ここは複数サインから
1番3番14番があるとでております
人気でも仕方ないっすね
ただ昨日の阪神は内枠がさっぱりだったが今日はどうか?
3枠2頭は軸として
相手候補にまさかの9,10,14,18番があるかも?と出ておりまするw
※サインとは関係ないが小倉は「同枠馬」がよく出てますな
ここでは3枠2枠、まさかの5枠に可能性があるかも
眠いw
さっきまで寝てたんだが、夢の中で考えたのが(←おバカw)
弥生賞は難解だが
矢作師がかなりリキ入れてるシンエンペラーの話
オッズでは意外な事に「前日最終」で3番人気になってる➡川田が乗って3番人気?
まあ最終では多分2人気か1人気になるんだろうが、それとは別に
小生が最初から気になってるこの馬の血筋の話
夢の中でもそれを考えてたw
凱旋門賞馬ソットサスの全弟、そして矢作師が惚れ込んで購入したという事で「多分相当な能力を持ってるんだろうな」と
小生も思ったが
もう一方では「こんな欧州バリバリ血統馬」が日本の軽い馬場スピード重視のコースでどうなんやろ?
父方:ヌレイエフにダンジグ
母方:サドラーズウェルズにニジンスキー
ダンジグとニジンスキーは日本でも活躍馬出してる系統だがそれにしてもこの4系統はガチガチの欧州血統だわな
どの系統も底力のある血脈だがあまりにも欧州臭が強すぎて・・・・自分の偏見だが、この馬
弥生賞やさつき賞までは多分TOPレベルを維持するだろうが、いずれ頭打ちになる気がする
弱い世代の中では日本でも通用し続けるかもだが、このまま日本競馬の中で大成するとはどうしても思えない
(まあ、欧州向きでは無い日本血統でも欧州で育成されれば向こうに適応出来るという現実を見れば、その逆もあり得るとは思うが)
最初から書いた様に、この馬はなるべく早めに欧州に行って「慣れて」凱旋門賞とか欧州G1を視野に入れた方がいい
勿論矢作師は目標凱旋門賞と思っているだろうが・・・・・
寝ようっとw
おやす~zzz