![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3e/e9e51e2a6ee79d074e33b44d7e1da99b.jpg)
-8月19日ー
いつまで続く酷暑の日々!
先日、金山を登った時は猛暑でくたくたになり、登山は十分気をつけなければと思った。
なのでこの日は、軟弱にも山麓を中心とした花散策になってしまった。
でも最初は、天山は登る気満々だったのだが………(ほんまかいな?)
そんなことで、最初は「コバノギボウシ」の咲くところに行ってみた。
小さな池の周辺にはこの花が一杯!
石仏さんもかっこいい!
「オオハンゲ」は、まだまだ元気そう!
そして、大きく移動して天山の裾野に。
「ミズタマソウ」でいいのかな?
天山では初めて見るかも?
ここの目的は、
南アルプスではよく見かける「タマアジサイ」。
何でこんなところで花を咲かせてるのか?調べてみると、
ほんと、サスペンスのシナリオが出来てしまうかもね?
天山では、「ホソバシュロソウ」は定番だ!
本当なら稜線に上がれば数多く見れるんだけれど猛暑のため予定変更。
ということでここでも山麓を散策!
今が盛りだよね「ヤマホトトギス」。
え!「コマツナギ」を見れるんだ!
なかなかな爽やか感たっぷり!
そして、背振山系まで戻ってきて、
「スズコウジュ」の咲くところに。
白い「ミズヒキ」にもカメラを向ける!
最後には、この花で、
我が家から一番近くで見ることが出来るかも?
少し早咲きの「シュスラン」!
といった感じで、この日の花散策を終えて三瀬峠を越えて帰宅の途に!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます