新潟1000直・アイビスサマーダッシュ
8枠の3頭は買いづらいのばかりだが、逆にそこから狙う手もありそうだ
ま、軸は7枠の3頭だろうが
アユ釣りの時季かぁww
千直はなんでもかんでも外優勢では無いけど有利ではあるわな
前提としては適性と力関係そして脚質
新潟1000直・アイビスサマーダッシュ
8枠の3頭は買いづらいのばかりだが、逆にそこから狙う手もありそうだ
ま、軸は7枠の3頭だろうが
アユ釣りの時季かぁww
千直はなんでもかんでも外優勢では無いけど有利ではあるわな
前提としては適性と力関係そして脚質
いやはや
政治とはいかに国民を騙すかだという真実が否応なく理解できると思うぞ
国や国民なんて関係ねー
自分の懐が暖まればそれでいい、それが政治家の目的だぁw
ってことだな
しかし
GOOブログはリンクの貼り付けをテキスト表示に出来ないのかね~?
みっともない
今年の7月が下旬に入り夏競馬真っ盛りだが
先週の重賞では3つとも
10人気馬
15人気馬
18人気馬が勝った
特にシンガリ18人気馬が話題になったが、そこで今年の重賞の結果人気を調べてみたんだが
金杯東西から即、11,14人気馬が馬券になってた(ともに3着)
重賞ごとにどうとかまではめんどくさいので止めておくが、少なくとも上位3着までに来た二桁人気の数だけ出してみる
今年は先週まででジャンプも入れて77の重賞があったので頭数じゃなくて回数を分母にする
1着:8/241→上位3頭X77=241
2着:9/241
3着15/241
29重賞/77重賞=29.77% 結構多い
小生は基本的に7から10人気ゾーンを「捕えやすい低人気ゾーン」としているのでそこまで囲うとかなりの数の重賞が対象になってしまうが。
重賞は「荒れだすと続く」傾向もあるので、今週もあるかも?
アイビスサマーダッシュ
初期の予想人気順
アイビスSD
ライオンボス牡5 57.0 鮫島駿 美浦 1.6 1**
ラブカンプー牝5 56.0 藤田菜 栗東 6.5 2**
ダイメイプリンセス牝7 56.0 秋山栗東10.6 3
ジョーカナチャン牝5 54.0 菱田栗東 11.3 4
アユツリオヤジ牡6 56.0 柴田大栗東15.3 5*
モンペルデュ牝4 54.0 西田 栗東 17.0 6
レジーナフォルテ牝6 54.0 三浦 美浦 18.7 7*
ナランフレグ牡4 56.0 丸田 美浦 25.6 8*
イベリス牝4 54.0 浜中 栗東 26.9 9**
カッパツハッチ牝5 54.0 丸山 美浦 27.2 10
ゴールドクイーン牝5 56.0 古川 栗東 46.9 11
ノーワン牝4 54.0 ○○ 栗東 78.2 12
クールティアラ牝4 54.0 石橋脩 美浦 85.8 13
ビリーバー牝5 54.0 杉原 美浦 105.4 14**
ペイシャドリーム牝454.0 的場 美浦 108.9 15
ミキノドラマー牡7 56.0 ○○ 美浦 172.7 16
メイショウケイメイ牝4 54.0○○ 栗東 175.8 17
メイショウカズヒメ牝6 54.0西村淳栗東 201.2 18
ワンアフター牡7 56.0 和田 美浦 229.7 19
ポップシンガー牝6 54.0 ○○ 美浦 260.5 20
ナインテイルズ牡9 56.0 ○○ 栗東 267.7 21
ゲンキチハヤブサセ8 56.0 ○○ 栗東 355.7 22**
ビリーバー・ゴールドクィーン・ベイシャドリーム辺りまでかな・・・・
それとも出て来た場合のメイショウケイメイかも(笑)
メイケイ→ケイメイ(爆
昨日の中京記念だが
まったく視野に入ってなかったメイケイダイハードが「買ったら来ない酒井」の本領発揮で?
とりあえずおめでとう~だが?w
ネットで「史上初」とか言ってるところがあるようだが
どこに視点を置いた話なのかな・・・
今年は16頭立てのダイヤモンドSでシンガリ16番人気のミライヘノツバサが勝ってるが?
現在はJRAのフルゲ^トは18頭だから、しかも重賞でのフルゲートはG1を除けばあまり無いから騒いでるのかな
大昔
戦時中だったかのダービーで(1949年だった)タチカゼと言うのが19番人気で勝ってるがこの時は23頭立てだった)
1989年エリザベス女王杯:20頭20番人気のサンドピアリス
1992年 〃 :18頭立て17番人気タケノベルベット
他の重賞全部を調べるのは不可なのでやめとくが、俺の経験上フルゲートが18頭になって以降、一般戦もいれれば数十回はあるんじゃないか?
そもそも「最低人気馬」で縛るか、普通に考えればほぼ可能性が無いと見られてる13,14人気以下ぐらいでくくれば済む話ではないんか?
「人気うすの激走馬」の次走は買うべからずw
何はともあれこれが競馬だし、これも競馬だと改めて認識させられたな。。
言えるのは・・・・プロやファンが寄ってたかってやっと「可能性あるだろ」的に人気馬を見つけるようなレースの人気馬は当てに出来ないってことだ
函館2才S
函館記念
中京記念
1番人気になった馬はそんな感じじゃ無かったか?俺は当然買っていないがw
2才Sは獲った:12-3番
函館記念は一頭:2番
中京記念も一頭:13番が掠ったw7番は4着惜しかった
しかし荒れてるなぁ
競馬関係者のインサイドでも判らない事を素人が掴める筈がない
それがあればビルが建つww
あのさ?
素人なりの方法としてシンガリ人気の単複のみを年間追いかければ10本以上うまくすれば5030本は(単万馬券)馬券が取れるぞ
当然レース数は絞らないといけないが。
少頭数9頭立てレースのシンガリは買え!
格言の一つですぞw
厩舎があの須貝尚介きゅう舎
これでまた縁が薄くなるかもな
旧松田&アドマイヤの二の舞にならなきゃいいんだが。
全部が騎手のせいとは言わないし
枠も不運だった
だが
調教師は勝てるつもりでいたし
馬を「単オッズ1.5倍」に指示してくれたファンもいた(俺に言わせれば、そもそもこの時期の2才重賞で1.5倍になるほど信頼する方がおかしい)
レースでは外の不利を消そうと先行したのは良いが、武の弱点であるレース(ペース)マネジメント(ってか読み)の下手さがもろに出てしまったな
勝つレースをしないといけなくなったのは気の毒だったが、考えて騎乗する事出来なかったのかな
あんな大敗するような結果を見ると「言いたくなる関係者」は決して少なくないと思うが・・・・
ちなみに
俺は重賞の一番人気・武は(特に単は)買わない主義なのだw