山心 花心 湯心

山や山野草、名湯を求めて,九州を中心にうろついてます。

唐津周辺で花散策!(「クモキリソウ」や「トキソウ」など)

2020年06月18日 | 花あるき

 

-6月2日-

今回も少し前のこと、お蔵入りにするかどうか迷った末にアップすることに。

とてもいい天気の中、福岡の西の方で気になる花たちを見に行った。

 

まずは、こんな神社からスタート。

 

もう少しすると、ある花が咲き始めるのだがまだまだだった。

 

代りと言っては何だけれど、

 

「オオハンゲ」の真っ盛り!

 

ここの奥には、「太閤祈念石」なんかも鎮座している!

 

いろいろ回るところがあり、先を急ごう。

 

この湿原では、「ホオジロ」の囀りがお出迎え!

 

時の日には少し早かったけれど、

 

もうすっかり、湿原の主役になっていた。

 

この「トキソウ」は、毎年見たい花の一つ。

 

なので、何枚も撮ってしまう。

 

シロバナも美しい!

 

ここでは、木道を外れることは許されない!

 

そして、お次へと向かった。

 

ここは、背振山系の途或お山。

 

しばらく登っていくと、「カノコソウ」の登場。

 

おっと!「アサギマダラ」のお出ましだよ!

 

「アサギマダラ」は、優雅に飛ぶところがとってもいい!

 

この蝶は?「ツマグロヒョウモン」?

 

そして、「アオスジアゲハ」もね!

 

何だか蝶々を撮りに来たみたいだが決してそうではなく、

 

この日の一番のお目当ては、この「クモキリソウ」なんだよね!

 

「クモキリソウ」の咲く場所はいろいろあるけれど、

 

私の知る限り、多分ここが一番の群生地かもね?

 

ちょうどぴったしの時に来れたのかも?

 

そして、最後に先週一度訪れた所に。

 

もしかすると、花開いてるかもと期待していたが、

 

ソウは問屋が卸してくれなくて

 

色が青みがかったのもあったりして喜んでいると、

 

最後にどうにかぱっちり!開いているのに出くわした。

 

ということで、「ムヨウラン」は中々開き花を魅せてはくれないが、

唐津うまかもん市での豪華ラントといい、大満足の花散策だった。

 

少し記事が滞っているので、実際の花の季節と違っていると思います。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 弾丸日帰りで、大崩山系の「... | トップ | 晴れた日には、天山テラスで... »

コメントを投稿

花あるき」カテゴリの最新記事