で5人、
▼人吉市で3人、
▼芦北町で3人、
▼津奈木町で2人、
▼錦町で1人の合わせて14人が行方不明となっています。

球磨村の渡地区にある特別養護老人ホーム「千寿園」では、川の水があふれて水につかり、入所者などの高齢者およそ50人と施設のスタッフが取り残され、このうち14人が心肺停止となっています。

県などによりますと、取り残された高齢者の中には体調のすぐれない人もいて、自衛隊が夜を徹して救助を進め病院に搬送したということです。

また、球磨村や相良村など県内の数十に上る地区で孤立した状態となっていて、熊本県はできるだけ早く孤立状態を解消したいとしています。


「千寿園」救助された人たちは…

川の水があふれて水につかり14人が心肺停止となった熊本県球磨村の特別養護老人ホーム「千寿園」の近くでは、施設につながる道路が冠水し、消防や自衛隊がボートを使って取り残された人たちを次々に救助していました。

救助された人たちは疲れた様子でことばもなく、隊員に抱きかかえられながら車に乗っていました。

救出された91歳の堤正通さんは3日からショートステイで夫婦で施設を利用していて「救助してくれてありがたかった、本当に怖かったです」と話していました。

迎えに来ていた息子の俊介さんは「施設に連絡してもつながらず状況が全くわからなかったので心配でした」と話していました。

救助に当たっていた自衛隊員によりますと「施設にはまだ30人以上取り残されている。今晩中に全員救助したい」と話していました。

亡くなった方々

熊本県は今回の記録的な大雨で亡くなった人のうち、遺族から同意が得られた12人について、名前などを明らかにしました。

亡くなったのは、
▼芦北町佐敷の酒井民子さん(82)、
▼芦北町小田浦の川田武人さん(72)、
▼同じく小田浦の川田節子さん(69)、
▼芦北町田川の入江たえ子さん(69)、
▼芦北町田川の堀口ツギエさん(93)、
▼芦北町田川の入江竜一さん(42)、
▼津奈木町福浜の丸橋勇さん(85)、
▼人吉市下林町の後村多佳志さん(62)、
▼人吉市下林町の西隆男さん(84)、
▼人吉市下薩摩瀬町の井上三郎さん(81)、
▼人吉市中神町の湯本秀子さん(61)、
▼人吉市紺屋町の平田千恵美さん(57)です。





熊本県南部を襲った豪雨で、県は5日、3市町で計18人が死亡したと発表した。ほか16人が心肺停止状態で、14人が行方不明。警察や消防、自衛隊が捜索や被災者の救助に当たっている。多数の人が心肺停止状態で見つかった球磨村の特別養護老人ホーム「千寿園」では、約50人が救出された。
 
球磨川は上流から下流にわたって氾濫し、各地で土砂崩れが発生。道路が寸断され、広範囲で冠水した。九州電力によると、県内では5日午後1時現在、5420戸で停電が続いている。
 
首相官邸は5日、同日夕に非常対策本部を開くと発表した。安倍晋三首相らが出席する。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする