
諸事情が重なって、山登りに行けてない。
少しだけフラストレーションがたまってきているが、
そんな時には、いつもの室見川を訪れるに限る!
何かしらの、新たな出会いがあったりドラマに出くわすことがある。
ということで、今回も「室見川カワセミ日記」。
まずは、はじめての所であるが、「鳥栖東公園」に行くことにした。
行く途中で見かけた「鳥」から

「トビ」も下りてきた。

と、向こうに何かの群れが、

どうやら、「ツグミ」の群れのようだね!

そして「東公園」に着いて、少しばかり歩いてみると、

いろんな鳥が飛びまわっていた。どうにか止まったのをパチリ!

そうしてると横顔を見せてくれた。

ここには「シロハラ」もいるようだ!

この鳥は何だろう?

枝かぶりではあるが、「ミヤマホオジロ」だね!

こっちもそうだと思うけど、鮮明でないので?

すぐ隣には「カシラダカ」かな。

まだまだいろんな鳥さんがいるようだけど、
また今度じっくり時間をとることにして、
いつもの「室見川」へと向かうことにした。

今日も早速「カワセミ」に遭遇。

いろいろと飛ぶので、少しだけ追いかけてみる。

今度はこっちに止まった!

そうしたら、飛び立った!

暗い中でどうにか飛んでるところを捉えた!

まだまだ捉え切れてはないけれど、雰囲気的にはこんなもんかな?
満足いくのではないけど、これからの技量アップに取り組んでいこう!
そうしてるといつものように、叶ヶ岳の向こうに陽が暮れていく。

そうして私も、家路につくことになる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます