今日、関東から帰ってきた。
所用で木曜日から東京方面へと出向いていたのだが、
山登りなどはできなかった。
旧友から、「忍野八景」や箱根などを案内してもらったのだが、
「日頃の何とかなのか、生憎の悪天候だった。」
なのでそれはまたの機会ということにして、先週27日の山登りをお届けしたい。
私の職場近くの「飯盛山から叶嶽」の縦走である。
今の時期なら、またあの「ムヨウラン」にも会えるかも . . . 本文を読む
雨上がりのある日、近くの「飯盛山」を散策してみた。
もしかしたら、未だ撮れてない「鳥」に遭遇するかもとの淡い期待も!
最初は、文殊堂の一コマ。
ここにもお地蔵様が鎮座している。
工夫をすればもう少し良いのが撮れるかも!
山の中腹を歩いてみると、
中々良さそうなのだけど!
斜面には「ソクシンラン」かな?
アップしてみると、
これは?
中々の景色 . . . 本文を読む
今の時期は、いろいろと行きたいところが多くて本当に悩ましい!
しかも、この時期はイベントも多くて土日に用事が入ってくる。
なので、山登りや花あるきに行ける日が限られてしまう。
で、今回は21日の土曜日にどうにか時間が取れたので、
いつもの山仲間にメールをした。しかし、皆さんも忙しそう。
それでも、Aさんとどうにか黒髪山に登ることになった。
第一の目標は、まだ見ぬ「あの花」を探してである。
. . . 本文を読む
今日は仕事の関係で、午前中に時間が取れることになった。
どうしようかな?と思ったが、ならば、前回の5月4日には咲き初めだった
七山の「キンラン」に無性に会いたくなった。
それで、一路「三瀬峠」を越えて、「七山の途或森」へと向かった。
この森の入口には、まだ、この花ががんばっていた。
「心悪しき者 立ち入るべからず!」
前回の2週間前には、わずかな株しか見れなかったけど、果たして . . . 本文を読む
今日は久しぶりの「室見川カワセミ日記」。
この季節は、山や森、高原に花々が咲き乱れていて、
なかなか私の愛用のカメラに「鳥」が止まってくれない。
少し前ではあるけど、山登りの合い間に「今津干潟」を訪れた。
なんの下調べもなく、ふらっと立ち寄っただけだが、面白いのも見れた。
まずは、アシ原で高らかにさえずっていた「オオヨシキリ」。
多分、初めてかな?「オオヨシキリ」を撮れたのは。 . . . 本文を読む
今年の「ゴールデンウィーク」は、少しだけ遠出をして、
「アケボノツツジ」の五葉岳と、「ヤマシャクヤク」の白鳥山と
それこそ、「日頃の何とかがいいのかな?」と思うほど、大満足の山行が続いた。
それで、ゆっくりとそれらの喜びの余韻に浸っていると、
5日の夜、山友で花友でもあるAさんから、
「裏英彦山に行きませんか?」とのメールをいただいた。
どうも「サルメンエビネ」が見れるかもしれないとのこと . . . 本文を読む
何年か前から、九州中央山地の「白鳥山」に是非登りたいと思っていた。
それは、白鳥山から時雨岳の稜線に「ヤマシャクヤク」の大群生地があり、
毎年5月初旬には、素晴らしい「ヤマシャクヤク」のお花畑が現れるという。
特に、まれにピンク色をしたヤマシャクヤクの花が見れるとのこと。
今年こそはと思って、いつもの山仲間とは5月5日ごろに計画をしていた。
それが、4月14日に突然の熊本地震の発生。 . . . 本文を読む
昨日は、あのあこがれの「白鳥山」に登った。
が、写真の整理が追いつかないので、まずは5月4日に行った「花あるき」をお届けしたい。
前回4月24日に行ったときは、「キンラン」のかけらも見れなかった。
あれから10日ほどが過ぎた。「もうそろそろだね。」という感じ。
ということで、「キンラン」がおいらを呼んでいる!という次第である。
5月4日は、「博多どんたく」が中止になった大荒れの天 . . . 本文を読む
「アッケボノツツジ」を初めて見たのは、50を少し過ぎたH15年の頃だった。
山仲間から、「五葉岳に行きませんか?アケボノツツジがきれいですよ!」と誘われたのだ。
そのころの私は、山の花といったら、「平治岳のミヤマキリシマ」しか興味がなかった。
それでも、「傾山」や「大崩」の近くにある山ということで、登ることにした。
そして、その時の「五葉岳」の「アケボノツツジ」はとにかく最高だった。 . . . 本文を読む