
-7月30日-
今回の久住周辺での花散策も、当初予定のところを済ませて後は帰るだけとなっていた。
と、以前から噂を聞いてはいたが、何となく行きそびれていた途或野草園。
ヤマップの記事などから、どうも「レンゲショウマ」が咲いているようで、
野草園ではあるが、「レンゲショウマ」が見れるならと立ち寄ることに。
時間はすでに午後3時を過ぎてはいたが、これが中々のものだった!
まずは「エゾミゾハギ」から
そして、「ツクシトラノオ」だったかな?
名前は教えてもらったんだけれど
こちらも?
今度じっくりと調べることにしよう
これは「タマアジサイ」と聞いたが
南アや天山で見たのとは感じが違っていたけれど
そして、是非とも見たかった「レンゲショウマ」
うーん!良いね!
少し過ぎ気味ではあったけれど
山梨の三つ峠以来のレンゲショウマを堪能!
そして、初見のこの花!
「シキンカラマツ」とのことで
シギンカラマツとは色合いがとても違っているね!
そして、森の中へと進むと
「ソバナ」もしっかり!
幻の花「ハナシノブ」も咲いている!
まだ、野に咲くのは見たことがないけれど
まぁ、取りあえず良しとしよう
そして、驚いたのはこの花!
さっき訪れたところと違って、森の一面に「キレンゲショウマ」が広がっていた!
ほんと、これにはとてもびっくり!
こんなところにキレンゲショウマの群生があるなんて!
そして、なっちゃんの群生もあったんだけれど、
一株だけが咲き始めていた
そして、いろんな百合も登場
いずれも名前を教えてはいただいたけれど
これは「オウゴンオニユリ」だったよね!
天空の「オウゴンオニユリ」にも挑戦したりして!
何なんだろうか、この○○野草園は!
季節季節にたくさんの花が咲いているのだろう!
山に登れなくなったら、何度も訪れることになるのだろう。
そんなこと思いながら帰ろうとした時、
何々、これはコウスユキソウ?
それはね、エーデルワイスだよ!と言われたのにははびっくり仰天!
うーん!何と言っていいのか、もう、恐るべしとしか言いようがない。
レンゲショウマ、良いですよね!
私も1回だけ見たことがあります。
野草園ですが、レンゲショウマが見れるのならばと立ち寄りました。
来年、是非行ってみてください!
レンゲショウマ、以前から見たい花の一つでした。
奥多摩の山にあるのは知っていましたが、花の時期に行く機会が無く・・・。
調べて、来年、行ってみます。
情報、ありがとうございます。