公営競技はどこへ行く

元気溢れる公営競技にしていきたい、その一心で思ったことを書き綴っていきます。

トラックアジアカップ

2009-05-31 19:32:08 | スポーツ

30、31日の2日間に亘って、花月園競輪場で、トラックレースのアジアカップが行なわれている。

女子個人追い抜きは、SON Eun Ju(韓国)が優勝。

http://www.jcf.or.jp/index.php?option=com_content&view=article&catid=1%3Alatest-news&id=942%3Aacc&Itemid=2

男子個人追い抜きは、EUGEN Wacker(キルギス)が優勝。

http://www.jcf.or.jp/index.php?option=com_content&view=article&catid=1%3Alatest-news&id=943%3Aacc&Itemid=2

男子ポイントレースは、ワン・カンポ(香港)が優勝。

http://www.jcf.or.jp/index.php?option=com_content&view=article&catid=1%3Alatest-news&id=944%3Aacc&Itemid=2

女子スプリントは、 TRI KUSUMA Santia(インドネシア)が優勝。

http://www.jcf.or.jp/index.php?option=com_content&view=article&catid=1%3Alatest-news&id=945%3Aacc&Itemid=2

男子スプリントは、柴崎淳(日本)が優勝。

http://www.jcf.or.jp/index.php?option=com_content&view=article&catid=1%3Alatest-news&id=947%3Aacc&Itemid=2

そして、全結果はこちら。

http://www.jcf.or.jp/index.php?option=com_content&view=article&catid=1%3Alatest-news&id=949%3Aacc&Itemid=2


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笹川賞回顧

2009-05-31 17:44:49 | 大レース回顧集

第36回笹川賞優勝戦が31日、福岡競艇場で行われた。

進入は、1 今村豊、2 瓜生正義、3 吉川元浩、4 藤丸光一がスロー。5 松井繁、6 平田忠則がダッシュ。

スリットは今村が一番早かったが、1周1マークにおいて、瓜生がズブリと今村を差した。その後、瓜生は2番手以下に差をつけ優勝。2着今村、3着吉川。

狙いがズバリと決まったみたい。今村が先マイを試みようとする内懐を、図ったかのように差した瓜生が、2年ぶり2度目となる笹川賞制覇を果たした。ちなみに瓜生はスリットタイムがメンバー中最も遅かった。

今村は少々大事に行き過ぎたかな。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダービーは運が強い馬が勝つ

2009-05-31 16:14:43 | 競馬

今や死語になったと思われた言葉だが、今年はそれが見事に当たったみたい。

そもそも、1969年以来、40年ぶりに不良馬場での開催となったということが引っ掛かった。

このときのダービーは、スタート直後に、1番人気のタカツバキが落馬し、勝ったダイシンボルガードの厩務員が興奮のあまり、まだレース途中にもかかわらず、馬場内に入るというハプニングまであった。

ところで、1番人気のアンライバルドの友道康夫調教師は、前日に行なわれた金鯱賞を、サクラメガワンダーで「勝ってしまった」。後で考えてみれば、嫌な予感、ということになるんだろうなぁ・・・

2日連続で重賞を勝つこと自体が至難の業。そして、アンライバルドはスタート直後より折り合いが悪く、直線に入って全く伸び切れなかった。着順掲示板すら入っていない。対して、皐月賞では1番人気ながらも、14着と惨敗したロジユニヴァースは、後で横山典弘が、「馬の調子がいいとはいえなかった」と言っていたが、2番人気に推されたこと自体が不思議だったみたい。しかし、終始3番手をキープして、直線で抜け出すや、4馬身差の完勝。2着のリーチザクラウンも、皐月賞では2番人気ながらも13着と大敗したが、ダービーでは第二先行のような形となりながらも、2着をキープした。

そして、2分33秒7っていうタイムも信じられないな。

ダイシンボルガードが勝った1969年のダービーでさえ、2分35秒1。ということは、1秒4しか違わない。いくら不良馬場とはいえ、「ダービーって、2500mの距離だったのか?」と思ったりしたもの。

そして、横山典弘は15回目の騎乗で、悲願のダービージョッキーとなった。レース後、横山は泣いていたな。さらに、関東馬のダービー勝利は、1997年のサニーブライアン以来12年ぶり。

他にいろいろあった今年のダービーだけど、例年とは何か大きく趣が異なっていた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメンテーターが「槍玉」に挙げられる

2009-05-31 14:57:12 | 政治経済問題

今日放送された「新報道2001」で、コメンテーターとして出演した慶応大学教授の権丈善一氏が、年金問題を巡って岡田克也・民主党幹事長と激しい論争を展開。しかも、岡田幹事長の応答に対し、その返答に困ったのか?

「いいからちょっと聞けよ!」

と何度も繰り返すシーンが見られた。

ところで、コメンテーターがゲスト出演者に対して自らの意見を押し付け、そればかりか、逆に返答に困ると、「いいから聞け!」みたいなことをいうのは珍しい、というか、やっていいものなのか?コメンテーターとは、いわば番組の調整・意見役としての役割を期待されているはずだが。

くだんの話は、権丈教授が、

「民主党が出してきた年金受給プランは、経済状況が最悪の場合を想定したものであり、現実にはありえない話だ!」

と切り出してきたところから始まった。当然、岡田幹事長は聞き捨てならないことだと思って、それに対する反論を繰り返すと、上述の通り、

「ちょっと聞けよ!」

を連発した。

ま、相手が悪かったかも。岡田幹事長といえば、くすぐっても笑わない?といわれるくらい、表情を変えないお人。そこへもってきて、民主党に対する批判めいた話を自ら切り出すものだから、当然のことながら、黙ってられなくなる。で結局、「参った」となるはずが、大学教授としてのプライドが許さないこともあるのか、ちょっと聞け!を連発したのかも。

しかもその後、アドバイザー役である黒岩祐治氏までもが権丈氏の話に「かみつき」、権丈氏は徹底して槍玉に挙げられる羽目になった。さらに、予定されていたコーナーまで「飛ばされる」ことに。

本来ならば、岡田幹事長と、細田博之・自民党幹事長との討論になるはずが、細田氏は2人のこのやりとりに加われず、黙って聞くのみ。最後に、民主党が出した官僚を中心とした役所の無駄遣いの数字はデタラメだから、鳩山代表に公開質問状を出す!と言ったものの、結果的に、存在感を示せなかった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

存続させたほうがいいぞ

2009-05-30 21:04:19 | 現場レポート

30日、向日町競輪場へ行ってきました。

6段変則つきのママチャリで行ってきた。

しかしながら、向日町(向日市)中心部の道路事情は最悪だな。

中垣内方面より、競輪場へ向かっていったが、そこは狭い道路のため車線が引けず、にもかかわらず、対向車が列をなしているという状態。東向日からの道すがらも同様に道路事情が悪い。となると、競輪場だからこそ、こういった場所であっても存在意義があるというもの。およそサッカー場にはできない。むろん、シネコン等のショッピングセンター等論外?マンションについても、駅から割りと遠いことから、売れるとは思えないな。

ところで、指定席が1100円の値段そのままで、ソフトドリンクと軽食の無料サービスが加わった。

もっとも、ソフトドリンクがタダなのは、2回だけ。軽食は1回だけ。指定席に入る際に、各種自動販売機専用のコインを、2枚+1枚くれる。軽食は、高速道路のパーキングエリア等でよくみかける、ニチレイのやつ。焼きそばとか焼き飯とかいったもの。

ま、しかしながら、軽食がタダで食べられるというのはうれしいかも。ニチレイの自販品って、確か300円~400円ぐらいするんじゃなかったっけ? したがって、この日は、いつもならば向日町では、福寿司の鉄火巻と、みどりやの立ち食いホルモンうどんを食べるんだけど、軽食食べたので「なし」。ま、今度行くときは例の2つを賞味することにしよう。

あと、ガイダンスコーナーと称する、松本勝明などの写真が展示されているコーナーにも入った。多少手は加えられていた。元デイリースポーツ競輪担当の井上和巳氏のコラムが展示されていた。 

それと、もう一つ面白かったのは、締め切り1分前のモニター表示が、かつて放送されていた、「クイズタイムショック」のような形になっていたこと。1秒経つごとにブロックが消滅していくという、明らかに、田宮二郎司会当時のタイムショックの「パクリ」であるが、なかなか面白かった。

さて、この日の向日町はF2開催。したがって、客はまばらで、指定席に入っている客は、400人の定員で、わずかにその4分の1程度。しかしながら、A級チャレンジ、そしてA級のそれぞれ決勝において、見逃せない記録が更新された。

まずチャレンジだが、石川の95期、山崎晃が優勝したが、この山崎、今のところ勝率78.7%、三連単率は100%というから驚き。そして残念ながら見れなかったA級決勝では、94期の岡山の岩本純が優勝し、なんと13連勝を達成した。

ま、タダ茶の味も変わっていない。そして、とあるオバハンが、500のペットを持ち出して、入場口付近にあるタダ茶コーナーに居座ってお茶を入れていた。こうした光景も変わってないね。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今垣、またしても準優1着で「沈む」

2009-05-30 18:50:36 | 競艇

笹川賞準優勝戦第10レース。今垣光太郎が見事な「遅れ差し」を決めて勝った。しかし、優勝戦には進出できず。

http://210.148.108.173/bb_top/new_bb/txt/22/rep/rep2009053010.asx

1周2マーク、1 菊地孝平との先マイ争いにおいて、外にドーンと張ったところ、菊地が操縦力を失って、大きく後退したばかりか、消波装置スレスレまで追いやられてしまった。結局、これが不良航法(外はり)取られて賞典除外となった。

今垣は今年の総理大臣杯でも、準優1着ながらも、待機行動違反のため、賞典除外となっている。

http://blog.goo.ne.jp/yoroshiku109/e/21991cbd0be9eca8f96669f063aedb27

運がないんだろうな・・・

なおこのレース、2着争いはかなり面白く、4 藤丸が再逆転により2着、そして6 平田が、わずかに3 秋山を制して3着。そしてこの2人が優勝戦へ進出。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三点セットPART2

2009-05-29 20:55:37 | 競輪

最近は、発売異常過多のことを書いていることが多いな。

TOOL4より

平成21年5月28日

別府は記念から引き続き福井FI。久留米に至っては、休む事はなく高松FIから両場共宇都宮記念の場外。こゝまで来たらパチンコ・パチスロ店以上。これは全国の場も似たり寄ったり。何時からこんなに成ったんでしょう。何でもやれば良いと言うものではないけど、やらなければ他のギャンブルに取られるの不安があるんでしょうね。そして1円でも通常開催の赤字の穴埋めせねばならぬ事情も。こんな事で大丈夫でしょうか。

(中略)

28日は小倉初日の取材をして29日からは宇都宮記念。このスケジュールを書いたのはもう何度目か、「もう沢山」と思われるでしょうが、これも宣伝の一環。競輪改革と次の仕事は「くどい」と言われても載せ続けます。


同じことの繰り返し、といった内容だけど、こういった話は「面白い」な。

ところで、競輪って、本当に今、年金受給者を中心に考えているのか?だから365日ほぼ無休で、場合によっては、1日3~4場発売することもあり、加えて朝から夜までぶっ通し、てなことまでやっているのか。

しかし、年金受給者はナイターには対応できないぜ。だからではないが、サテライト大阪でその光景を見たことがあるが、サマーナイト以外は、ナイター発売の時間になると、ゴソッと客がいなくなるね。これは、ボートピアやわたでも同様だった。さすがにボートピア梅田は夜でも客が多かったが。

と考えると、開催のみならず、発売も当然減らさないとダメだな。

今、サテライトの場合だと、300日以上営業しているところが多い。しかし、300日皆勤の客って、果たしてどれだけいるのか?

しかも今、8割近くが三連単。ただでさえ、チビチビ買う客ばかりになってきているというのに、毎日のように発売だと、供給超過多により、発売すればするほど売り上げが減るという「パラドックス」に陥ることになるぜ。いや、もう既にそうなっているか。

ま、月に1回でも全休日があればかなり違ってくるように思うけどな。加えて開催削減をさらに施すことにより、発売日数も概ね300日から250日程度にまず圧縮し、ゆくゆくは200日程度にするべきだろうな。なぜそうすべきなのか?

昭和40年代前半頃は、競輪が実に公営競技の6割の売り上げを占めていた。それが今や、開催日数が最も少ない中央競馬が全体の6割近くを占めている。

なぜそうなったのか?

ま、中央競馬が多額のPRをかけた影響も大きいが、幅広く新規ファン層を拡大できたからに他ならない。だから高齢者層の「引退」が少なからずあったとしても、それを上回るファンを集めることができた。だから、1997年までは、対前年比売り上げは必ずアップするという、「神話」を作り上げることができた。

対して、中央競馬以外の競技は、既存客重視ばかりに目が行き、新規客をなかなか開拓できなかった。しかもその状態を何十年も放置し続けてしまった。

とりわけ、競輪の場合は何度も言っているが、現在の主力ファン層は、昭和40年代頃に始めた人が少なくない。つまりその間、新規客層はほとんど増えていない。これじゃダメだわなぁ・・・

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これができれば長期安定政権だ?!

2009-05-29 13:45:49 | 政治経済問題

MARIOさんの話が面白いので転載。

http://blog.goo.ne.jp/yoroshiku109/e/d1a5755c3084a06e7a4ccfa540d39e80

Tクジは、購入者へ還元率45%ほどと聞いていますし 途中段階で官僚OBの外郭団体に相当額流れているようです。他の国内公営ギャンブルと比較すると異常な搾取/数字です。還元率を他と合わせるようたまに声を上げていますが、ほとんど権力が、握り潰しているようです。民営ギャンブルのP業界は、還元率の正確で具体的な数字というものが、あるなら知りたいものです。果たして還元率5%あるかどうか??それらを考えると国内ギャンブル還元率25%は、良心的な還元率/適切な手数料と言えると思います。

ま、公営ギャンブルについても、偉そうなことはいえないだろうが(特に、○央競○会は、ファミリー企業との随意契約ばかりだし、そのファミリー企業といえば当然、天下りの温床・・・)

民主党が本気で官僚の天下りにかかる利権撲滅を果たしたい、と考えているのであれば、TくじやP業界の利権を徹底的にぶっ潰す必要があるな。相当な額になるだろ、多分。

とはいっても、公営ギャンブルについても、こうした絡みの話は尽きないと思うけどね。しかしながら、競○は官僚云々ではなく、S一族という、一個人のファミリーへの還流が多いと聞くが。それについては対象外か?民主党さま?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おう!しばいたろか!競艇!

2009-05-29 13:18:31 | 競艇

大黒大師匠、岐南町に誘致予定のボートピアに激怒。

http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009052801000887.html

「何!笠松と2.5kmしか離れとらんやと!」

「おう!しばいたろか!競艇!」

「名古屋競馬に近いところにボートピア建てよったし、営業の邪魔ばっかりしよって!ま、今は関係あらへんへど。」

「でもな!昔は競輪憎し!やったけど、今は競艇や!」

「ワシの手で、競艇をしばき倒したるわ!あっはっは!!」


しかしながら、思うにボートピアって、ハイエナ、ハゲタカみたいな存在かも。というのは、競馬場や競輪場に近いところにばかり建てようとするからねぇ・・・

(追記)

「ハイエナボートピア」?例・・・抜け落ちているところがあると思われるが、地理が詳しくないため書けなかった。

( )は近隣他競技施設

・習志野(船橋オートレース場)

・名古屋(名古屋競馬場)

・京都やわた(京都競馬場)

・梅田(ウインズ梅田)

・神戸新開地(ウインズ神戸)

・姫路(姫路競馬場)

・黒石(テレトラックつがる)

・双葉(サテライト双葉内)

・北九州メディアドーム(小倉競輪場内)

・天文館(サテライト天文館)

但し、これは競艇が先だった

・大郷(オフト大郷)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ庁歓迎だ?!

2009-05-28 19:44:12 | スポーツ

スポーツ庁の設置が前向きに検討されているとか。

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090528AT3S2800228052009.html

もしもスポーツ庁が設置されれば、日本のスポーツは、「勝てるスポーツ」の体制作りへと着手しやすくなる。

と考えた場合、高校、大学といった、学生スポーツの衰退は避けられないだろうね。高校野球や高校サッカーは「廃止」?

ところで、自転車競技は、意外と世界に伍して戦えている種目がある。

ま、オリンピックだけだけど、競輪選手はシドニー以外メダルを取っているし、マウンテンバイクでは、オリンピック種目外のダウンヒル、フォークロスという種目で、末政実緒が世界トップクラスのランクをキープし続けている。

しかしながら、自転車競技って、日本のスポーツ紙ではほとんど取り上げられないね。かろうじて報じられるトラックレースはいまだ「ギャンブル欄」の記事だし、マウンテンバイクなんて、全く掲載されない。せめて今行なわれているジロの結果ぐらい載せてもいいはずだが。先進国の中で、ジロやツール、ブエルタといったグランツールをスポーツ紙で全く取り上げないのは、日本ぐらいなものだろう。

ところが、スポーツ庁が設置されれば、まずはオリンピックで勝てる種目に集中的に予算が投じられることになろう。むろん、オリンピック種目でなくとも、野球などのような、世界トップクラスの競技についてはそれなりの対応が行なわれることになるはず。

さてそうなると、自転車競技については、まずはトラックレースを主体に強化が図られることになるだろう。むろん、競輪選手にそれなりの期待を寄せることになるだろうが、世界選手権では16年連続メダルゼロ、だからねぇ。これを払拭させる術を見出さない限り、4年に1回頑張ったところで、強化費など出してくれない。

一方で、競輪があるから「自前」で強化できるカネはある!と、今は高をくくっていられる日本車連だが、それは競輪選手に関連する部分だけ。ロードやオフロードの関係者にはほとんど恩恵はないから、日本車連に不満を抱く人も少なくないようだ。

となると、スポーツ庁の設置により、日本車連は分裂?もしそうなったら、ロード、オフロードの関係者は頑張るかもしれないね。反対に、風前の灯火状態が続く競輪は窮地に立ち、結果的に、日本車連は立ち行かなくなる。

その後改めて、日本車連が立ち上げられるだろうが、今みたく、競輪選手会の理事長がそのまま日本車連の会長職に就く、なんてことにはならなくなるかも。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ダービー」で終わるな

2009-05-28 18:45:11 | 競馬

31日に日本ダービーが行なわれた後、中央競馬は「実質」、春競馬は「終わる」。

確かにこのあと、安田記念と宝塚記念があるけど、どうも「消化試合」の印象が否めない。このあたりが、ダービーが終わると、次はキングジョージへ向けての戦いが始まる、といった欧州の競馬とは少々異なるのかも。

そして、長年に亘る「慣例」を打ち破るためにも、日本ダービーについては3週前倒しにして、ゴールデンウイークが終わった週に開催したほうがいいのではないか、と以前述べた。

日本は欧州と違って、平地は「2シーズン制」とすることができることから、春は概ね3歳中心、秋は古馬中心というレース体系にもできるわけだが、半年もある春シーズンにもかかわらず、古馬の競走体系はいたって中途半端。だから、春の天皇賞は最近、決まって荒れ相場になっているのかもしれないし、かつてはガチガチの本命サイドで決まるケースが多かった宝塚記念についても、波乱含みの様相を呈してきているのかも。

一方、3歳の競走体系はいたって充実しており、しかもそれは延々、半年ほども続く。2歳戦から通じて、1年間も同世代の顔ぶれだけでレースが行なわれる国は、恐らく日本だけだろう。

かつては春シーズンの古馬の大レースといえば、春の天皇賞と宝塚記念しかなく、しかも宝塚記念については、関東馬の出走が極端に少なかった上に、昭和40年代までは全国発売レースでもなかったことから、創設からしばらく、関西のローカルレースという趣でしかなかった。

こうした時代であれば、延々と3歳戦を行なっていても問題なかったが、いまや海外のレースに参戦する古馬も少なくない。

凱旋門賞への出走意思を示す陣営は少なくないが、7月に行なわれるキングジョージへの出走意思を示す陣営はほとんどいない。しかしながら、出走回数が極めて少ないながらも、3年前のハーツクライの3着がある他、スピードシンボリ、エアシャカールがいずれも5着に入った実績(ま、頭数は少なかったけど)があるなど、むしろ凱旋門賞よりも勝てるチャンスが少なくないと感じるが、上述の通り、現在の中途半端な古馬のローテーションでは、キングジョージへ向かう馬はほとんどいないだろうね。

それと、宝塚記念に3歳馬が出走する機会は恐らく今後も訪れるケースは少ないだろう。何せ、前年の夏から延々と続くクラシックロードは過酷を極めるし、ダービーという大目標が終われば一段落させたい、というのが陣営の考え方だろうからねぇ。

確かに、イギリスのダービーは6月の上旬開催だけど、イギリスの本格的平地シーズンは4月に入ってから。つまり、シーズンが始まってから、わずか2ヶ月でダービーを迎える。それに倣えば、日本ダービーも3月開催?となってしまうが、そこまで極端なことは言わない。

前にも述べたように、JRAサイドでも以前、日本ダービーをゴールデンウイークの開催に持ってくる、という仰天プランが持ち上がったことがある。今考えると、その話は今だからこそ現実味を帯びてくるのではなかろうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党の全面広告

2009-05-27 19:13:21 | 政治経済問題

本日行なわれた党首討論。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4142795.html

ところで、本日27日付の一部の新聞で、自民党が民主党への政権担当能力を問う内容を全面広告として掲載したとか。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4142574.html

こうしたネガティブキャンペーンを出すということは、自民党が「野党」になったかのような印象を植え付ける。

党首討論においても、麻生総裁は、鳩山代表にケンカ腰とも思えるような話を繰り出してきた一方、鳩山氏の質問にまともに答えていないようにも感じられた。悪い言い方をすれば、「子供のケンカ」を見ているみたい。

加えて、自身の閣僚の中にも西松献金問題の渦中の人物がいるにもかかわらず、そのことには一切触れずに、小沢前代表の攻撃ばかりしているようにも見受けられた。

一方、鳩山氏も、一辺倒というのか、事あるごとに、

『官僚支配からの脱却』

ばかりを繰り返していたが、官僚云々、という言い方は抽象的すぎるので、あまり使わないほうがいいと思う。というか、民主党が思っているほど、官僚って甘くないよ。

ま、全体的に見れば、麻生総裁が何を言いたかったのかよく分からない部分が多々あったので、鳩山代表に少々分があったかな、と思ったけど。

しかしながら、麻生総裁には、「受けて立つ」という姿勢は感じられなかった気がするな。自民党大ピンチか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに重賞6連勝

2009-05-27 18:11:56 | 競馬

スマートファルコンがついに重賞6連勝を達成。それも全て地方競馬交流重賞における記録。

http://www2.keiba.go.jp/keibaWeb/PageFlows/RaceMarkTable/RaceMarkTableController.jpf?k_babaCode=18&k_raceNo=10&k_raceDate=2009%2F05%2F27

4番手あたりをキープしながら、アルドラゴンが捲って出たところ、3角付近でそれに併せて上昇していき、直線に入って、バンブーエールを交わして勝った。

ところで、ソロソロG1(Jpn1)に出てきて、今度はそれを勝つことを目指してもらいたい、という声も出始めているわけだが、果たして今後どうするだろ。

しかしながら、このまま地方競馬交流G3ならば、この馬はしばらく鉄板のままであり続けるかも。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「二車抜き」で決めた3連覇

2009-05-27 17:13:40 | オートレース

本日27日行われた浜松・ゴールデンレース優勝戦において、浦田信輔が3連覇を達成!

4 伊藤が逃げ、8 木村が追うという、浜松勢が終始レースを引っ張っていたが、残りあと1周手前の4角付近で、2人を一気に抜き去り、先頭に立った浦田は、そのまま押し切って3連覇を達成した。

さて、浦田のゴールデンレース3連覇を振り返ってみよう。

2008年

http://autorace.jp/netstadium/ns/RaceResult/Display/?p=4&d=2008-06-11&r=12

このときは、最終周回で岩田行雄を抜き去った。

2007年

http://autorace.jp/netstadium/ns/RaceResult/Display/?p=4&d=2007-05-16&r=12

中盤で抜け出し優勝。

敵地におけるG1 3連覇って、確か、島田信広が山陽のスピード王で達成したことがあるし、飯塚が飯塚のダイヤモンドレース4連覇、さらに且元が浜松のスピード王で達成したと記憶しているが、記念G1はどうしても地元選手に有利な構成となりがちなため、なかなかできるものではない。

と考えると、これは偉業だな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須田鷹雄の「珍道中」

2009-05-26 20:54:06 | 競馬

さすらいのギャンブラー、笠松後編がただいま放送中だとか。

http://plaza.rakuten.co.jp/daikokusya/diary/200905250000/

どうやら須田は笠松の単品ものを食い漁っているみたい。単品を食い漁ることができるのは、笠松と川崎競輪場ぐらいなもの?

でも笠松は総じて食べものはいいと思うよ。中二階にある定食屋も悪くないし。ま、須田クンは鳥のから揚げとか、今川焼きとかいったものを食べていたんだろうけど。

ところで大師匠が、

『これを観れば、誰もが笠松けいば場に行きたくなるに、違いありません。』

と太鼓判!

そんなに面白いのか?さすらいのギャンブラー?

ということを見る限り、この日は相当に当たっていたのか?

もし逆だったら、

「おう!しばいたろか!須田のドアホ!二度と来るな!」

となっていたように思うからねぇ?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする