山心 花心 湯心

山や山野草、名湯を求めて,九州を中心にうろついてます。

セリバオウレンに魅せられて!(背振山系の途或山を訪れて!)

2017年02月05日 | 花あるき


「セリバオウレン」!

まさに「春を告げる妖精」かのように、とても魅力的な花である。
2月になると、それこそいろいろと見に行きたくなってくる。

私が「セリバオウレン」を知ったのは、もうかれこれ5~6年前になるかな。

最初は、経ヶ岳方面に探しに行ったけど、世の中甘くはなかった!
そして、3回目にしてやっと出会うことができ、大感激だったことを覚えている。

それから、英彦山や福岡近郊の2ヶ所、遠くでは「岩宇土山」の近くなど、
それこそ毎年欠かさずに会いに行っている。

それほどまでに、「惚れてまうやろ!」状態の「セリバオウレン」。

そう!とことんこの花「セリバオウレン」には魅せられている。


先日は、福岡市近郊の途或ところの2番咲きを撮ることができた。

そうなると、次は昨年初めて見ることができた「背振山系の途或山」。


他の所と違って、ここは本当に「秘密の花園」!


時期的にはもう少し先だとは思うが、ちょっと偵察!てな感じで昨日行ってみた。

穏やかな日差しの中を、一歩一歩歩いていく。鳥が迎えてくれた。
しかし、鳥用カメラは持ってきていない。


ちょっと残念だったが、先へと進む。



昨年来た時は、紅梅が咲き誇っていたけど、まだまだ「蕾」。



「ツワブキ」の花後や



もう咲きはじめた「スミレ」や



これも咲き始めか?「ムラサキケマン」などを撮りながら登っていく。



そして、小さな谷の上のなだらかな林床地についた。

どうかな?咲いているかな?木漏れ日が差し込むその空間に目をこらした。



ヤッター!少しだけど咲き出していた。



先日に続き、この空間を独り占めできる幸せ。



まだまだ咲きはじめたばかりのようだ。



今年もここで、「セリバオウレン」に会えることに感謝!



雄花、雌花、両生花があるという。
これは「両生花」か?


咲き始めの後ろ姿も撮ってみる。



なかなかいいね!



後2週間後かな?



この林床地の一面に「セリバオウレン」が咲き乱れるのは?



再び時間をとって、必ず訪れよう!



その時にも、とても感動するだろうという予感がする。



少し暗くなってきたので、大満足のなか急いで山を下りた。


でも、ちょっとだけこの花を撮ったりもしながら。



そう!「オオイヌノフグリ」も春を告げる花なんだよね!



本当なら、経ヶ岳にも行きたいのだけど、贅沢だよね!

まぁ、あんまり急ぎすぎずにゆっくり、ゆっくりと歩むことにしよう。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳥栖の東公園にも行ってみた... | トップ | とうとう!あこがれの「ヤマ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
セリバオウレン (へこさん)
2017-02-05 21:25:51
ピントぴったりで綺麗です♪(v^_^)v
しかも、大好きな雄花!
惚れてまうやろ〜(^.^)
二週間後?が待ち遠しいですね〜
返信する
こんばんは (山沢周平)
2017-02-06 20:05:43
へこさん、ありがとうございます。

「セリバオウレン」本当にきれいですね!
経ヶ岳方面にも行きたいのですが、遠いですもんね。
444号線(幸せ街道)から黒木に抜ける道も大好きです。

まぁ、今年は近場で楽しむつもりです。
さて、2週間後は咲き具合はどうでしょうか?
返信する

コメントを投稿

花あるき」カテゴリの最新記事